ネットから偶然見つけた1枚の画像(ペアクリームソーダ)からこのお話は始まります。
これを見てどうしても行って飲んでみたい。
折角なら、今世間で話題の場所も同時に!!
8日の日曜日は雨模様。7日の土曜日に作戦決行を!!
本日のツーリング名:D級スポットツーリング!!
暗号名:ト連送(全軍突撃セヨ)
因みに、
トツレ連送:突撃準備隊形制(つく)レ
テ連送:(艦船、飛行機にかかわらず)敵見ユ
ヒ連送:敵飛行機見ユ
ツ連送:各隊(各攻撃隊)突撃セヨ
ア連送:集マレ(集合セヨ)
ハコ連送:発動機故障
テバ連送:天皇陛下万歳
タテ連送:探照燈照ラセ
です(大笑)
それでは、これより作戦について大本営から説明をさせて頂きます。
全国の皆様の為に、地図を使い位置関係を!!
少しアバウトすぎておわかりにならないでしょうか(笑)
地図上。愛知県の岡崎市(1・2)、豊田市(3)、知立市(4)、名古屋市(5)について作戦を決行します。
この後のお話は、操縦士の高木少佐からお話をさせて頂きます。
それでは・・・
11月7日。(曇り)午前8時00分。格納庫(車庫)から大型爆撃機(GL1500)のエンジンに火を入れる。
機関良好。
本日の作戦は大型爆撃機1機。操縦士1名。後ろに10t 爆弾1個搭載(大笑)
そして私股間に小銃を(^_^.)
午前8時15分。
近くのデニーズへ!!
朝食に頂いたデニーズモーニング。
私達夫婦は仲がいいので、女房と同じものを頂きます(^_^.)
ただ、卵の焼き方は・・・
途中給油を済ませ、午前9時2分。大垣IC(上り)へ!!
名神高速道路の走行風景です。
前と同じ様に見えますが、東名高速道路を走っております。
(小牧IC付近をさかいに名神高速道路が東名高速道路と名前が変わります)
本日反対車線で、白バイ5台目撃!!
当倶楽部の作戦がばれたのだろうか?
午前9時35分。上郷SAでお小水休憩を!!
午前9時44分。上郷SA出発!!
午前9時50分。豊田ICを抜けます。
私は、岡崎ICから出るつもりでしたが、ナビが頑なに豊田ICを出ろと申しますので(^_^.)
国道301号線の走行風景を2枚。
本日ナビの調子がおかしく、これより先、けもの道の様な山の中を漂う羽目に(>_<)
時間を浪費し、午前11時27分第一作戦地着。
何も申しません。ご覧ください!!
一部のご紹介となりましたが・・・
次の作戦地へ。
県道35号線の走行風景を2枚ほど。
この県道35号で見つけた、真っ赤に染まった樹木。
今月の中旬頃紅葉が見ごろになるでしょうか?
やって参りました。
何度となくテレビで取り上げられている。第二作戦地のネオキタロー村です(笑)
今度も何も申しません。
ご覧下さい!!
館長が不在で見学出来なかったのは、少々残念。
気を取り直して次の作戦地に移動をかけます。
私・・・何処かわからない道路を移動しております(笑)
午後0時13分。岡崎滝団地店ローソンで休憩を!!
少し昔の三角の珈琲牛乳とは形が違いますが、懐かしくなり購入を!!
豊田市内に入りました。
豊田城です。豊田にお城があったかですって?
このお城は「かに本家」さんです。
途中見つけた、東京西川チェーンさんのねたまんさんです。
夜の営みは、布団の上で!!
そして私、是非西川さんの布団をお勧めします(笑)
午後1時15分第三作戦地着。
県道11号線沿いにあるのうむさんです。
それでは遅くなりましたが昼食を!!
私が昼食に頂いたカツカレー!!
女房が頂いた、野菜サンドとお待たせしました。ペアクリームソーダです。
女房が赤。私は食後に緑を頂きます(^_^)v
途中サークルKで休憩をし、次の作戦地へ!!
写真でおわかりになるでしょうか?
トヨタスタジアムです。
サッカーの試合があるのか大勢のサポーターが!!
本当は写真に大勢写っているはずなんですが・・・私誤爆してしまったのでしょうか(笑)
山道を低速のギァで彷徨ったせいか、177km走ったところで給油を!!
午後2時52分。第四目的地着。
こちらが、大あんまきで有名な知立の藤田屋さんです。
なぜこちらに立ち寄ったかと言いますと・・・
2015/10/31(土)午後2時前に、76歳の男性運転手が「アクセルとブレーキを踏み間違えた」事故が起きました。
少なくとも10人以上の負傷者がいるとみられ、うち7人が病院に運ばれました。この場所です(^_^.)
そして私「便意」が(^_^.)
こちらの外にある公衆便所。改修されウォッシュレット完備。
便利になりましたが、このウォッシュレットで男は最後の性感帯を失ってしまいました(大笑)
それでは、最後の作戦地へ!!
名古屋市内の走行風景を2枚。
午後4時07分最後の作戦地着です。
全国の皆様は、ご存じないでしょうか?
たびたび、この地方のテレビで取り上げられるゴ〇屋敷です。
本人は資源とおっしゃってます。
こちらのご主人にお願いして一緒に写真を撮らせて頂こうと思って来てみましたが、この場所を目の当たりにするとお願いは・・・
写真をよくご覧下さい。
当倶楽部本部の隣です(笑)
名古屋市内の走行風景をもう一枚。
そして名古屋城にお別れをして一路帰路へ!!
午後4時46分一宮ICに入ります。
このIC付近に立ち並ぶラブホ!!
若い女性が後ろに乗っていたら、攻撃目標を変更したのに・・・と願望をこめ、1枚写真を(笑)
午後4時59分大垣ICを抜けます。
この大垣ICを出た所にある、WING VIFOさんです。
私のバイクはこちらでお世話になっております。
9月のシルバーウイーク前にオイル交換をしましたが、早くも走行距離3,000kmを超え、
エレメントとオイル交換を!!
11,124円のお支払いを(^_^.)
午後6時06分車庫着。本日の走行距離264,1km。
本日は車庫の近くの中華屋さんで夕食を!!
写っていませんが、本日の作戦成功を祝いビールで喉の消毒を(笑)
本日の戦勝品。
藤田屋の大あんまきです。
お楽しみ頂けたでしょうか?
車で事故を起こされた方を除き、世間には本当に色々な個性をお持ちの皆様が!!
この時代。人を気にせず、この様な生き方が出来たらどれ程幸せでしょう?
感心したと共に、まだまだ知らない場所が!!
最後は、賽の河原を見る事となりますが、その前にあちこち見て廻らなければと改めて心に誓った1日となりました。
当100mileclub。将来200,300mileclubと名前が変わりそうな気も(笑)
そろそろこれで旅を綴らせて頂きます。
来週からは、通常営業。いや通常のツーリングを予定しております!!
15日は、サミットツーリング。
22日は、小林旭ツーリングを予定しております(笑)
興味のある方はお問い合わせを(^o^)
提供は100mileclubでした。
これを見てどうしても行って飲んでみたい。
折角なら、今世間で話題の場所も同時に!!
8日の日曜日は雨模様。7日の土曜日に作戦決行を!!
本日のツーリング名:D級スポットツーリング!!
暗号名:ト連送(全軍突撃セヨ)
因みに、
トツレ連送:突撃準備隊形制(つく)レ
テ連送:(艦船、飛行機にかかわらず)敵見ユ
ヒ連送:敵飛行機見ユ
ツ連送:各隊(各攻撃隊)突撃セヨ
ア連送:集マレ(集合セヨ)
ハコ連送:発動機故障
テバ連送:天皇陛下万歳
タテ連送:探照燈照ラセ
です(大笑)
それでは、これより作戦について大本営から説明をさせて頂きます。
全国の皆様の為に、地図を使い位置関係を!!
少しアバウトすぎておわかりにならないでしょうか(笑)
地図上。愛知県の岡崎市(1・2)、豊田市(3)、知立市(4)、名古屋市(5)について作戦を決行します。
この後のお話は、操縦士の高木少佐からお話をさせて頂きます。
それでは・・・
11月7日。(曇り)午前8時00分。格納庫(車庫)から大型爆撃機(GL1500)のエンジンに火を入れる。
機関良好。
本日の作戦は大型爆撃機1機。操縦士1名。後ろに10t 爆弾1個搭載(大笑)
そして私股間に小銃を(^_^.)
午前8時15分。
近くのデニーズへ!!
朝食に頂いたデニーズモーニング。
私達夫婦は仲がいいので、女房と同じものを頂きます(^_^.)
ただ、卵の焼き方は・・・
途中給油を済ませ、午前9時2分。大垣IC(上り)へ!!
名神高速道路の走行風景です。
前と同じ様に見えますが、東名高速道路を走っております。
(小牧IC付近をさかいに名神高速道路が東名高速道路と名前が変わります)
本日反対車線で、白バイ5台目撃!!
当倶楽部の作戦がばれたのだろうか?
午前9時35分。上郷SAでお小水休憩を!!
午前9時44分。上郷SA出発!!
午前9時50分。豊田ICを抜けます。
私は、岡崎ICから出るつもりでしたが、ナビが頑なに豊田ICを出ろと申しますので(^_^.)
国道301号線の走行風景を2枚。
本日ナビの調子がおかしく、これより先、けもの道の様な山の中を漂う羽目に(>_<)
時間を浪費し、午前11時27分第一作戦地着。
何も申しません。ご覧ください!!
一部のご紹介となりましたが・・・
次の作戦地へ。
県道35号線の走行風景を2枚ほど。
この県道35号で見つけた、真っ赤に染まった樹木。
今月の中旬頃紅葉が見ごろになるでしょうか?
やって参りました。
何度となくテレビで取り上げられている。第二作戦地のネオキタロー村です(笑)
今度も何も申しません。
ご覧下さい!!
館長が不在で見学出来なかったのは、少々残念。
気を取り直して次の作戦地に移動をかけます。
私・・・何処かわからない道路を移動しております(笑)
午後0時13分。岡崎滝団地店ローソンで休憩を!!
少し昔の三角の珈琲牛乳とは形が違いますが、懐かしくなり購入を!!
豊田市内に入りました。
豊田城です。豊田にお城があったかですって?
このお城は「かに本家」さんです。
途中見つけた、東京西川チェーンさんのねたまんさんです。
夜の営みは、布団の上で!!
そして私、是非西川さんの布団をお勧めします(笑)
午後1時15分第三作戦地着。
県道11号線沿いにあるのうむさんです。
それでは遅くなりましたが昼食を!!
私が昼食に頂いたカツカレー!!
女房が頂いた、野菜サンドとお待たせしました。ペアクリームソーダです。
女房が赤。私は食後に緑を頂きます(^_^)v
途中サークルKで休憩をし、次の作戦地へ!!
写真でおわかりになるでしょうか?
トヨタスタジアムです。
サッカーの試合があるのか大勢のサポーターが!!
本当は写真に大勢写っているはずなんですが・・・私誤爆してしまったのでしょうか(笑)
山道を低速のギァで彷徨ったせいか、177km走ったところで給油を!!
午後2時52分。第四目的地着。
こちらが、大あんまきで有名な知立の藤田屋さんです。
なぜこちらに立ち寄ったかと言いますと・・・
2015/10/31(土)午後2時前に、76歳の男性運転手が「アクセルとブレーキを踏み間違えた」事故が起きました。
少なくとも10人以上の負傷者がいるとみられ、うち7人が病院に運ばれました。この場所です(^_^.)
そして私「便意」が(^_^.)
こちらの外にある公衆便所。改修されウォッシュレット完備。
便利になりましたが、このウォッシュレットで男は最後の性感帯を失ってしまいました(大笑)
それでは、最後の作戦地へ!!
名古屋市内の走行風景を2枚。
午後4時07分最後の作戦地着です。
全国の皆様は、ご存じないでしょうか?
たびたび、この地方のテレビで取り上げられるゴ〇屋敷です。
本人は資源とおっしゃってます。
こちらのご主人にお願いして一緒に写真を撮らせて頂こうと思って来てみましたが、この場所を目の当たりにするとお願いは・・・
写真をよくご覧下さい。
当倶楽部本部の隣です(笑)
名古屋市内の走行風景をもう一枚。
そして名古屋城にお別れをして一路帰路へ!!
午後4時46分一宮ICに入ります。
このIC付近に立ち並ぶラブホ!!
若い女性が後ろに乗っていたら、攻撃目標を変更したのに・・・と願望をこめ、1枚写真を(笑)
午後4時59分大垣ICを抜けます。
この大垣ICを出た所にある、WING VIFOさんです。
私のバイクはこちらでお世話になっております。
9月のシルバーウイーク前にオイル交換をしましたが、早くも走行距離3,000kmを超え、
エレメントとオイル交換を!!
11,124円のお支払いを(^_^.)
午後6時06分車庫着。本日の走行距離264,1km。
本日は車庫の近くの中華屋さんで夕食を!!
写っていませんが、本日の作戦成功を祝いビールで喉の消毒を(笑)
本日の戦勝品。
藤田屋の大あんまきです。
お楽しみ頂けたでしょうか?
車で事故を起こされた方を除き、世間には本当に色々な個性をお持ちの皆様が!!
この時代。人を気にせず、この様な生き方が出来たらどれ程幸せでしょう?
感心したと共に、まだまだ知らない場所が!!
最後は、賽の河原を見る事となりますが、その前にあちこち見て廻らなければと改めて心に誓った1日となりました。
当100mileclub。将来200,300mileclubと名前が変わりそうな気も(笑)
そろそろこれで旅を綴らせて頂きます。
来週からは、通常営業。いや通常のツーリングを予定しております!!
15日は、サミットツーリング。
22日は、小林旭ツーリングを予定しております(笑)
興味のある方はお問い合わせを(^o^)
提供は100mileclubでした。