突然ですが・・・
在原 業平(ありわら の なりひら)は、『伊勢物語』の主人公のモデルとも言われ、
日本史を代表するイケメンでプレーボーイとして有名です。
「生涯、3,733人の女性と交わった」(和歌知顕集)という伝説もある人物です。(笑)
私達の世代はイケメンの事を、ハンサムと言った方がわかりやすいでしょうか(^o^)
滋賀県高島市マキノ町に在原(ありはら)集落という場所があります。
こちらには在原業平(ありわら の なりひら)の墓があり、「在原」の名は業平に由来すると伝えられ、
晩年を過ごした隠れ里だとも言われています。
元ハンサムで、『大垣物語』の主人公のモデルとなった私はこちらを一度訪れ、業平そばを食べた事があるのですが、
旅日記で是非紹介をしてみたいと思っておりました。
言い忘れておりました。私が主人公のモデルとなった『大垣物語』は百マイル出版社から出ております(笑)
水曜日の昼休みにラジエター付近でクーラント漏れ発見。そのままバイク屋に!!
丸裸にして原因を探ってもらいました。問題ないだろうという結論になりましたが、せっかく丸裸にしましたので、
クラッチ板関係、プラグ、アクセルワイヤーを交換して貰う事に!!
金曜の午前中に作業が終わり、外装の取り付けで修理完了のはずでしたが・・・
外装脱着前に、やはりクーラント漏れがあるとの連絡が(^_^.)
原因は電動ファンのサーモスタットだそうで!!
こちらを交換し、日曜日に外装を取り付け、試運転で確認し夕方作業終了となります。
私がバイクの気持ちを代弁させて頂きます。
中高年の男に無理やり裸にされ、そして無茶苦茶に・・・(涙)
そして私のバイクを裸にし、無茶苦茶にした中高年の男性の弁。
もう二度とこの様な事は致しません。(作業が面倒臭くもう二度と触りたくないと申しておりました)
バイクがないなら、電車で神戸の中華街へ行き、色々食べながらお酒を飲もうと思っておりましたが
女房の足が悪くなりまして行けなくなりました・・・(^_^.)
足が悪くなったと書かせて頂きましたが、たいした事はありません。ちゃんと2本ありますので(笑)
本日は車で!!
そして車ですので皆様にどうしてもご紹介したい場所とお話が!!
スタッドレスタイヤを純正ホイールに組んであります。まだ履き替えておりませんので、
どちらかというとオリジナルに近い状態という事でしょうか?
実は、これが好都合な訳でして(^_^)v
何故ですって?
もう暫くお待ち下さい。
それでは午前7時30分自宅前を出発していきます。
本日私。女子高生と2人だけ
私の彼女のご紹介を!!
午前7時46分。喫茶イルピアさん着です
本日はこちらでモーニング珈琲を!!
私ネタの為に色々なジャンルの勉強をしなくてはと思っております。
普段、法律の知識ばかり勉強していては(^_^.)
この参考書を使い本日、日本芸能史について勉強させて頂きます(笑)
午前8時16分。こちらの店を後にして、目的地に向け出発しました!!
この信号を右折して広域農道に、入っていきます。
広域農道の走行写真を1枚。
現在滋賀県米原町です。
ココと書かせて頂いた場所に、屎尿処理用タンク槽が!!
2009年6月12日に屎尿処理用タンク槽内から女性会社員の死体が作業員によって発見された!!
「米原汚水タンク殺人事件」のあった場所です。
この事件も確か不倫が原因でした。
私気を付けなければ・・・
広域農道の走行写真をもう1枚。
こちらは滋賀県長浜市木之本町にある、つるやパンです。(旧伊香郡木之本町)
留守番をしている女房にこちらでお土産を買わせて頂きます。
買った物は後程ご紹介を!!
こちらの山が賤ヶ岳です。
昔賤ヶ岳七本槍の1人に数えられた私(笑)
申し訳御座いません。私嘘をついておりました。
私のは「槍」てはなく、短刀(短小)でした(笑)
しかし、賤ヶ岳の戦いでの、賤ヶ岳七本槍。若い方はわからないかなぁ~(^_^.)
賤ケ岳のトンネルを抜けると琵琶湖の景色が広がります。
左前方に見えるのが、奥琵琶ドライブインです。
無くなってもう何年でしょうか?
バイカーの聖地の様な場所でした。
行く場所がないと、毎週末の様にこちらに来たものです(^o^)
在原に向っております。
在原の集落にある、業平そばの看板です。
現在の時刻、午前9時51分です。
まだお店が空いている訳が・・・(笑)
本日はお店のご紹介だけ!!
こちらの集落は、茅葺屋根の建物が点在しております。
この鄙(ひな)びた感がまたいいものでして!!
100mileclubのワンポイントアドバイス!!
ひなびたは、これは「田舎くさく野暮ったい」ではなく、「田舎らしい静かで古く落ち着いた雰囲気」
とした意味で使って下さい!!
(例)鄙びた温泉宿 = 田舎らしい静かで古く落ち着いた雰囲気の温泉宿。
在原から6㌔程の場所にあるメタセコイヤ並木です。
私のステージアが初代(WC34型)です。
発売が平成8年ですので、もう20年前となるのでしょうか?
当時のこのステージアのカタログP35で、こちらのメタセコイヤ並木が使われておりました。
何度も何度も色々なアングルで撮影して、最終的にこの画像を使ったのでしょう(^o^)
私も3枚ほど撮影してみました。
本日は私一人。カタログと同じ様に走った姿は撮れませんでした。またアングルも、撮影時期も違いますが、
是非当時と同じ車で、ご紹介したかった訳でして・・・
メタセコイヤ並木の写真をもう一枚。
もう少し経つとこの様な新緑となります!!
四季により、姿を変えるメタセコイヤ並木。
この素敵な場所をお友達などを誘って、走られたら如何でしょうか?(最後に場所を表示)
このメタセコイヤ並木の途中にあるピクニックランドです。
ジェラートのさくら。ハーフサイズです。
この種類は、なかったのですが本当はさくらんぼが欲しかった!!
何たって私チェリーボーイですから(キモ)
現在の時刻10時10分。
このベンチに座り、何も考えず景色を眺めジェラートを頂きます。
何も考えないと思いましたが、現在の時刻10時10分。
このまま帰れば、お昼にお酒が(^o^)
そうだ岐阜(水谷)に行こう。by JR東海(笑)
という事で家に戻らせて頂きます。
本当はもう一カ所ご紹介したい場所が!!
私は一度目にしておます。次回機会を設け、改めてご紹介させて頂きます。
この近くに大崎寺(大崎観音)が御座います。
こちらに安土の血天井なるものが!!
今も梅雨時には血痕が滲み出し、その痕跡が現れると云われているそうですヨ。
私現在違う物が、パンツの中で滲み出しております(笑)
一生懸命帰っております。
女子高生。みだらなポーズで私を挑発しております・・・(笑)
午前10時55分。木之本ICから、北陸道へ入って行きます。
北陸道より、名神高速へ合流していきます。
本日は大垣西ICで降りる為、東海環状道へ進んで行きます。
午前11時28分。大垣西ICを出ます。
午前11時36分自宅着。本日の走行距離169,1㌔。
こちらが本日のお土産です。
喧しいと聞こえて来そうですが、ご紹介を!!
このサラダパン。中は沢庵を細かく刻んだ物が入っております。
ここまでの提供は100マイル旅行。100マイル出版。他100マイルグループ各社の提供でお送りしました。
ここからは、引き続き100マイル旅行。100マイル臓物友の会。100マイル動物愛護協会の提供でお送り致します(大笑)
家のすぐ近所を流れる水門川の横の遊歩道を通り、大垣駅に向かいます。
現在さくらまつり中で、この様な船とたらい舟が!!
100mileclubのワンポイントアドバイス!!
大型のもの・動力がついたものを「船」
小型で手漕ぎのものは「舟」と表します。
手コキの私は・・・さてどっち(笑)
乗船場です!!
この電車で岐阜へ行きます。
本日は女房と、女房と仲の悪い私のババア(母親)と3人で!!
現在の時刻、午後0時30分。何もない岐阜駅周辺を(笑)
前方に見える山が岐阜城がある金華山です。
午後0時38分。水谷前で開店をお待ちの方々です!!
皆さん好き者でして・・・(笑)
本日は2枚だけご紹介を!!
少々軽くビール1本と酒3杯だけ頂きました!!
本日特別報道番組があった為、時間を変更しこの時間に喉の消毒を放送しております(笑)
水谷さんを後にし、柳ケ瀬近くの喫茶店に珈琲を飲みがてら、犬に会いにきました。
モカちゃんです。
テリーちゃんです。
モカちゃんとこの後ろの子なんて名前だったか?
こちらに計3匹おります。
出勤時間は午後5時までです!!
女房と、女房と仲の悪い私のババアが頼んだ珈琲フロートです。
私が頼んだ、チョコレートパフェです。
この欲しがった目で見ているこの子の名前は、何だっただろうか?
そして私の隣に座っている体格のいい女性の名前は、何だっただろうか(笑)
こちらのお店は「かまた」さんです。
かまた(り)?
藤原鎌足は・・・やめておきましょう(笑)
柳ケ瀬商店街に出ましたので、ロイヤル劇場の上映予定を確認してきました。
ワンコインで見れますが、出し物は一週間で入れ替えです。
見たいと思うのですが、なかなか難しいものでして・・・
岐阜駅に戻ってまいりました。
お店で売られている桜のジュレの看板です。
美味しそうでしたので、写真だけ!!
この桜のジュレ、口の中で転がしてみたいものです(笑)
この電車で大垣に帰って行きます。
大垣駅から自宅まで歩いて帰るのが、面倒となりバスで帰ってきました。
前方に見えるのが、大垣市役所です。
私の家(100mile本部)はこの市役所のすぐ横です!!
本日お世話になった近鉄バスさんです。
家に帰りよくよく考えてみました。話の「オチ」としては、バスで帰らず、船で帰って来るべきだったのだと!!
まだまだ私。修行が(^_^.)
夕食の駅弁です。
本日の行事は午後4時30分に全て終了です。
本日のハンサムな1日。お楽しみ頂けたでしょうか?
私の持論ですがハンサムとは顔の話ではなく、本当は思いやり、心遣いなどの人の行動についての事ではないのだろうか?
皆様に喜んで頂く為の、私の行動(投稿)
そしてこの冒頭から、素晴らしい感動のフィナーレへと話を持ってくる私も実は。ハンサムなのでは・・・
と自分に言い聞かせ本日のお話を綴らせて頂きます(^_^.)
それではメタセコイヤ並木の地図を!!
このピクニックランドの横の道がメタセコイヤ並木となります。
初めてこの場所を知った方。また何度もこの場所を訪れている方。
どうか良い旅をお楽しみ下さい!!
当倶楽部の4月の出し物です。
静岡ツーリング(ツーリング名はまだない。)by夏目漱石
金・萬福(満腹)ツーリング。
記録の旅ツーリング。
高山一泊ツーリング(ツーリング名はまだ・・・)
ツーリングが目白押しの当倶楽部。
皆様とは、すぐにこの旅日記でお会いする事となるのと思います。(^_^)v
提供は100mileclubでした。
在原 業平(ありわら の なりひら)は、『伊勢物語』の主人公のモデルとも言われ、
日本史を代表するイケメンでプレーボーイとして有名です。
「生涯、3,733人の女性と交わった」(和歌知顕集)という伝説もある人物です。(笑)
私達の世代はイケメンの事を、ハンサムと言った方がわかりやすいでしょうか(^o^)
滋賀県高島市マキノ町に在原(ありはら)集落という場所があります。
こちらには在原業平(ありわら の なりひら)の墓があり、「在原」の名は業平に由来すると伝えられ、
晩年を過ごした隠れ里だとも言われています。
元ハンサムで、『大垣物語』の主人公のモデルとなった私はこちらを一度訪れ、業平そばを食べた事があるのですが、
旅日記で是非紹介をしてみたいと思っておりました。
言い忘れておりました。私が主人公のモデルとなった『大垣物語』は百マイル出版社から出ております(笑)
水曜日の昼休みにラジエター付近でクーラント漏れ発見。そのままバイク屋に!!
丸裸にして原因を探ってもらいました。問題ないだろうという結論になりましたが、せっかく丸裸にしましたので、
クラッチ板関係、プラグ、アクセルワイヤーを交換して貰う事に!!
金曜の午前中に作業が終わり、外装の取り付けで修理完了のはずでしたが・・・
外装脱着前に、やはりクーラント漏れがあるとの連絡が(^_^.)
原因は電動ファンのサーモスタットだそうで!!
こちらを交換し、日曜日に外装を取り付け、試運転で確認し夕方作業終了となります。
私がバイクの気持ちを代弁させて頂きます。
中高年の男に無理やり裸にされ、そして無茶苦茶に・・・(涙)
そして私のバイクを裸にし、無茶苦茶にした中高年の男性の弁。
もう二度とこの様な事は致しません。(作業が面倒臭くもう二度と触りたくないと申しておりました)
バイクがないなら、電車で神戸の中華街へ行き、色々食べながらお酒を飲もうと思っておりましたが
女房の足が悪くなりまして行けなくなりました・・・(^_^.)
足が悪くなったと書かせて頂きましたが、たいした事はありません。ちゃんと2本ありますので(笑)
本日は車で!!
そして車ですので皆様にどうしてもご紹介したい場所とお話が!!
スタッドレスタイヤを純正ホイールに組んであります。まだ履き替えておりませんので、
どちらかというとオリジナルに近い状態という事でしょうか?
実は、これが好都合な訳でして(^_^)v
何故ですって?
もう暫くお待ち下さい。
それでは午前7時30分自宅前を出発していきます。
本日私。女子高生と2人だけ
私の彼女のご紹介を!!
午前7時46分。喫茶イルピアさん着です
本日はこちらでモーニング珈琲を!!
私ネタの為に色々なジャンルの勉強をしなくてはと思っております。
普段、法律の知識ばかり勉強していては(^_^.)
この参考書を使い本日、日本芸能史について勉強させて頂きます(笑)
午前8時16分。こちらの店を後にして、目的地に向け出発しました!!
この信号を右折して広域農道に、入っていきます。
広域農道の走行写真を1枚。
現在滋賀県米原町です。
ココと書かせて頂いた場所に、屎尿処理用タンク槽が!!
2009年6月12日に屎尿処理用タンク槽内から女性会社員の死体が作業員によって発見された!!
「米原汚水タンク殺人事件」のあった場所です。
この事件も確か不倫が原因でした。
私気を付けなければ・・・
広域農道の走行写真をもう1枚。
こちらは滋賀県長浜市木之本町にある、つるやパンです。(旧伊香郡木之本町)
留守番をしている女房にこちらでお土産を買わせて頂きます。
買った物は後程ご紹介を!!
こちらの山が賤ヶ岳です。
昔賤ヶ岳七本槍の1人に数えられた私(笑)
申し訳御座いません。私嘘をついておりました。
私のは「槍」てはなく、短刀(短小)でした(笑)
しかし、賤ヶ岳の戦いでの、賤ヶ岳七本槍。若い方はわからないかなぁ~(^_^.)
賤ケ岳のトンネルを抜けると琵琶湖の景色が広がります。
左前方に見えるのが、奥琵琶ドライブインです。
無くなってもう何年でしょうか?
バイカーの聖地の様な場所でした。
行く場所がないと、毎週末の様にこちらに来たものです(^o^)
在原に向っております。
在原の集落にある、業平そばの看板です。
現在の時刻、午前9時51分です。
まだお店が空いている訳が・・・(笑)
本日はお店のご紹介だけ!!
こちらの集落は、茅葺屋根の建物が点在しております。
この鄙(ひな)びた感がまたいいものでして!!
100mileclubのワンポイントアドバイス!!
ひなびたは、これは「田舎くさく野暮ったい」ではなく、「田舎らしい静かで古く落ち着いた雰囲気」
とした意味で使って下さい!!
(例)鄙びた温泉宿 = 田舎らしい静かで古く落ち着いた雰囲気の温泉宿。
在原から6㌔程の場所にあるメタセコイヤ並木です。
私のステージアが初代(WC34型)です。
発売が平成8年ですので、もう20年前となるのでしょうか?
当時のこのステージアのカタログP35で、こちらのメタセコイヤ並木が使われておりました。
何度も何度も色々なアングルで撮影して、最終的にこの画像を使ったのでしょう(^o^)
私も3枚ほど撮影してみました。
本日は私一人。カタログと同じ様に走った姿は撮れませんでした。またアングルも、撮影時期も違いますが、
是非当時と同じ車で、ご紹介したかった訳でして・・・
メタセコイヤ並木の写真をもう一枚。
もう少し経つとこの様な新緑となります!!
四季により、姿を変えるメタセコイヤ並木。
この素敵な場所をお友達などを誘って、走られたら如何でしょうか?(最後に場所を表示)
このメタセコイヤ並木の途中にあるピクニックランドです。
ジェラートのさくら。ハーフサイズです。
この種類は、なかったのですが本当はさくらんぼが欲しかった!!
何たって私チェリーボーイですから(キモ)
現在の時刻10時10分。
このベンチに座り、何も考えず景色を眺めジェラートを頂きます。
何も考えないと思いましたが、現在の時刻10時10分。
このまま帰れば、お昼にお酒が(^o^)
そうだ岐阜(水谷)に行こう。by JR東海(笑)
という事で家に戻らせて頂きます。
本当はもう一カ所ご紹介したい場所が!!
私は一度目にしておます。次回機会を設け、改めてご紹介させて頂きます。
この近くに大崎寺(大崎観音)が御座います。
こちらに安土の血天井なるものが!!
今も梅雨時には血痕が滲み出し、その痕跡が現れると云われているそうですヨ。
私現在違う物が、パンツの中で滲み出しております(笑)
一生懸命帰っております。
女子高生。みだらなポーズで私を挑発しております・・・(笑)
午前10時55分。木之本ICから、北陸道へ入って行きます。
北陸道より、名神高速へ合流していきます。
本日は大垣西ICで降りる為、東海環状道へ進んで行きます。
午前11時28分。大垣西ICを出ます。
午前11時36分自宅着。本日の走行距離169,1㌔。
こちらが本日のお土産です。
喧しいと聞こえて来そうですが、ご紹介を!!
このサラダパン。中は沢庵を細かく刻んだ物が入っております。
ここまでの提供は100マイル旅行。100マイル出版。他100マイルグループ各社の提供でお送りしました。
ここからは、引き続き100マイル旅行。100マイル臓物友の会。100マイル動物愛護協会の提供でお送り致します(大笑)
家のすぐ近所を流れる水門川の横の遊歩道を通り、大垣駅に向かいます。
現在さくらまつり中で、この様な船とたらい舟が!!
100mileclubのワンポイントアドバイス!!
大型のもの・動力がついたものを「船」
小型で手漕ぎのものは「舟」と表します。
手コキの私は・・・さてどっち(笑)
乗船場です!!
この電車で岐阜へ行きます。
本日は女房と、女房と仲の悪い私のババア(母親)と3人で!!
現在の時刻、午後0時30分。何もない岐阜駅周辺を(笑)
前方に見える山が岐阜城がある金華山です。
午後0時38分。水谷前で開店をお待ちの方々です!!
皆さん好き者でして・・・(笑)
本日は2枚だけご紹介を!!
少々軽くビール1本と酒3杯だけ頂きました!!
本日特別報道番組があった為、時間を変更しこの時間に喉の消毒を放送しております(笑)
水谷さんを後にし、柳ケ瀬近くの喫茶店に珈琲を飲みがてら、犬に会いにきました。
モカちゃんです。
テリーちゃんです。
モカちゃんとこの後ろの子なんて名前だったか?
こちらに計3匹おります。
出勤時間は午後5時までです!!
女房と、女房と仲の悪い私のババアが頼んだ珈琲フロートです。
私が頼んだ、チョコレートパフェです。
この欲しがった目で見ているこの子の名前は、何だっただろうか?
そして私の隣に座っている体格のいい女性の名前は、何だっただろうか(笑)
こちらのお店は「かまた」さんです。
かまた(り)?
藤原鎌足は・・・やめておきましょう(笑)
柳ケ瀬商店街に出ましたので、ロイヤル劇場の上映予定を確認してきました。
ワンコインで見れますが、出し物は一週間で入れ替えです。
見たいと思うのですが、なかなか難しいものでして・・・
岐阜駅に戻ってまいりました。
お店で売られている桜のジュレの看板です。
美味しそうでしたので、写真だけ!!
この桜のジュレ、口の中で転がしてみたいものです(笑)
この電車で大垣に帰って行きます。
大垣駅から自宅まで歩いて帰るのが、面倒となりバスで帰ってきました。
前方に見えるのが、大垣市役所です。
私の家(100mile本部)はこの市役所のすぐ横です!!
本日お世話になった近鉄バスさんです。
家に帰りよくよく考えてみました。話の「オチ」としては、バスで帰らず、船で帰って来るべきだったのだと!!
まだまだ私。修行が(^_^.)
夕食の駅弁です。
本日の行事は午後4時30分に全て終了です。
本日のハンサムな1日。お楽しみ頂けたでしょうか?
私の持論ですがハンサムとは顔の話ではなく、本当は思いやり、心遣いなどの人の行動についての事ではないのだろうか?
皆様に喜んで頂く為の、私の行動(投稿)
そしてこの冒頭から、素晴らしい感動のフィナーレへと話を持ってくる私も実は。ハンサムなのでは・・・
と自分に言い聞かせ本日のお話を綴らせて頂きます(^_^.)
それではメタセコイヤ並木の地図を!!
このピクニックランドの横の道がメタセコイヤ並木となります。
初めてこの場所を知った方。また何度もこの場所を訪れている方。
どうか良い旅をお楽しみ下さい!!
当倶楽部の4月の出し物です。
静岡ツーリング(ツーリング名はまだない。)by夏目漱石
金・萬福(満腹)ツーリング。
記録の旅ツーリング。
高山一泊ツーリング(ツーリング名はまだ・・・)
ツーリングが目白押しの当倶楽部。
皆様とは、すぐにこの旅日記でお会いする事となるのと思います。(^_^)v
提供は100mileclubでした。