お帰りなさいませ。ご主人様。
メイドいゃマイドお引き立て頂き有難う御座います。
本日は魚市場に!!
題名も魚魚魚(ギョ・ギョ・ギョ)ツーリング
魚だけにつまらないオヤジギャグで、骨を喉につまら(せ)ない様、
最後までお楽しみ頂けたらと思っております。
さて本日はこちらの画像からスタートさせて頂きます。
当倶楽部のホームページ及びこの旅日記の閲覧者が大漁となります事を祈願致しまして、
大漁旗を掲げさせて頂きます。
またこの私の画像を使ったとお思いの事でしょう(>_<)
皆様は、パブロフの犬をご存じでしょうか?
パブロフ博士が1902年に発見。条件反射の喩えとして用いられる物です。
一例をあげれば、梅干を見ると、つばが出てくる。と言う事でしょうか(笑)
この私の画像が登場するだけで、笑ってしまう。
というまで繰り返し、繰り返し登場させて頂きます(笑)
反対にまたか!!と苦笑いに・・・
まぁ私。この苦笑いでも、笑いにかわりはないと思っておりまして(^o^)
さてこの釣ったマグロがどれほど大きいのかご覧頂きましょう!!
・・・・・(笑)
こちらの画像。使用済みと骨川筋子の二段オチとなっております。
本日はこの様な旅となります。
お昼前から雨の予報(^_^.)
この天候の中。このツーリングの参加者は、やはり私達夫婦だけと覚悟しております。
しかし、雨でも中止にしない当倶楽部は・・・(笑)
本日のツーリングの主題歌のおさかな天国です。
・・・サカナはぼくらを待っている oh♪
本日こちらの赤丸の場所へ!!
少々この一色町について書かせて頂きます。
一色町(いっしきちょう)は、愛知県の中南部にあった町。2011年4月1日に西尾市に編入されました。
カーネーション生産やウナギ養殖で知られる街です。
因みにこの一色町。全国のうなぎ生産量の約4分の1を出荷しているそうです。
それではこれより本編をお楽しみ下さい。
午前6時35分。マグロを後ろに乗せ。いゃ積み出発していきます。
途中給油をし、ガソリンの価格を写真におさめてみました。
皆様もお気づきになられていると思いますが・・・
ガソリン価格が少しずつ上昇しております(^_^.)
午前6時48分。大垣IC(上り)から名神へ入って行きます。
123,500㌔越えした私のGL1500SE。
最近エンジンの噴き上がりが非常に良好!!
私このバイクの排気音が、歓喜の声に聞こえてなりません(^o^)
午前7時00分。尾張一宮PA着です。
出発は午前8時30分。1時間30分前に到着(大笑)
それでは店内で朝食を頂きます。その前に・・・
ソフトクリームの看板娘と1枚!!
本日頂く朝食のぶっかけ温玉牛肉うどんです。
私もぶっかけたい(^o^)
外に出ると、男の子が増えているではないですか?
やはりもう1枚(笑)
このPAに張り紙をされて置いてある放置自動車のタイヤです。
よくぞここまで・・・
雨で参加者は私1台と覚悟しておりましたが、慎ちゃん登場!!
慎ちゃんが食べているのは、吉野家の牛丼だとお思いになるでしょうか?
実は紅ショウガご飯です(笑)
雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けぬ・・・
文学青年だった私。思わず宮沢賢治先生の「雨ニモマケズ」を!!
本日の参加者、バイク2台。車1台の計4人です。
本日の出演者の皆様です(^o^)
午前8時37分こちらのPAを出発していきます。
もうこの時間から雨が・・・
これより走行風景をご覧頂きます。
本日岡崎ICから目的地の予定でしたが、天候不良の為最短距離で!!
名神高速いゃ東名高速の走行風景を2枚!!
名古屋IC手前のオービスです。何か上に乗っとるぞ(笑)
(この笑いは、6月12日の続・影の軍団をご確認下さい)
名古屋高速を経て、国道23号線の走行風景を5枚程一気にご紹介を!!
私少々説明が面倒に・・・(笑)
現在愛知県の安城という場所です。
ミラーに映っている車(ココア)は私が偶然にも追い越した、私の実の娘です。(何故かこんなに遠くを走っております)
私バイクに乗せていたのが、この娘を産んだ女性で本当に良かった・・・(笑)
午前9時29分。途中のコンビニで休憩をします。
雨も止み、公さんの車の屋根が開きます。
隣で慎ちゃんが、この様子をじっと見ているのがおわかりになるでしょうか?
雨が降っても、屋根が閉まらない様、ガムテープを何処に貼ればいいのか。と考えている様でして・・・
午前10時10分。コンビニを出発していきます。
やはり車はテレビが見れて・・・
えっ!! 公さんテレビでこの様な物をご覧になっている様でして(笑)
午前10時39分。一色さかな市場着です。
こちらの恵比寿様がお出迎えを!!
私久しぶりにこちらへ。改装され綺麗になっております。
皆様は冒頭の「パブロフ博士が1902年に発見した、条件反射の喩え」をまだ覚えておいてでしょうか?
この二人。私がカメラを持つと条件反射で・・・(大笑)
現在の時刻午前10時51分。こちらの2階のレストランで開店を待っております。
慎ちゃん。こちらのお店で貼られたポスターに放心状態に・・・
それではこれより皆さんが食べた食事をご紹介させて頂きます
出て来た順番でご紹介させて頂きます。
誠美ちゃんが頂く・・・名前なんだっただろうか(^_^.)
公さんが頂く海鮮丼です。
慎ちゃんが頂く、7種類選べる海鮮丼です。
やはり一色と言えばうなぎ!! 私はうな重を頂きます。
これよりこちらを後にする訳ですが・・・
この方、立小便をしている訳ではありません。
植物に肥料をあげているだけです(笑)
午後12時18分。こちらを後にし次の目的地へ!!
途中再び雨・・・公さんの車に屋根が!!
少々雨が!!
本格的に、雨が降って来たぞ(^_^.)
たまらず合羽を着ます。
午後1時09分。次の目的地着です。
私も今回初めてお邪魔致しますので、少しだけ写真のご紹介を!!
次回からは、貴重品の保管場所など、ご紹介出来るのではと・・・
GL1500を1枚!!
こちらの社長の趣味のラジコンを!!
こちらで珈琲をご馳走になります(^o^)
あなた。少しは遠慮しなさいって(笑)
社長にラジコン飛行機を飛ばして頂きましたので2枚程ご紹介を!!
しかし、空中で停止して頂かないと写真を撮るのは難しい。
ラジコン(ラジオコントロール)の送信機です。
私これを見てこの様な妄想をしてしまいました・・・
こいつ達を飛ばしてみたい(笑)
本日お世話になった石川ご夫婦です。
本当に有難う御座いました。
ところで慎ちゃん。毎週末のツーリングはこちらへと申しておりました(笑)
午後3時15分。こちらを後にし帰路につきます。
やはり雨が・・・
午後3時33分。これより名神高速豊明ICより伊勢湾岸自動車道へ!!
雨が強くなってきましたので、合羽のズボンを着用します。
これより名神高速尾張一宮PA(下り)を目指します。
本降りです・・・
これより名神高速へ入って行きます。
午後4時14分。名神高速尾張一宮PA(下り)着です。
こちらでフランクフルトを!!
慎ちゃんとお別れします。
午後4時57分。大垣ICを出て行きます。
車庫着、午後5時08分。本日の走行距離223,9㌔。
人気コーナーの喉の消毒のお時間です。
奥をご覧下さい。
さかな市場で買った「ぼくのわんぱくフィッシングV2」です。
おふろで楽しくフィッシング。と書いてあります。
ワぁ~イ。お風呂に入るのが楽しみだ(笑)
皆様にお断りさせて頂きます。私まだ孫はおりません。
本日うなぎで有名な一色に行くと言う事で、前日の夜もネタの為うなぎを(笑)
雨の中ご一緒頂いた、公さん。慎ちゃん本当に有難う御座いました。
そして改めまして本日突然お邪魔し、お世話になった石川ご夫婦にお礼を申し上げます。
本当に雨が降り、ギョ・ギョ・ギョとなってしまいましたが・・・
また楽しい思い出を倶楽部の旅日記に綴る事が出来ました。
実は3週連続で雨。この雨の中バイクに乗れる私。
そしてこの旅を翌日アップする私は、根っからバイクとブログの投稿が好きだと言う事を改めて実感致しました。
そしてバイク旅に登録した私は、雨でもバイクに乗る大義名分を手に入れた様に思います。
それでは、お楽しみ頂いた皆様とは、たぶん来週もお会い出来ると思います。
暫し皆様とはこれでお別れを(^_^)v
おっと言い忘れておりました。忘れずポチット押して下さいネ!!
そうして頂いたら、励みとなり台風の中でもツーリングに・・・
ポチットな
にほんブログ村
提供は情報の発信基地
100mileclubがお送り致しました。