皆様ご無沙汰をしております。
昨日この様なお話を伺う事となりました。
私の年代がよく聞く歌謡曲(かようきょく)。若い方はこの歌謡曲。
何の事かわからず火曜日に唄う曲だと・・・
私。ジェネレーションギャップを改めて感じる事となりました(^_^.)
私がご一緒する東海ゴールドウィングクラブのメンバーの方が、
愛知県の東郷町という場所で坂の上のカフェWing(さん)というお店を4月28日に開店されました。
本日。お祝いを兼ねこちらのお店へ行かせて頂きます。
このツーリングのタイトルもわかりやすく、坂の上のカフェとさせて頂いております。
今回のこの旅のタイトルから、NHKで放送された、坂の上の雲を思い浮かべてしまいました。
やはりお話を始める前に、この坂の上の雲に触れない訳には・・・
少々歴史のお話をさせて頂き、本編へ皆様をご案内させて頂く事と致します(^o^)
坂の上の雲は、司馬遼太郎先生の長編歴史小説です。著者の代表作の一つとも言われております。
封建の世から目覚めたばかりの日本。
坂を登って行けばやがて、近代国家というものに手が届くと思い登って行った様を「坂の上の雲」に例えた小説です。
そうなんです。
封建(ほうけん)に気が付いた私。坂の上の病院に・・・
おっと封建(ほうけん)と包茎(ほうけい)を間違えてしまいました(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
画像出典:包茎手術のことはズルムケ隊長に聞けより(笑)
こちらの坂の上の雲。日露戦争を避けては通れないお話となっておりまして・・・
1905年(明治38年)バルチック艦隊(ロシア海軍)とぶつかった日本海海戦の行われたとされる場所です。
もう112年前の出来事です。
112年経った今。この画像のこの場所を見て、何か感じるのは私だけでしょうか?
その海戦で活躍した戦艦三笠です。
画像は3月9日。日帰りで横須賀にツーリングに行き、カメラに収めたモノです。
この画像の旗はZ旗(ゼットき)といい、海上において船舶間での意思疎通に利用される国際信号旗の一つです。
日露戦争において日本海海戦の際、東郷平八郎司令長官の座乗する旗艦三笠のマストに掲げられたのがこのZ旗です。
この海戦で勝利した日本海軍ではZ旗は重要な意味を有するようになり、
以後の海軍の決戦と目される海戦では、Z旗を掲揚することが慣例となりました。
現在ではアルファベットの最後の文字である「Z」の意味から、「後のない最終決戦」
「全員が一致団結し、チーム一丸となって戦う」といった意味でスポーツ応援や企業においても使用されています。
日産自動車の「フェアレディZ」
当時のスタッフ達がZ旗を掲げて開発に取り組んだことから名前がついたとか??
ここまでの投稿だけで、私疲れてしまいましたが・・・
もう少し頑張らさせて頂きます。
それでは皆様。本編へご案内させて頂きます(笑)
もしご覧の若い方。わからない言葉が出てきたら調べて頂くと、また違う面白味が出ると思うのですが・・・
本日の表題です。
実は、気持ちを切り替える意味で、表題を入れさせて頂いております。
本日午前9時00分。尾張一宮PA(名神上り)出発予定!!
午前7時26分。車庫を出発して行きます。
ところで鏡に私が写っているのがおわかりになるでしょうか?
私よくジュリーに似てると言われるのですが(笑)
若い皆さん。もうここで、わからないジュリーが出て来ましたヨ(笑)
高速に上がる前に、本日も給油を!!(11.95㍑)
午前7時36分。前方の大垣ICより名神高速道路(上り)へ入って行きます。
名神高速道路を走行しております。
反対車線の下り(大阪方面)の渋滞が始まっております。
本日からGWの大型連休が始まったという事なのでしょうか?
午前7時49分。集合場所の尾張一宮PA着です。
それでは店内で食事をさせて頂きますがその前に・・・
こちらで何度もご紹介している放置自動車。まだこちらに(^_^.)
今回初めて貼られている警告書を見る事と致しました。
警告書貼り付け日。平成28年3月9日ですって(^_^.)
本日の私の朝食です。
きつねうどん。おにぎり(昆布)。ちくわ磯部揚げです。
この後私が、この様に口から戻す事があれば、先程食べたモノが出ると思います(笑)
おっとこの珈琲も出る事に・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午前9時04分。こちらのPAを後に致します。
おっと言い忘れておりました。本日5台6名です。
ご紹介は後程。そして何故アウトレイジなのかも後程!!
名神高速道路。反対車線の下り(大阪方面)の渋滞が続いております。
みよしICにつながるループを走行しております。
GL1800の田中さん。寝かせ方がいいですヨ!!
いい絵(写真)が撮れました(^o^)
本日みよしICで高速道路を降りますので、三善英史さんの画像を!!
皆さんこの歌詞で、歌われているのが雨という歌だとおわかりになられたでしょうか?
若い皆さん。ここでもチェックする事が出て来ましたヨ(笑)
午前9時28分。前方のみよしICより高速道路を出ていきます。
午前9時29分。みよしIC近くのコンビニで休憩を!!
本日4月28日開店した坂の上カフェWingさんへお邪魔しますので
当倶楽部として事前にお花を用意し持っていくべきなのですが
これを持って高速道路を走って行く訳には・・・
(画像は私のイメージです)
コンビニの人に花屋さんの場所を聞き、これより私(1台)でお祝いの花を調達に行きます。
結局花屋を見つけられず・・・
コンビニの向かいのカーマで!!
この赤丸が本日買わせて頂いたお花です。
私のイメージした花と、ほぼ同じ大きさですヨ(笑)
何故皆さんがバカヤロー。コノヤローと言っているのか?
後程おわかりになると思います。
午前10時19分。こちらのコンビニを出発して行きます。
現在目的地を確認中です。
目的地のお店の看板を発見しました。
このお店の名前の由来となった坂を登っております。
午前10時38分現着です。
こちらのマスターのバイクです。
それでは開店したばかりの、お店の写真を3枚程ご紹介させて頂きます。
飲み物を頂きます。
本日御一緒した皆様を!!
こちらが本日買って持ってきたお祝いのお花です。
私のイメージした花と、ほぼ同じ大きさですからネ!!
突然ですが・・・
特別番組がテレビで始まりました。
竹の子名人佐藤さん(仮名)です(笑)
地元では有名な方だそうです。
皆様竹の子名人を見にきております(^o^)
名人が収穫された竹の子です。
それでは本日こちらで集合写真を!!
(前左より)ママさん。佐藤さん。ツヨシさん。
(後左より)誠美ちゃん。トモくん。マスター。髙木。田中さん。(順不同)
午前11時29分こちらを出発し、昼食に向う事と致します。
午前11時44分現着です。
本日こちらの豚やろう(ヤロー)さんで昼食を頂きます。
全員悪人高木(笑)
何故アウトレイジなのか。おわかりになられましたか?
北野武監督の映画アウトレイジ。コノヤロー。バカヤローが連発しますので(笑)
ところでアウトレイジ。「バカヤロー」「コノヤロー」を合計すると、64回。アウトレイジ ビヨンドで45回だそうです。
世の中には、この様に回数を数えられる方がおみえになるんですヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
こちらのお店。先程の看板に書いてあったとおり、焼酎ダイニングです。
そしてこちらのお店。初めからドリンクバーとなっております。
それでは本日の昼食をご紹介させて頂きます。(運ばれてきた順番です)
佐藤さんが頂くカツカレー(ごはん大)
田中さんが頂くカツとじ定食(ごはん大)。こちら限定10食だそうです。
ツヨシさん。誠美ちゃんが頂くハンバーグ定食(ツヨシさんはごはん大)です。
トモくんが頂くハンバーグカレー(ごはん大)です。
私が頂く生姜焼き定食(ごはん大)です。
2015,09,13のツーリングで、偶然信号待ちで私の横に止まったこちらのお店の車です。
本当に世の中とは、何かしら繋がっているという事なのでしょうか?
午後0時30分こちらのお店を出発しました。
走行風景を!!
午後0時47分現着です。
本日愛知牧場で動物を触ろうと思いましたが、行先を変更しオートプラネット名古屋で車とバイクを触ります。
それでは2枚だけとなりますが、内部の写真をご覧下さい。
こちらを頂きます。私の飲むのはナマジャ~(笑)
無理やりも、勢いのうちです(^o^)
午後1時41分。こちらの見学を終え次へ移動していきます。
信号待ちです。
それでは走行風景を2枚ご覧頂きます。
午後2時41分。東谷山フルーツパーク着です。
どうも空模様が・・・
やはり空模様が・・・
こちらのレストランのメニューの一部をご覧頂いております。
実はこちらのフルーツサンドがお勧めだそうですヨ(^o^)
辺りが暗くなり、雷が鳴り、強風が吹き、大粒の雨が降り出しました(^_^.)
原因はこの右の方だと思います(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
田中さんと誠美ちゃんが頂いたパフェです。
こちらは何というパフェだっただろうか?
確かパッションフルーツパフェではなかっただろうか?
私が頂く、マンゴーのクレマポワンです。
飲み物もご紹介させて頂きます。
午後3時44分。こちらを出発し帰路につかせて頂きます。
雨に降られております。
こちらで田中さんとお別れさせて頂きます。
本日はご苦労様でした。
やはり雨に降られております。
午後4時12分。少々見えにくいですが、前方の春日井ICから高速へ入らせて頂きます。
大きい荷物を落しよったゾ(^_^.)
この様な荷物を回避しようと思うとやはり十分な車間距離が必要だという事なのでしょう!!
皆様も十分な車間距離をとり安全運転をお願い致します。
この落下物で、大きな事故にならなければいいのですが・・・
午後4時23分。佐藤さんとトモくんと尾張一宮PAへ!!
ツヨシさんはこのまま直進し、尾張一宮PA入口でお別れをしました。
本日ご苦労様でした。
こちらで珈琲を!!
トモくんリックに本日取った竹の子を!!
私トモくんに言ったんです。
仲間に入りたければ竹の子。リックではなくズボンの前に入れなさいって(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
佐藤さんのメンバー紹介用の写真を、こちらで撮らせて頂きました。
今回も写真の周りにお花をあしらってみました(笑)
午後4時50分。佐藤さんとトモくんとお別れをし、こちらを後に致します。
本日ご苦労様でした。
先程の雨が嘘の様です。
午後5時03分。前方に見える大垣ICより高速道路を出て行きます。
.
午後5時16分車庫着。本日の走行距離168.9㌔。
本日喉の消毒改めマジックショーを!!
1本のビールからの・・・
2本。
3本(笑)
本日御一緒した皆様。雨の中ご苦労様でした。そしてこちらでネタにされ、踏んだり蹴ったりの様な気も・・・(笑)
御一緒頂いた皆様。またご覧頂いた皆様。心からお礼を申し上げます。
しかし本日冒頭でお話した、坂の上の雲。
当倶楽部が目指すツーリングという坂の上には何があり、また何を手にする事が出来るというのでしょうか?
やはり坂の上にあるのは、つかむ事が出来ない雲だけなのでしょうか?
本日綺麗にまとめたところでこの旅を綴らせて頂きます。
最後に、ゴールデンウィーク。家族などでお出かけになる事が多くなると思います。
くれぐれも事故に気を付けて頂き、事故で空の雲になってしまわない事をお願いさせて頂きます。
皆様が楽しい連休を過ごし、想い出を沢山作って頂く事を切に願っております。
それでは皆様。またお会い出来る事を心より楽しみにしております。
お帰りの際は何とかポチットを!!
当倶楽部にポイントを頂き、一つ上(坂の上の景色)を是非見せて頂ければ・・・
ポチットな
にほんブログ村
立寄り先資料
坂の上カフェWingさん 住所:愛知県愛知郡東郷町諸輪字篠木78-170
リンク
豚やろうさん
オートプラネット
東谷山フルーツパーク
提供は100mileclubでした
昨日この様なお話を伺う事となりました。
私の年代がよく聞く歌謡曲(かようきょく)。若い方はこの歌謡曲。
何の事かわからず火曜日に唄う曲だと・・・
私。ジェネレーションギャップを改めて感じる事となりました(^_^.)
私がご一緒する東海ゴールドウィングクラブのメンバーの方が、
愛知県の東郷町という場所で坂の上のカフェWing(さん)というお店を4月28日に開店されました。
本日。お祝いを兼ねこちらのお店へ行かせて頂きます。
このツーリングのタイトルもわかりやすく、坂の上のカフェとさせて頂いております。
今回のこの旅のタイトルから、NHKで放送された、坂の上の雲を思い浮かべてしまいました。
やはりお話を始める前に、この坂の上の雲に触れない訳には・・・
少々歴史のお話をさせて頂き、本編へ皆様をご案内させて頂く事と致します(^o^)
坂の上の雲は、司馬遼太郎先生の長編歴史小説です。著者の代表作の一つとも言われております。
封建の世から目覚めたばかりの日本。
坂を登って行けばやがて、近代国家というものに手が届くと思い登って行った様を「坂の上の雲」に例えた小説です。
そうなんです。
封建(ほうけん)に気が付いた私。坂の上の病院に・・・
おっと封建(ほうけん)と包茎(ほうけい)を間違えてしまいました(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
画像出典:包茎手術のことはズルムケ隊長に聞けより(笑)
こちらの坂の上の雲。日露戦争を避けては通れないお話となっておりまして・・・
1905年(明治38年)バルチック艦隊(ロシア海軍)とぶつかった日本海海戦の行われたとされる場所です。
もう112年前の出来事です。
112年経った今。この画像のこの場所を見て、何か感じるのは私だけでしょうか?
その海戦で活躍した戦艦三笠です。
画像は3月9日。日帰りで横須賀にツーリングに行き、カメラに収めたモノです。
この画像の旗はZ旗(ゼットき)といい、海上において船舶間での意思疎通に利用される国際信号旗の一つです。
日露戦争において日本海海戦の際、東郷平八郎司令長官の座乗する旗艦三笠のマストに掲げられたのがこのZ旗です。
この海戦で勝利した日本海軍ではZ旗は重要な意味を有するようになり、
以後の海軍の決戦と目される海戦では、Z旗を掲揚することが慣例となりました。
現在ではアルファベットの最後の文字である「Z」の意味から、「後のない最終決戦」
「全員が一致団結し、チーム一丸となって戦う」といった意味でスポーツ応援や企業においても使用されています。
日産自動車の「フェアレディZ」
当時のスタッフ達がZ旗を掲げて開発に取り組んだことから名前がついたとか??
ここまでの投稿だけで、私疲れてしまいましたが・・・
もう少し頑張らさせて頂きます。
それでは皆様。本編へご案内させて頂きます(笑)
もしご覧の若い方。わからない言葉が出てきたら調べて頂くと、また違う面白味が出ると思うのですが・・・
本日の表題です。
実は、気持ちを切り替える意味で、表題を入れさせて頂いております。
本日午前9時00分。尾張一宮PA(名神上り)出発予定!!
午前7時26分。車庫を出発して行きます。
ところで鏡に私が写っているのがおわかりになるでしょうか?
私よくジュリーに似てると言われるのですが(笑)
若い皆さん。もうここで、わからないジュリーが出て来ましたヨ(笑)
高速に上がる前に、本日も給油を!!(11.95㍑)
午前7時36分。前方の大垣ICより名神高速道路(上り)へ入って行きます。
名神高速道路を走行しております。
反対車線の下り(大阪方面)の渋滞が始まっております。
本日からGWの大型連休が始まったという事なのでしょうか?
午前7時49分。集合場所の尾張一宮PA着です。
それでは店内で食事をさせて頂きますがその前に・・・
こちらで何度もご紹介している放置自動車。まだこちらに(^_^.)
今回初めて貼られている警告書を見る事と致しました。
警告書貼り付け日。平成28年3月9日ですって(^_^.)
本日の私の朝食です。
きつねうどん。おにぎり(昆布)。ちくわ磯部揚げです。
この後私が、この様に口から戻す事があれば、先程食べたモノが出ると思います(笑)
おっとこの珈琲も出る事に・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午前9時04分。こちらのPAを後に致します。
おっと言い忘れておりました。本日5台6名です。
ご紹介は後程。そして何故アウトレイジなのかも後程!!
名神高速道路。反対車線の下り(大阪方面)の渋滞が続いております。
みよしICにつながるループを走行しております。
GL1800の田中さん。寝かせ方がいいですヨ!!
いい絵(写真)が撮れました(^o^)
本日みよしICで高速道路を降りますので、三善英史さんの画像を!!
皆さんこの歌詞で、歌われているのが雨という歌だとおわかりになられたでしょうか?
若い皆さん。ここでもチェックする事が出て来ましたヨ(笑)
午前9時28分。前方のみよしICより高速道路を出ていきます。
午前9時29分。みよしIC近くのコンビニで休憩を!!
本日4月28日開店した坂の上カフェWingさんへお邪魔しますので
当倶楽部として事前にお花を用意し持っていくべきなのですが
これを持って高速道路を走って行く訳には・・・
(画像は私のイメージです)
コンビニの人に花屋さんの場所を聞き、これより私(1台)でお祝いの花を調達に行きます。
結局花屋を見つけられず・・・
コンビニの向かいのカーマで!!
この赤丸が本日買わせて頂いたお花です。
私のイメージした花と、ほぼ同じ大きさですヨ(笑)
何故皆さんがバカヤロー。コノヤローと言っているのか?
後程おわかりになると思います。
午前10時19分。こちらのコンビニを出発して行きます。
現在目的地を確認中です。
目的地のお店の看板を発見しました。
このお店の名前の由来となった坂を登っております。
午前10時38分現着です。
こちらのマスターのバイクです。
それでは開店したばかりの、お店の写真を3枚程ご紹介させて頂きます。
飲み物を頂きます。
本日御一緒した皆様を!!
こちらが本日買って持ってきたお祝いのお花です。
私のイメージした花と、ほぼ同じ大きさですからネ!!
突然ですが・・・
特別番組がテレビで始まりました。
竹の子名人佐藤さん(仮名)です(笑)
地元では有名な方だそうです。
皆様竹の子名人を見にきております(^o^)
名人が収穫された竹の子です。
それでは本日こちらで集合写真を!!
(前左より)ママさん。佐藤さん。ツヨシさん。
(後左より)誠美ちゃん。トモくん。マスター。髙木。田中さん。(順不同)
午前11時29分こちらを出発し、昼食に向う事と致します。
午前11時44分現着です。
本日こちらの豚やろう(ヤロー)さんで昼食を頂きます。
全員
何故アウトレイジなのか。おわかりになられましたか?
北野武監督の映画アウトレイジ。コノヤロー。バカヤローが連発しますので(笑)
ところでアウトレイジ。「バカヤロー」「コノヤロー」を合計すると、64回。アウトレイジ ビヨンドで45回だそうです。
世の中には、この様に回数を数えられる方がおみえになるんですヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
こちらのお店。先程の看板に書いてあったとおり、焼酎ダイニングです。
そしてこちらのお店。初めからドリンクバーとなっております。
それでは本日の昼食をご紹介させて頂きます。(運ばれてきた順番です)
佐藤さんが頂くカツカレー(ごはん大)
田中さんが頂くカツとじ定食(ごはん大)。こちら限定10食だそうです。
ツヨシさん。誠美ちゃんが頂くハンバーグ定食(ツヨシさんはごはん大)です。
トモくんが頂くハンバーグカレー(ごはん大)です。
私が頂く生姜焼き定食(ごはん大)です。
2015,09,13のツーリングで、偶然信号待ちで私の横に止まったこちらのお店の車です。
本当に世の中とは、何かしら繋がっているという事なのでしょうか?
午後0時30分こちらのお店を出発しました。
走行風景を!!
午後0時47分現着です。
本日愛知牧場で動物を触ろうと思いましたが、行先を変更しオートプラネット名古屋で車とバイクを触ります。
それでは2枚だけとなりますが、内部の写真をご覧下さい。
こちらを頂きます。私の飲むのはナマジャ~(笑)
無理やりも、勢いのうちです(^o^)
午後1時41分。こちらの見学を終え次へ移動していきます。
信号待ちです。
それでは走行風景を2枚ご覧頂きます。
午後2時41分。東谷山フルーツパーク着です。
どうも空模様が・・・
やはり空模様が・・・
こちらのレストランのメニューの一部をご覧頂いております。
実はこちらのフルーツサンドがお勧めだそうですヨ(^o^)
辺りが暗くなり、雷が鳴り、強風が吹き、大粒の雨が降り出しました(^_^.)
原因はこの右の方だと思います(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
田中さんと誠美ちゃんが頂いたパフェです。
こちらは何というパフェだっただろうか?
確かパッションフルーツパフェではなかっただろうか?
私が頂く、マンゴーのクレマポワンです。
飲み物もご紹介させて頂きます。
午後3時44分。こちらを出発し帰路につかせて頂きます。
雨に降られております。
こちらで田中さんとお別れさせて頂きます。
本日はご苦労様でした。
やはり雨に降られております。
午後4時12分。少々見えにくいですが、前方の春日井ICから高速へ入らせて頂きます。
大きい荷物を落しよったゾ(^_^.)
この様な荷物を回避しようと思うとやはり十分な車間距離が必要だという事なのでしょう!!
皆様も十分な車間距離をとり安全運転をお願い致します。
この落下物で、大きな事故にならなければいいのですが・・・
午後4時23分。佐藤さんとトモくんと尾張一宮PAへ!!
ツヨシさんはこのまま直進し、尾張一宮PA入口でお別れをしました。
本日ご苦労様でした。
こちらで珈琲を!!
トモくんリックに本日取った竹の子を!!
私トモくんに言ったんです。
仲間に入りたければ竹の子。リックではなくズボンの前に入れなさいって(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
佐藤さんのメンバー紹介用の写真を、こちらで撮らせて頂きました。
今回も写真の周りにお花をあしらってみました(笑)
午後4時50分。佐藤さんとトモくんとお別れをし、こちらを後に致します。
本日ご苦労様でした。
先程の雨が嘘の様です。
午後5時03分。前方に見える大垣ICより高速道路を出て行きます。
.
午後5時16分車庫着。本日の走行距離168.9㌔。
本日喉の消毒改めマジックショーを!!
1本のビールからの・・・
2本。
3本(笑)
本日御一緒した皆様。雨の中ご苦労様でした。そしてこちらでネタにされ、踏んだり蹴ったりの様な気も・・・(笑)
御一緒頂いた皆様。またご覧頂いた皆様。心からお礼を申し上げます。
しかし本日冒頭でお話した、坂の上の雲。
当倶楽部が目指すツーリングという坂の上には何があり、また何を手にする事が出来るというのでしょうか?
やはり坂の上にあるのは、つかむ事が出来ない雲だけなのでしょうか?
本日綺麗にまとめたところでこの旅を綴らせて頂きます。
最後に、ゴールデンウィーク。家族などでお出かけになる事が多くなると思います。
くれぐれも事故に気を付けて頂き、事故で空の雲になってしまわない事をお願いさせて頂きます。
皆様が楽しい連休を過ごし、想い出を沢山作って頂く事を切に願っております。
それでは皆様。またお会い出来る事を心より楽しみにしております。
お帰りの際は何とかポチットを!!
当倶楽部にポイントを頂き、一つ上(坂の上の景色)を是非見せて頂ければ・・・
ポチットな
にほんブログ村
立寄り先資料
坂の上カフェWingさん 住所:愛知県愛知郡東郷町諸輪字篠木78-170
リンク
豚やろうさん
オートプラネット
東谷山フルーツパーク
提供は100mileclubでした