親父ギャグにアレルギーのある方は、お医者様にご相談の上ご覧頂く事をお勧め致します。
本日のツーリング名。何故テキ・トーなのか?こちらは最後でご説明させて頂きます。
それでは今回も当倶楽部のナンセンスな旅をお楽しみ下さい。
実は、この画像本編とは何の関係も(笑)
午前8時35分。待ち合わせ場所に向け、車庫を出発致しました。
何処に行くかですって?これから徐々に本編の中でご説明をさせて頂きます。
午前8時45分。大垣市浅草にあるモカコーヒーさん着です。
集合場所に向う前に、本日こちらでモーニング珈琲を頂きます!!
本日頂いたモーニングです。
午前9時08分。こちらのモカコーヒーを後にし、
集合場所のココストア桑名木曽三川公園店 へ向かいます。
現在の気温3℃。寒いぞ(^_^.)
現在国道258号線にかかる養老大橋の上です。
確かこれ位の時期だったでしょうか?
以前、朝早くこの橋で、道路凍結によりバイクのコントロールが効かなくなったのは(^_^.)
この投稿をしておりますのでまだ生きておりますが・・・
確かその時も、この様な気温で安心して(^_^.)
二度ある事は三度あると申しますが、命の二度目はありません。
そして橋の上は、2℃、3℃でもお気を付け下さい。
だからこの様な事は、二度(℃で)ある事は三度(でも)ありうるという事です。
これ位が丁度いいという事です(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
現在岐阜県海津市の国道258号線を走行しております。
まだ雪があるではないですか(^_^.)
午前9時29分。前方看板より、岐阜県から三重県に入っていきます。
もう少しで集合場所着です。
皆様は前方に「いきり立つ」私のイチモツの様なタワーがあるのがおわかりになるでしょうか?
木曽三川タワーです。
やはり私と同じで、小さくておわかりにならないでしょうか(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
集合場所向かいの、セルフスタンドで給油を!! (11.10㍑)
午前9時35分。集合場所着です。
もう2名着いておりました(^o^)
それではこちらのコンビニの店内で、出発まで珈琲を頂く事とします。
おっと言い忘れておりました。こちらの出発は午前10時00分の予定です。
こちらにあったガチャガチャです。(私の地域ではこの様に呼びます)
皆様の地域ではこのモノ。何と呼ばれるのでしょうか?いゃ正式名称は何と言うのでしょうか?
呼び方は置いといて、「ネジ&ナット」。「猫背」なるものが(笑)
本日は6台7名です。
参加するのはこいつ達てす。紹介は後程!!
ところで参加者の皆さん。休日は家の手伝いをしなさいって(笑)
午前10時14分。コンビニを出発し目的地へと向かっております。
行先は、もう暫くお待ち下さい。
国道258号線に入り、三重県方面へ走行中です。
午前10時19分。まだ走り出したばかりですが、再びコンビニへ(笑)
集合場所のコンビニ。タバコの販売をしておりませんでしたので・・・
午前10時22分。改めまして目的地を目指します。
午前10時33分。前方信号交差点を右折し、国道1号線へ入って行きます。
1号線の走行風景を!!
現在10時54分。四日市の市街地を走行しております。
もう一枚走行風景を!!
午前11時05分現着です。こ・ここは・・・
四日市にある、大とんてきで有名な來來憲さん です。
待合所に置かれた椅子です。なかなか面白いと思い1枚写真を!!
内部を1枚!!
開店から10分程の入店でしたが、店内は混雑しておりました。後30分遅かったら(^_^.)
写真に写る時計は、11時30分前を示していますが無視して下さい。
席について暫くしてから撮影した写真ですので!!
料理を待っている皆様を1枚。
やはりこの様な同じテーブルで食事するのが、ツーリング倶楽部の理想なんですよネ(^o^)
ところで7人いるはずが6人しか??
田中さんと私が頂いた大とんてき定食です。
後の皆さん名前は省略(笑) が頂いたマルてき定食です。
ツヨシさんを!!
もうあなた。うちの倶楽部に入りなさい(笑)
実は皆さんが頂いたモノの名前がわからなくなりますので写真を!!
赤で囲んだモノですが光ってわからないではないですか(^_^.)
ただ写真の上にマルてきと書いてありましたので助かりました(笑)
食事終了(^o^)
やはり7人いるはずが6人しか(笑)
お店を出た場所で見た光景です。
また一つ昭和の風景が消え去ろうとしております。
こちらのお店を後にする前に1枚。
午後0時25分。來來憲さんを出発し次の目的地へ!!
ただ今、信号待ちです。
何処に行くかですって? もう暫くお待ち下さい。
午後0時47分。国道23号線に入りました。
当倶楽部でも度々登場する、四日市にある大遠会館(まぐろレストラン)横を通過していきます。
写真に収められませんでしたが沢山のバイクが来ておりました。
一部国道23号線の走行写真を、ユウさんに送って頂きましたのでご紹介させて頂きます。
三輪衆さん。
田中さん。
コマさん。
ツヨシさん。 もうあなた。うちの・・・(笑)
見ての通り橋の上を走行しております。
私タンデムでして、フロント浮いてませんか?
この画像が夫婦間で問題となり、この様なモノを書く事となりました・・・
笑いとは実は、人を傷つける残酷なモノだという事を、先の写真で私が命の危険を顧みず・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
信号待ちです。 私バイクから飛び降り頑張ってみました。その成果をご覧下さい。
しかし一番後ろのバイクの運転手が、見あたらないのだが??
皆様おわかりになると思いますが、名古屋市に入りました(大笑)
午後1時24分、次の目的地。名古屋市港区のバイクワールド(旧バイク7)着です。
こちらなかなかの複合施設でして(笑)
1階にバイク王とスーパー、2回にバイクワールド。
こちらなかなかの複合施設でしょう。
奥さんはこう言われるのではないでしょうか?
「バイク買いに行くなら、一緒にネギ買ってきて」って(笑)
お店の外でスコールを飲みます。
フトこちらの横の神社を見ると何か変わった造形物が・・・
写真を撮ってみました。
キリンだと思うのですが? いゃ首の長い犬だろうか?
本日こちらで集合写真を!!
(前右より)三輪衆さん。田中さん。ユウさん。
(後右より)コマさん。髙木(私)。ツヨシさん。買い物途中の主婦(誠美ちゃん)
こちらでユウさん、ツヨシさんとお別れし、午後2時19分。
3時のおやつを頂く為、バイクワールドを後にします。
何処に行くかですって?もう暫くお待ち下さい。
これより岐阜方面へ!!
名古屋競馬場の横を通過していきます。
右前方が名古屋駅周辺のビル群です。
当倶楽部もあちらに倶楽部事務所を(笑)
午後3時08分。次の目的地着です。
愛知県清須市春日にあるバイカーズカフェ・ピットインさんで3時のおやつを(^o^)
こちらのお店に確か、5人来たはずなのだが(笑)
コマさんはクリームソーダ。田中さんは確かつぶつぶイチゴ??
後の皆さん名前は省略しますが珈琲を!!
ホットドックはサービスです。
これよりこちらのお店を離れます。こちらに御一緒頂いた3名を改めてご紹介させて頂きます。
コマさん(HONDA GL1800)
田中さん(HONDA GL1800)
三輪衆さん(BMW K1600GTL)
私の心ばかりの気持ちを込め、お花をあしらってみました
皆さん。お礼はいいですヨ。お礼は(笑)
こちらを離れる前に、バイクの写真を!!
午後4時05分。こちらのお店で解散をし、三輪衆さんと私は一宮ICを目指します。
バイクワールドで、スコールを飲んだせいか、スコール雨が降ってきました(笑)
この時期のツーリング、この雨が違う物に変わるのが怖いんですよネ(^_^.)
現在国道22号線(名岐バイパス)を走行しております。
ミラー越しに三輪衆さんを!!
郡上八幡⇔福光。チェーン必要ですって!!
何故わかった。かですって(笑)
午後4時18分。一宮ICから大垣ICを目指し、三輪衆さんと名神高速道路へ入って行きます。
本日高速を使う予定はなかったのですが、やはり人間は楽を選んでしまいます(^_^.)
名神高速道路の走行風景を1枚。
この一枚の写真を高速料金で換算すると・・・
結構お金のかかった高い写真です(笑)
午後4時31分。三輪衆さんは関ヶ原ICまで行かれますので、
お別れをし私は、大垣ICより一般道へ!!
午後4時41分車庫着。本日の走行距離140,8㌔。
月曜日の朝。私が住む大垣はこの様になっておりました。
ツーリングに御一緒頂いた皆様。またネタとなって頂いた事を含めお礼を申し上げます。
さてご覧頂いた皆様は、楽しんで頂けたでしょうか?
この時期のツーリングの行先も、笑いも改めて難しいと感じる事となりました。
おっといけません。
本日何故テキ・トーツーリングだったのか? 説明するのを忘れるところでした。
本日トンテキを食べに行きましたので、テキ・トーの順番を入れ替え「トー・テキ」 = 「トンテキ」という事でして(笑)
少々辛かったでしょうか?
そして、トンテキだけに旨いと言いたいところですが、この時期のツーリングは寒さで辛いという事でお願いします。
それでは皆様。これより先、私が投稿した1枚の写真が原因でソ ロとなるかもしれませんが、
この時期転ばない様にソ ロっと乗らせて頂きます。
それでは皆様、来週またお会い致しましょう!!
週末晴れればの話ですが・・・
お帰りの際、何卒ポチッとを押して頂きます様にお願い申し上げます。
ポチットな
にほんブログ村
立寄り先情報
モカコーヒーさん
ココストア桑名木曽三川公園店
來來憲
バイクワールド
バイカーズカフェ・ピットイン
提供は100mileclubでした