今回のタイトルは
「新潟ブルース」
タイトルからわかる様に
新潟に出掛けます。
まだまだ
暑い日が続く中
日帰りで1,018.9km
走っておりまして(笑)
8月11日(日曜日)
午前3時07分。
自宅を出発し
集合場所の屏風山PA
(中央道上り)を目指します。
(こちらの出発は午前5時)
高速に上がる前に
まずは給油を!!
19.67㍑(3,246円)
(大垣市内)
午前3時26分。
大垣ICから名神に上がり
この後。名神から
中央道に進路を取り・・・
午前4時05分。
集合場所の屏風山PA着です。
それでは出発前に
朝食を済ませておきます。
朝食は店内の
吉野家さんで!!
私は牛さば定食です。
混んでおり相席しております。
冗談です。
本日私。
タンデムで来ております。
食事を済ませ
アイス珈琲を!!
この先。まだ
90枚以上の写真が続きます。
苦情のある方は
この電話で
お願いしますネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
本日。ご一緒するバイクです。
1台。バイクが違いますが
前回と同じメンバーです(笑)
私は今回タンデムですので
3台4名です。
しかし皆さん。
よく走り、頭がおかしい。
言い間違いました。
頭が下がるが
正しい表記でした(笑)
午前5時03分。
こちらを出発し・・・
只今の気温23℃。
(駒ヶ根IC付近)
景色もよく気持ちよく
走っておりますヨ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
これより
岡谷JCTから長野道へ!!
(午前6時22分)
午前6時45分。
梓川SAで休憩を取ります。
こちらでもアイス珈琲を!!
出発する前に
こちらのSAで
全車給油を致します。
私は13.02㍑(2,513円)
ところで・・・
こちらの燃料価格です。
(2023,08,12撮影)
こちらは、昨年同時期の
このSAの燃料価格です。
今年。少し安くなっておりますが
安くなったと
表現していいのかな(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午前7時13分。
こちらを後にしております。
途中。
私のバイクのODOが
ゾロ目になりました(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
ゾロ目になったのは
妙高高原出口付近です。
午前8時24分。
新井PAで休憩を!!
新井PAに隣接する
道の駅あらいiにある
顔出しパネルを1枚!!
こちらで缶珈琲(無糖)を!!
まだ。走行風景が続き
苦さがありますが
もう少しお待ち下さると
この話に
甘味が加わると思いますヨ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午前9時00分。
こちらを後にし・・・
走行風景を1枚!!
上越JCT手前1kmです。
北陸道を進みます。
日本海を1枚!!
長岡JCT手前500mです。
こちらでも北陸道を進みます。
午前10時06分。
三条燕ICで高速を下り・・・
午前10時09分。
目的地着です。
こちには・・・
.
生活の歴史を体験できる
「KYOWA クラシックカー&
ライフステーション」さんです。
(三条市)
因みに私の自宅から
こちらまでの
距離480.2kmですヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらが施設の入場時に
頂いたパンフレットです。
エントランスの
ものづくり歴史館です。
パンフレット①の
国産車の誕生エリアです。
反対方向から写した写真。
パンフレット②の
昭和を駆け抜けた
名車クルマ館エリアです。
反対方向から写した写真。
昭和48年製
カワサキ750RS Z2(手前)と
昭和41年製
スズキGT380(奥)です。
昭和41年製
ホンダS800に乘る
山川さん。
同じく長瀬さんです。
昭和53年製
いすゞ117クーペXCに乘る私です。
こいつ。
昭和38年製ですけどネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
試乗のためホンダS800が
外に出されます。
Z2は施設の方が
試乗の伴走で乗られます。
こちらは先程のパンフレットを
拡大したモノです。
予約をすると試乗出来ますヨ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
私。妙に懐かしく感じた
日産バイオレットをご覧頂き
次のエリアに移動致します。
パンフレット③の
自転車~バイクの
歴史エリアです。
(中2階)
反対方向から写した写真。
パンフレット④の
農具、民具の歴史
昭和のおもちゃ
駄菓子のエリアです。
(2階)
別方向から写した写真です。
パンフレット⑤の
昭和の名車バイク編エリアです。
(2階)
別のバイクを写した写真です。
ホンダドリーム3E。
こちらについては
特にコメントは(^_^.)
キャシー中島さんです。
ジャネット八田さん
ではないですヨ!!
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
パンフレット⑥の
昭和のレトロ家電、雑貨
生活用品他の歴史エリアです。
別方向から写した写真です。
私は特に壁に貼られた
ポスターに興味が!!
ピンクレディーではないですヨ!!
ロンドンはピンクキャバレー。
ピンクの部分はあってますがネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
草刈正雄さん。
タモリさん。
人に歴史あり。
まさしくこの様な事かな?
カットさせて頂きますが
前回。ご紹介した
ウルトラセブンのチラシも
こちらにあったモノですヨ!!
贈り物はやっぱりたばこ。
昔。喫煙者に優しい時代が
あったんですよネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
パンフレット⑦⑧⑨のエリアです。
もう。何のエリアか
説明が面倒になっております(^_^.)
(3階)
駆け足でのご紹介となりました。
もしよろしければ
直接ご覧頂くといいかな(^o^)
午前11時24分。
こちらを後に致します。
前方は
彌彦神社の大鳥居です。
高さ30.2メートル。
日本で一番高いという事で
バイクを止めて
この鳥居を1枚!!
(午前11時44分)
実は・・・
(2018,06,16撮影)
大神神社 大鳥居(奈良県)
高さ32.2メートル。
(2022,07,14撮影)
大斎原に建つ大鳥居(和歌山県)
高さ33.9メートル
大差ないのですが
③彦神社 < ②大神神社 < ①大斎原が
日本三大大鳥居ですヨ!!
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後0時05分。
国上寺に来ております。
(燕市)
こちら。上杉謙信公が信心し
祈願寺とされたお寺です。
本堂です。
こちらに来た目的は・・・
本堂に飾られた
「イケメンの官能絵巻」です。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
それでは説明なしに
ご覧下さい。
イケメンの官能絵巻。
賛否両論ある事から
いつまで展示されるのかは
未定との事。
もしよろしければ
展示されているうちに
直接ご覧頂くといいかな(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後0時26分。
こちらを後にし・・・
寺泊魚の市場通りに
来ております。
駐車場に入る車で
混雑しております。
また。市場通りは
食事を取る方で
混雑しております。
午後0時46分。
駐車場にバイクを止めました。
前方の市場通りで
昼食をと思いましたが
先程の混雑を見て諦め・・・
駐車場横のこちらのお店で
昼食を取ります。
こちらで寺泊レーメンを!!
こちらが実際の寺泊レーメン
(ドリンク付)です。
山川さん。
長瀬さんの写真を!!
食事を済ませ
午後1時36分。
こちらを後にし・・・
午後1時56分。
前方の建物に来ております。
こちらは・・・
ホテル公楽園さんです。
休憩(ノータイム)1,540円(税込)
少し疲れましたので
こちらで休憩を(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
冗談です。
昔懐かしい
自販機があるという事で
こちらの1階のコインスナックに
来ております。
懐かしいトーストの自販機は
現在。修理をされておりました。
午後1時40分。
こちらを後にしております。
こちらで全車給油を!!
私は16.54㍑(2,629円)
(公楽園さん近く)
午後3時19分。
前方の施設に来ております。
こちらは・・・
おぢや(小千谷)の
牛の角突き会場です。
新潟には、おぢやと山古志の
2か所の牛の角突きありますが
おぢやは本日開催日。
会場を覗く前に・・・
駐車場に置かれた岩を1枚!!
この岩の説明です。
それでは会場を覗きますが
この時間。終了しておりました。
(12時~15時頃終了)
会場だけご覧下さい。
試合を終えた横綱です。
こちらで頂いたうちわです。
最近。何かと問題となる
「動物虐待」
そのうち。
この様な伝統行事も
無くなるのかな(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後3時36分。
こちらを後にし
帰路につきます。
午後3時56分。
長岡南越路スマートICから
高速に上がり・・・
北陸道を進みます。
午後5時30分。
有磯海SAで休憩を!!
こちらでスポーツ飲料を!!
ツーリングは
スポーツですのでネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
ペットボトルのゴミ箱です。
「フタはつけたまま」
フタの扱いが変わったのかな?
こちらで全車給油を!!
私は13.49㍑(2,658円)
因みにこちらのSAの
燃料価格です(^_^.)
午後6時04分。
こちらを後にし・・・
間もなく部砺波JCTです。
これより東海北陸道に
進路を取ります。
午後7時24分。
ひるがのSAで休憩を!!
まだ。距離がありますが
本日こちらで解散です。
午後8時05分。
こちらを後にしております。
1台になりましたので
郡上踊りを見に行こうとも
考えましたが
郡上八幡ICを素通りし・・・
ラーメンを食べて帰ろうと
午後8時51分。
岐阜各務原ICで
高速を下りております。
因みにまだ。
1.000kmは越えておりませんヨ!!
写真がありませんが
目的の一蘭さんは大行列(^_^.)
諦めて自宅に戻ります。
午後9時27分。自宅着。
走行距離1,018.9km。
給油量計62.72㍑
車庫のクーラーを動かし
冷風に当たりながら
ハイボールを(^o^)
それでは食事に出掛けます。
食事は市内の
台湾料理福千さんで!!
(午後10時16分)
まずはハイボールを(^o^)
メインディッシュは
ざる中華です。
この麺の様に
この様な旅が長く続けられると
いいのですがネ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらをご覧頂いた皆様に
お礼を申し上げます。
有難う座いました。
美川憲一さんが唄う
新潟ブルースの歌詞の一節
「新潟は新潟は面影の街♪」
懐かしいモノを見て本当に
面影の街でした(^o^)
この旅を終えた
倶楽部の実績です。
このボタンは
気にしないで下さいネ(笑)
それではまた
皆様にお会い出来る事を
心より
楽しみにしております。
次回投稿まで今暫く
お待ち下さい。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、
何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
立寄り先情報
興味のある方は、
店名などから検索してみて下さい。
すぐに出て来ますヨ!!
使ったルートの記載をしておりません。
行きたい場所があれば.
上記により計画して頂けたら(^_^.)
ポチットな
にほんブログ村
.
「新潟ブルース」
タイトルからわかる様に
新潟に出掛けます。
まだまだ
暑い日が続く中
日帰りで1,018.9km
走っておりまして(笑)
8月11日(日曜日)
午前3時07分。
自宅を出発し
集合場所の屏風山PA
(中央道上り)を目指します。
(こちらの出発は午前5時)
高速に上がる前に
まずは給油を!!
19.67㍑(3,246円)
(大垣市内)
午前3時26分。
大垣ICから名神に上がり
この後。名神から
中央道に進路を取り・・・
午前4時05分。
集合場所の屏風山PA着です。
それでは出発前に
朝食を済ませておきます。
朝食は店内の
吉野家さんで!!
私は牛さば定食です。
混んでおり相席しております。
冗談です。
本日私。
タンデムで来ております。
食事を済ませ
アイス珈琲を!!
この先。まだ
90枚以上の写真が続きます。
苦情のある方は
この電話で
お願いしますネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
本日。ご一緒するバイクです。
1台。バイクが違いますが
前回と同じメンバーです(笑)
私は今回タンデムですので
3台4名です。
しかし皆さん。
よく走り、頭がおかしい。
言い間違いました。
頭が下がるが
正しい表記でした(笑)
午前5時03分。
こちらを出発し・・・
只今の気温23℃。
(駒ヶ根IC付近)
景色もよく気持ちよく
走っておりますヨ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
これより
岡谷JCTから長野道へ!!
(午前6時22分)
午前6時45分。
梓川SAで休憩を取ります。
こちらでもアイス珈琲を!!
出発する前に
こちらのSAで
全車給油を致します。
私は13.02㍑(2,513円)
ところで・・・
こちらの燃料価格です。
(2023,08,12撮影)
こちらは、昨年同時期の
このSAの燃料価格です。
今年。少し安くなっておりますが
安くなったと
表現していいのかな(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午前7時13分。
こちらを後にしております。
途中。
私のバイクのODOが
ゾロ目になりました(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
ゾロ目になったのは
妙高高原出口付近です。
午前8時24分。
新井PAで休憩を!!
新井PAに隣接する
道の駅あらいiにある
顔出しパネルを1枚!!
こちらで缶珈琲(無糖)を!!
まだ。走行風景が続き
苦さがありますが
もう少しお待ち下さると
この話に
甘味が加わると思いますヨ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午前9時00分。
こちらを後にし・・・
走行風景を1枚!!
上越JCT手前1kmです。
北陸道を進みます。
日本海を1枚!!
長岡JCT手前500mです。
こちらでも北陸道を進みます。
午前10時06分。
三条燕ICで高速を下り・・・
午前10時09分。
目的地着です。
こちには・・・
.
生活の歴史を体験できる
「KYOWA クラシックカー&
ライフステーション」さんです。
(三条市)
因みに私の自宅から
こちらまでの
距離480.2kmですヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらが施設の入場時に
頂いたパンフレットです。
エントランスの
ものづくり歴史館です。
パンフレット①の
国産車の誕生エリアです。
反対方向から写した写真。
パンフレット②の
昭和を駆け抜けた
名車クルマ館エリアです。
反対方向から写した写真。
昭和48年製
カワサキ750RS Z2(手前)と
昭和41年製
スズキGT380(奥)です。
昭和41年製
ホンダS800に乘る
山川さん。
同じく長瀬さんです。
昭和53年製
いすゞ117クーペXCに乘る私です。
こいつ。
昭和38年製ですけどネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
試乗のためホンダS800が
外に出されます。
Z2は施設の方が
試乗の伴走で乗られます。
こちらは先程のパンフレットを
拡大したモノです。
予約をすると試乗出来ますヨ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
私。妙に懐かしく感じた
日産バイオレットをご覧頂き
次のエリアに移動致します。
パンフレット③の
自転車~バイクの
歴史エリアです。
(中2階)
反対方向から写した写真。
パンフレット④の
農具、民具の歴史
昭和のおもちゃ
駄菓子のエリアです。
(2階)
別方向から写した写真です。
パンフレット⑤の
昭和の名車バイク編エリアです。
(2階)
別のバイクを写した写真です。
ホンダドリーム3E。
こちらについては
特にコメントは(^_^.)
キャシー中島さんです。
ジャネット八田さん
ではないですヨ!!
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
パンフレット⑥の
昭和のレトロ家電、雑貨
生活用品他の歴史エリアです。
別方向から写した写真です。
私は特に壁に貼られた
ポスターに興味が!!
ピンクレディーではないですヨ!!
ロンドンはピンクキャバレー。
ピンクの部分はあってますがネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
草刈正雄さん。
タモリさん。
人に歴史あり。
まさしくこの様な事かな?
カットさせて頂きますが
前回。ご紹介した
ウルトラセブンのチラシも
こちらにあったモノですヨ!!
贈り物はやっぱりたばこ。
昔。喫煙者に優しい時代が
あったんですよネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
パンフレット⑦⑧⑨のエリアです。
もう。何のエリアか
説明が面倒になっております(^_^.)
(3階)
駆け足でのご紹介となりました。
もしよろしければ
直接ご覧頂くといいかな(^o^)
午前11時24分。
こちらを後に致します。
前方は
彌彦神社の大鳥居です。
高さ30.2メートル。
日本で一番高いという事で
バイクを止めて
この鳥居を1枚!!
(午前11時44分)
実は・・・
(2018,06,16撮影)
大神神社 大鳥居(奈良県)
高さ32.2メートル。
(2022,07,14撮影)
大斎原に建つ大鳥居(和歌山県)
高さ33.9メートル
大差ないのですが
③彦神社 < ②大神神社 < ①大斎原が
日本三大大鳥居ですヨ!!
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後0時05分。
国上寺に来ております。
(燕市)
こちら。上杉謙信公が信心し
祈願寺とされたお寺です。
本堂です。
こちらに来た目的は・・・
本堂に飾られた
「イケメンの官能絵巻」です。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
それでは説明なしに
ご覧下さい。
イケメンの官能絵巻。
賛否両論ある事から
いつまで展示されるのかは
未定との事。
もしよろしければ
展示されているうちに
直接ご覧頂くといいかな(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後0時26分。
こちらを後にし・・・
寺泊魚の市場通りに
来ております。
駐車場に入る車で
混雑しております。
また。市場通りは
食事を取る方で
混雑しております。
午後0時46分。
駐車場にバイクを止めました。
前方の市場通りで
昼食をと思いましたが
先程の混雑を見て諦め・・・
駐車場横のこちらのお店で
昼食を取ります。
こちらで寺泊レーメンを!!
こちらが実際の寺泊レーメン
(ドリンク付)です。
山川さん。
長瀬さんの写真を!!
食事を済ませ
午後1時36分。
こちらを後にし・・・
午後1時56分。
前方の建物に来ております。
こちらは・・・
ホテル公楽園さんです。
休憩(ノータイム)1,540円(税込)
少し疲れましたので
こちらで休憩を(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
冗談です。
昔懐かしい
自販機があるという事で
こちらの1階のコインスナックに
来ております。
懐かしいトーストの自販機は
現在。修理をされておりました。
午後1時40分。
こちらを後にしております。
こちらで全車給油を!!
私は16.54㍑(2,629円)
(公楽園さん近く)
午後3時19分。
前方の施設に来ております。
こちらは・・・
おぢや(小千谷)の
牛の角突き会場です。
新潟には、おぢやと山古志の
2か所の牛の角突きありますが
おぢやは本日開催日。
会場を覗く前に・・・
駐車場に置かれた岩を1枚!!
この岩の説明です。
それでは会場を覗きますが
この時間。終了しておりました。
(12時~15時頃終了)
会場だけご覧下さい。
試合を終えた横綱です。
こちらで頂いたうちわです。
最近。何かと問題となる
「動物虐待」
そのうち。
この様な伝統行事も
無くなるのかな(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後3時36分。
こちらを後にし
帰路につきます。
午後3時56分。
長岡南越路スマートICから
高速に上がり・・・
北陸道を進みます。
午後5時30分。
有磯海SAで休憩を!!
こちらでスポーツ飲料を!!
ツーリングは
スポーツですのでネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
ペットボトルのゴミ箱です。
「フタはつけたまま」
フタの扱いが変わったのかな?
こちらで全車給油を!!
私は13.49㍑(2,658円)
因みにこちらのSAの
燃料価格です(^_^.)
午後6時04分。
こちらを後にし・・・
間もなく部砺波JCTです。
これより東海北陸道に
進路を取ります。
午後7時24分。
ひるがのSAで休憩を!!
まだ。距離がありますが
本日こちらで解散です。
午後8時05分。
こちらを後にしております。
1台になりましたので
郡上踊りを見に行こうとも
考えましたが
郡上八幡ICを素通りし・・・
ラーメンを食べて帰ろうと
午後8時51分。
岐阜各務原ICで
高速を下りております。
因みにまだ。
1.000kmは越えておりませんヨ!!
写真がありませんが
目的の一蘭さんは大行列(^_^.)
諦めて自宅に戻ります。
午後9時27分。自宅着。
走行距離1,018.9km。
給油量計62.72㍑
車庫のクーラーを動かし
冷風に当たりながら
ハイボールを(^o^)
それでは食事に出掛けます。
食事は市内の
台湾料理福千さんで!!
(午後10時16分)
まずはハイボールを(^o^)
メインディッシュは
ざる中華です。
この麺の様に
この様な旅が長く続けられると
いいのですがネ(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらをご覧頂いた皆様に
お礼を申し上げます。
有難う座いました。
美川憲一さんが唄う
新潟ブルースの歌詞の一節
「新潟は新潟は面影の街♪」
懐かしいモノを見て本当に
面影の街でした(^o^)
この旅を終えた
倶楽部の実績です。
このボタンは
気にしないで下さいネ(笑)
それではまた
皆様にお会い出来る事を
心より
楽しみにしております。
次回投稿まで今暫く
お待ち下さい。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、
何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
立寄り先情報
興味のある方は、
店名などから検索してみて下さい。
すぐに出て来ますヨ!!
使ったルートの記載をしておりません。
行きたい場所があれば.
上記により計画して頂けたら(^_^.)
ポチットな
にほんブログ村
.