この画像で新年の
挨拶とさせて頂きます。
昨年行った都府県と
バイクでの走行距離の
ご報告をして
今年初めてのお話を!!
01月01日(元旦)
午前2時52分。
車で自宅を出発致します。
午前3時24分。
関ヶ原ICから高速に上がり
西に向かいます。
寝ていなかった事もあり
途中。睡魔に襲われ
桂川PAで40分程
仮眠を取った事を
書き加えておきます。
午前6時22分。
滝野西SA(山陽道)で
朝食を頂きます。
こちらのメニューです。
さて。今年初めての食事に
何を頂きましょうかネ?
悩んだ結果。
塩ラーメンを
注文しております(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午前6時48分。
こちらを後にし・・・
午前7時16分。
瀬戸PAで初日の出を
拝む事と致します。
(日の出は午前7時10分)
PAは木が生茂り
見えませんので
徒歩でPAを出て
初日の出を拝みます。
少し歩きましたが・・・
山が邪魔して
初日の出は
拝めませんでした(^_^.)
因みにこちらが
歩いた距離(片道)です。
今年の私の運勢
努力しても結果が見えない。
こんなところでしょうかネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
この後。午前7時30分。
こちらを後にしております。
途中。太陽がここまで
上がっております。
午前8時21分。
福山SAに入っております。
こちらで
尾道ラーメンを頂き・・・
昨年の元旦にも買った
100個限定(4,000円)の
福袋を買うため
販売30分前から
列に並んでおります。
(販売は午前9時より)
福袋を無事ゲットし・・・
こちらのスタンドで
満タン給油を致します。
32.00㍑(6,464円)
ところで・・・
レギュラーガソリン単価が
200円を超えております。
ガソリンの補助金が
縮小されたのは12月19日。
先程の太陽の様に
あっという間に
価格が上っております(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午前9時20分。
こちらを後にしております。
午前9時25分。
福山西ICで高速を下り・・・
尾道方面に
進路を取ります。
午前9時43分。
尾道の有料駐車に
車を止めました。
何故か新年の少し前から
無性に尾道を訪ねてみたくなり
昨年の元旦と同じく
こちらに(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
それでは前方の
山頂を目指します。
この後。
商店街を進み・・・
路地を1枚!!
階段を上がります。
皆様。気が付かれたと
思いますが犬と一緒に
来ておりますヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
路地を歩き・・・
信行寺に来ております。
こちらに頭をなでると
幸福がやってくる猫の置物が!!
私。この様な言葉に弱く
撫でておりますヨ(笑)
信行寺を離れ・・・
こちらの路地を進みます。
こちらは・・・
猫の細道です。
ところで「路地」と「細道」の
違いは何でしょうかネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
それでは猫の細道を進みます。
説明なしに猫の細道を
ご覧下さい。
しかし。上がったり下がったり。
老人の私には辛い(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
猫の細道をそれ
坂を上っております。
今の写真辺りからの景色です。
この後も路地を進み・・・
千光寺公園に来ております。
こちらに・・・
英霊ノ塔が!!
昭和の大宰相・吉田茂氏の
名前が刻まれております。
その昔。
バカヤローの発言で
解散に至った吉田内閣。
(バカヤロー解散)
今の時代。特に発言には
気を付けなければと
1枚写真を!!
勿論。英霊への追悼は
忘れておりませんヨ!!
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
ところで以前。
(2021.01,23撮影)
この様な案内がありましたので
ここから犬を連れて入る事を
遠慮しておりましたが
今回 この案内は
ありませんでしたので
立ち入ってもいいのかな?
いゃ。立ち入ってもいいのでしょう!!
そう解釈して
犬を連れ先に進みます。
先に進むと・・・
大きな岩が
突き出しております。
この岩は・・・
鼓岩です。
それでは前方に見える
新展望台へ!!
新展望台で瀬戸内みかん
ソフトクリームを(^o^)
新展望台です。
こちらでひじきを1枚!!
彼女。新展望台は2度目。
尾道は3度目ですヨ(笑)
矢印が車を止めた
駐車場です。
綺麗な景色も
あそこに戻る事を考えると
少し憂鬱です(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
この後。文学のこみちを進み
山を下ります。
文学のこみちの途中にある
岩のトンネル。
尾道にゆかりがある
林芙美子先生の
放浪記の一節が
刻まれた碑文です。
刻まれた碑文の文章です。
この後も坂を下り
間もなく千光寺境内です。
犬連れの私。
立ち入り出来ず
来た道を戻る覚悟を
しておりましたが・・・
この様な案内がありました。
10kを超える犬を抱え
境内の写真を撮る事なく
足早に千光寺を
通り抜けております。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
千光寺を離れて
天寧寺の三重塔を1枚!!
この後。再び
猫の細道を進んでおります。
先程。紹介してなかった
場所の写真をご覧下さい。
福石猫神社。
招き猫美術館です。
ギリギリの道を進む
宅配便のバイクです。
ところで
「宅急便」と「宅配便」の違いは(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
ロープウェイ乗り場を1枚!!
(出典:千光寺HP)
展望台から
ロープウェイ乗り場までは
この案内の通りに
戻ってきております。
午前11時53分。
駐車場を出庫し
もう一か所立ち寄ります。
一般道を走り・・・
この細い道を抜けると
次の目的地です。
午後0時41分。
こちらの有料駐車に
車を止めました。
駐車場からの景色を1枚!!
こちらは・・・
2度目の訪問となる
鞆の浦です。
乗船場にあった顔出しパネルです。
何故。坂本龍馬氏が?
その理由は
海を走るこの船です。
坂本龍馬氏が海運業務を
行っていた時の船(いろは丸)を
モチーフにした「平成いろは丸」です。
少し先に進みます。
大漁旗を掲げた漁船を1枚!!
この後。路地を抜け・・・
鞆の浦のシンボルの
常夜燈に来ております。
常夜燈近くにある
いろは丸展示館前に
この様な案内がありました。
かいつまんでお話すると
備中・六島沖を航行中
紀州の藩船・明光丸と
いろは丸が衝突し
いろは丸が沈没。
この補償の談判が行われたのが
この鞆の浦だった様です。
関係者の皆様。
私の説明あってますかネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
それでは駐車場に
戻ります。
この道を進み・・・
途中。本家 保命酒
岡本亀太郎本店さんを1枚!!
「保命酒」は「養命酒」の様な
モノでしょうかネ?
こちらの建物に・・・
龍馬氏の
隠し部屋があるそうですヨ!!
ところで
昨年の10月中旬頃から
旅日記でよく登場する龍馬氏。
近いうちに「幕末」の様な
混乱の時代が訪れる暗示で
しょうかネ?
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後1時22分。
こちらを後にし
帰路につきます。
ところでひじきは・・・
よく歩き
グロッキー状態です(笑)
午後1時49分。
福山東ICから高速に上がります。
走行中再び
睡魔に襲われ・・・
午後2時26分。
吉備SAで少し休ませて頂き
午後2時50分。
こちらを後にしております。
現在。新名神を
走行しております。
京都東から瀬田西まで
5km渋滞の案内が
出ておりますが
渋滞には捕まりませんでした。
新年早々私。
運を使ってしまったかな(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
この後。
名神を進むと・・・
東海北陸道
白鳥から福光まで
冬用タイヤ着用の案内が!!
午後6時22分。
関ヶ原ICで高速を下り・・・
午後6時55分。
山岡家大垣店さんで
夕食を取って帰ります。
こちらで
ネギ味噌チャーシューメンを(^o^)
本日。塩・醤油ラーメンと
来ましたので
最後は味噌で締めてみました(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
午後7時31分。自宅着。
本日の走行距離793.3km。
本日。こちちらを
持ち帰っております。
カールと犬のおやつです。
カールは2個で432円
犬のおやつは539円(笑)
そして福袋です。
こちらが中身です。
さて来年の元旦もこの福袋を
買いに行きましょうかネ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらをご覧頂いた皆様に
お礼を申し上げます。
有難う座いました。
今年の4月末で
この旅日記10年を迎えます。
この10年の節目となる
この旅日記。
何とか4月末まで続け
続けるか?辞めるか?
少し考えております。
まだ少し時間があります。
結果はどうあれ
それまでは続けますので
次回投稿まで今暫く
お待ち下さい。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、
何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
立寄り先情報
興味のある方は、
店名などから検索してみて下さい。
すぐに出て来ますヨ!!
使ったルートの記載をしておりません。
行きたい場所があれば
上記により計画して頂けたら(^_^.)
ポチットな
にほんブログ村