楽しくなければ倶楽部ではない!!の100mileclUbです。今回も宜しくお願いします。
暫しの時間、当倶楽部のナンセンスにお付き合い下さい!!
初めにお断りしておきます。本当にナンセンスなお話です。本気にされません様に!!
お断りしなくても本気にされる方はおみえには(笑)
このお話を読み、バイクに乗りたいなぁ~と思って頂けたらと頑張っておりまして!!
またこちらもおみえには・・・
本日は100mileテレビが皆様に、ドキュメント12時間(ツーリング)を放送させて頂きます!!
確か他局でドキュメント72時間というのを放送している様に思いましたが(^_^.)
それでは今回のあらすじから・・・
今年20周年を迎える某ツーリング倶楽部(最後にご紹介を)の伊勢神宮参拝のツーリングに同行取材させて頂く事に!!
(6日のツーリングが雨の為順延)
そしてこの中に、先日5年の刑期を終えた夫婦が・・・
今回のドキュメント12時間では、このツーリングを通しその夫婦に密着予定!!
現代社会が抱える光と影にスポットライトを当てさせて頂こうと考えております(大笑)
今回のドキュメントに当り、立ち寄り場所は最後にリンクを貼らせて頂きます。
本日の待ち合わせは、三重県桑名市長島町(国道23号線)にあるオートスナック長島。午前8時00分集合。
午前6時15分。中継車に機材(女房)を積み込み出発します!!
しかしこの夫婦。ツーリングに姿を現すのだろうか??
写真は御座いませんが、途中給油をし国道258号線を走行しております!!
現在の時刻、午前6時52分、これより三重県に入ります。
しかし本日も寒い。こちらも写真が御座いませんが道路の温度計は1℃の表示(^_^.)
人災だそうです。おわかりになるでしょうか?
この車のナンバー4989(四苦八苦)
私はこの様な、細部に至るところまでこだわるところが好きでして(笑)
本日は、258号線から堤防道路へ入って行きます。
前方に見えるのが、たびたびこの旅日記に登場する木曽三川公園のタワーです。
しかし全国の皆様は、この位置関係わかりませんよネ(笑)
この場所が千本松原(油島千本松締切堤)という場所です。
この場所は昔々、幕府の命令で薩摩藩士が・・・
今回はやめておきましょう!!
そして私達夫婦。この松の本数を数えだしたのですが・・・
二人とも10以上数えられませんので(笑)
堤防道路を走っております。
前方に見えるのが、以前世間を騒がせ物議をかもした長良川河口堰です。
午前7時09分。オートスナック長島着です。
自宅からこちらまで43,3㌔です。
こちらで朝食をとらせて頂きます。
朝定食310円と思ったのですがあまりの寒さに・・・
暖かいきしめんを(^o^)
こちらのお店にも、もう昔の自販機は残っておりません。
唯一ご紹介出来るとすれば、この瓶に入った牛乳の自販機だけでしょうか?
倶楽部会員の方のBRPです。
私またがせて頂きました。
後ろだけでなく、前にも収納スペースが!!
しかし一度所有し、乗ってみたい物です(^o^)
まだ時間前ですので、集合したバイクは少ないですが1枚写真を!!
本日、ツーリングと共にスポットを当てる夫婦です。
この夫婦との出会いは・・・
当ドキュメント12時間スタッフが警察で取材していた時、この二人が逮捕され連行されてきたのが確か5年前。
当時世間を騒がせた2人。
当時とすっかり変わり、月日の流れにスタッフ一同驚きを!!
当時の指名手配のポスター(罪名)です。
皆様は、当時世間を騒がせたこの2人の事件の事。まだ覚えているでしょうか(笑)
本日お見送りのトライクです。
現在の時刻。午前8時32分。
6台9名のバイクは国道23号線を伊勢方面に向けて走っております。
やはり今でも、この夫婦の事を怨んでいる方がおみえになるのでしょう?
誰かに「バカヤロー」と書かれております(^_^.)
箸休めに走行風景を1枚!!
やはり今でも、この夫婦の事を怨んでいる方がおみえになるのでしょう?
反対には「へんたい」と書かれております(笑)
照明スタッフのモリゾーさんです!!
午前9時37分。津市23号線沿いにある蜂蜜まん本舗さん着です。
店内で頂きます。
ハ・チ・ミ・ツ・マ・ン
彼は「慎ちゃん」(仮名)というのですが、
いったいこの5年で彼に何があったのでしょうか(笑)
因みに奥様は「美枝」ちゃん(仮名)と言います。
そしてこちらで2台2名合流です。
さて全部で、何台何名になったのか?
おわかりになられた方は、住所、年齢、クイズの答えを書いてメールで(笑)
蜂蜜まん本舗さんを後にし、次の目的地に移動しております。
同じ津市内にある結城神社にしだれ梅を見に!!
私の心の様に美しいしだれ梅を1枚!!
花村夫婦(もちろん仮名)を1枚。
しかし美枝ちゃん、しだれ乳となっていないだろうか(笑)
仮名はこちらまでで(^_^)
国道23号を走行している時に見つけました。
北海道の名付け親だそうです。
女房が日本人に帰化した時の名前は私がつけました(^_^.)
冗談はさておき、一度機会があれば、この施設を見学し勉強したいものです。
国道23号の走行写真を1枚。
間違えておりました。走行写真ではなく、信号待ちの写真でした。
この信号を直進し、伊勢神宮の駐車場に入って行きます。
現在の時刻、午前11時57分。
バイクを止め、内宮に参拝に向います。
ご覧の皆様で、宗教的に問題ない方は、ご一緒に参拝に!!
それでは鳥居前方に一礼し、橋を渡って頂きます。
こちらから先は撮影禁止となっております。
こちらでご参拝を!!
参拝を終え、昼食に!!
本日おかげ横丁のこちらの海老丸さんで昼食を頂きます!!
こちら公さんとモリゾーさんが頂いた、伊勢エビ〇〇名前を忘れてしまいました(^_^.)
値段も確か3,400円?申し訳御座いません。高齢者の私物覚えが悪いものでして・・・
私と女房が頂いた、てこね寿司です。
奮発してカレイのから揚げも注文しました!!
花村夫婦が注文した、てこね寿司と天丼です。
この天丼、旦那の慎ちゃんが頼んだのですが、エビがあまり好きでは、なかった様な・・・
やはりこの5年。色々あったのでしょうネ(笑)
今度100mileレコードからデビューする事になりました(笑)
左前から美枝ちゃん 誠美ちゃん
後ろ左から公さん、私、慎ちゃんです。
この慎ちゃんと美枝ちゃんを100mileclubにお迎えいたしました(^_^)v
勿論自分の意志で!!
きっと後悔するぞ・・・この2人(笑)
私は、この様な「オゲレツ」な投稿は本意ではないのですが・・・
この夫婦が、どうしてもいじってぇと申しますので今回この様な投稿に(笑)
食事を終え、お土産に赤福を!!
午後2時04分。伊勢神宮を後に致します。
午後2時26分。へんば餅さんへ!!
こちらでへんば餅を頂きます。
慎ちゃんのバイクには、沢山のドクロが!!
このドクロ。美枝ちゃんがはやくこの様にならないか・・・と呪いをかけているのだろうか(笑)
走行写真ではなく、信号待ちの写真を。
久居ICに向っております!!
午後3時34分。久居ICから高速へ!!
午後3時43分休憩に、安濃SAへ入って行きます。
写真は御座いませんが、こちらで給油をし安濃SAを後にしました!!
走行写真を1枚!!
これより先大渋滞と掲示板に表示!!
亀山スマートICから一般道に出る為、亀山PAを目指します。
亀山PAに入って行きます!!
亀山PAも、スマートICから一般道に出る車で大渋滞です。
本線も勿論大渋滞(^_^.)
毎回の渋滞。何とかならないのだろうか?
午後4時30分。こちらのスマートICから一般道へ出ます。
私達夫婦。スマートではないので、ここから出れるのだろうか?
国道1号線も大渋滞です(^_^.)
皆さん。すごいでしょう!!
バイク乗りの鏡。路肩なんか走りませんヨ!!
(左)公さん&(右)モリゾーさんです。
前のトラックに映る2台のバイクのLED!!
私もこのLEDの点滅で目が・・・労災を申請しなくては(笑)
右前方に「佐藤」というスタンドが!!
私は「高木」だ(笑)
国道1号線。鈴鹿にあるトンテキの來来憲です。
現在午後5時08分。おなかすいたなぁ~(^_^.)
国道23号線に入りましたが、こちらも大渋滞(^_^.)
次回100mileテレビは、次回こちらで美枝ちゃんと誠美ちゃんで怪獣大戦争を(笑)
現在の時刻、午後6時04分。
最後の休憩をするコンビニの写真を撮らせて頂きましたが、辺りはすっかり暗くなりました。
こちらのコンビニで最後の休憩をしますが、途中渋滞で離れ離れに(^_^.)
目印に私のバイクを!!
皆様とお別れをして、国道23号線から、国道258号線へ!!
花村夫妻と走っております。
途中お別れをし、帰路につかせて頂きます。
事件だろうか?
本日はもうやめておきましょう!!
おわかりになるでしょうか?
スピードメーターが!!
本日124,3㌔の状態で止まっております(^_^.)
車庫着午後7時31分。本日の走行距離不明。
そういえば、伊勢神宮の駐車場に戻ってきたら、花村夫妻がはさみを持ち私のバイクの前にいた様な・・・(笑)
お土産の赤福です。
偶然伊勢神宮の参道でみつけた、モケケです。
この他に白のモケケがあり、そちらはお腹に真珠と書かれていました。
そして私は、この子に「お毛毛」と名前を付けてあげました(笑)
私知らなかったのですが、このモケケ全国にあるそうで!!
モケケっていったい何?
モケケ
そしてアルコールによる喉の消毒を(笑)
これより鍋をやらせて頂きます!!
それでは旅の総括を
本日は今年20周年をお迎えになる東海ゴールドウィングクラブ様のツーリングでした。
東海ゴールドウィングクラブ様がこれからも益々発展致します事を心より祈願させて頂きます。
会長、奥様また会員の皆様とご一緒する機会を頂き、祈願ではなく、これからも末永く繁栄されると確信をしております。
それでは本日の100mileテレビ、ドキュメント12時間(ツーリング)の放送を終了させて頂きます。
最後に少々深酒をしまして投稿が遅れた事。また一部不適切な表現、
この書き込みをご覧の方で不快に思われた方にお詫びいたします。
それでは20日の大阪モーターサイクルショーでまた皆様にお会いする事に(^_^)v
それでは本日の情報のリンクを貼らせて頂きます
国営木曽三川公園
オートスナック長島さん
蜂蜜まん本舗
結城神社
伊勢神宮
海老丸さん
赤福さん
名物へんば餅本店さん
提供は100mileclubでした。
暫しの時間、当倶楽部のナンセンスにお付き合い下さい!!
初めにお断りしておきます。本当にナンセンスなお話です。本気にされません様に!!
お断りしなくても本気にされる方はおみえには(笑)
このお話を読み、バイクに乗りたいなぁ~と思って頂けたらと頑張っておりまして!!
またこちらもおみえには・・・
本日は100mileテレビが皆様に、ドキュメント12時間(ツーリング)を放送させて頂きます!!
確か他局でドキュメント72時間というのを放送している様に思いましたが(^_^.)
それでは今回のあらすじから・・・
今年20周年を迎える某ツーリング倶楽部(最後にご紹介を)の伊勢神宮参拝のツーリングに同行取材させて頂く事に!!
(6日のツーリングが雨の為順延)
そしてこの中に、先日5年の刑期を終えた夫婦が・・・
今回のドキュメント12時間では、このツーリングを通しその夫婦に密着予定!!
現代社会が抱える光と影にスポットライトを当てさせて頂こうと考えております(大笑)
今回のドキュメントに当り、立ち寄り場所は最後にリンクを貼らせて頂きます。
本日の待ち合わせは、三重県桑名市長島町(国道23号線)にあるオートスナック長島。午前8時00分集合。
午前6時15分。中継車に機材(女房)を積み込み出発します!!
しかしこの夫婦。ツーリングに姿を現すのだろうか??
写真は御座いませんが、途中給油をし国道258号線を走行しております!!
現在の時刻、午前6時52分、これより三重県に入ります。
しかし本日も寒い。こちらも写真が御座いませんが道路の温度計は1℃の表示(^_^.)
人災だそうです。おわかりになるでしょうか?
この車のナンバー4989(四苦八苦)
私はこの様な、細部に至るところまでこだわるところが好きでして(笑)
本日は、258号線から堤防道路へ入って行きます。
前方に見えるのが、たびたびこの旅日記に登場する木曽三川公園のタワーです。
しかし全国の皆様は、この位置関係わかりませんよネ(笑)
この場所が千本松原(油島千本松締切堤)という場所です。
この場所は昔々、幕府の命令で薩摩藩士が・・・
今回はやめておきましょう!!
そして私達夫婦。この松の本数を数えだしたのですが・・・
二人とも10以上数えられませんので(笑)
堤防道路を走っております。
前方に見えるのが、以前世間を騒がせ物議をかもした長良川河口堰です。
午前7時09分。オートスナック長島着です。
自宅からこちらまで43,3㌔です。
こちらで朝食をとらせて頂きます。
朝定食310円と思ったのですがあまりの寒さに・・・
暖かいきしめんを(^o^)
こちらのお店にも、もう昔の自販機は残っておりません。
唯一ご紹介出来るとすれば、この瓶に入った牛乳の自販機だけでしょうか?
倶楽部会員の方のBRPです。
私またがせて頂きました。
後ろだけでなく、前にも収納スペースが!!
しかし一度所有し、乗ってみたい物です(^o^)
まだ時間前ですので、集合したバイクは少ないですが1枚写真を!!
本日、ツーリングと共にスポットを当てる夫婦です。
この夫婦との出会いは・・・
当ドキュメント12時間スタッフが警察で取材していた時、この二人が逮捕され連行されてきたのが確か5年前。
当時世間を騒がせた2人。
当時とすっかり変わり、月日の流れにスタッフ一同驚きを!!
当時の指名手配のポスター(罪名)です。
皆様は、当時世間を騒がせたこの2人の事件の事。まだ覚えているでしょうか(笑)
本日お見送りのトライクです。
現在の時刻。午前8時32分。
6台9名のバイクは国道23号線を伊勢方面に向けて走っております。
やはり今でも、この夫婦の事を怨んでいる方がおみえになるのでしょう?
誰かに「バカヤロー」と書かれております(^_^.)
箸休めに走行風景を1枚!!
やはり今でも、この夫婦の事を怨んでいる方がおみえになるのでしょう?
反対には「へんたい」と書かれております(笑)
照明スタッフのモリゾーさんです!!
午前9時37分。津市23号線沿いにある蜂蜜まん本舗さん着です。
店内で頂きます。
ハ・チ・ミ・ツ・マ・ン
彼は「慎ちゃん」(仮名)というのですが、
いったいこの5年で彼に何があったのでしょうか(笑)
因みに奥様は「美枝」ちゃん(仮名)と言います。
そしてこちらで2台2名合流です。
さて全部で、何台何名になったのか?
おわかりになられた方は、住所、年齢、クイズの答えを書いてメールで(笑)
蜂蜜まん本舗さんを後にし、次の目的地に移動しております。
同じ津市内にある結城神社にしだれ梅を見に!!
私の心の様に美しいしだれ梅を1枚!!
花村夫婦(もちろん仮名)を1枚。
しかし美枝ちゃん、しだれ乳となっていないだろうか(笑)
仮名はこちらまでで(^_^)
国道23号を走行している時に見つけました。
北海道の名付け親だそうです。
女房が日本人に帰化した時の名前は私がつけました(^_^.)
冗談はさておき、一度機会があれば、この施設を見学し勉強したいものです。
国道23号の走行写真を1枚。
間違えておりました。走行写真ではなく、信号待ちの写真でした。
この信号を直進し、伊勢神宮の駐車場に入って行きます。
現在の時刻、午前11時57分。
バイクを止め、内宮に参拝に向います。
ご覧の皆様で、宗教的に問題ない方は、ご一緒に参拝に!!
それでは鳥居前方に一礼し、橋を渡って頂きます。
こちらから先は撮影禁止となっております。
こちらでご参拝を!!
参拝を終え、昼食に!!
本日おかげ横丁のこちらの海老丸さんで昼食を頂きます!!
こちら公さんとモリゾーさんが頂いた、伊勢エビ〇〇名前を忘れてしまいました(^_^.)
値段も確か3,400円?申し訳御座いません。高齢者の私物覚えが悪いものでして・・・
私と女房が頂いた、てこね寿司です。
奮発してカレイのから揚げも注文しました!!
花村夫婦が注文した、てこね寿司と天丼です。
この天丼、旦那の慎ちゃんが頼んだのですが、エビがあまり好きでは、なかった様な・・・
やはりこの5年。色々あったのでしょうネ(笑)
今度100mileレコードからデビューする事になりました(笑)
左前から美枝ちゃん 誠美ちゃん
後ろ左から公さん、私、慎ちゃんです。
この慎ちゃんと美枝ちゃんを100mileclubにお迎えいたしました(^_^)v
勿論自分の意志で!!
きっと後悔するぞ・・・この2人(笑)
私は、この様な「オゲレツ」な投稿は本意ではないのですが・・・
この夫婦が、どうしてもいじってぇと申しますので今回この様な投稿に(笑)
食事を終え、お土産に赤福を!!
午後2時04分。伊勢神宮を後に致します。
午後2時26分。へんば餅さんへ!!
こちらでへんば餅を頂きます。
慎ちゃんのバイクには、沢山のドクロが!!
このドクロ。美枝ちゃんがはやくこの様にならないか・・・と呪いをかけているのだろうか(笑)
走行写真ではなく、信号待ちの写真を。
久居ICに向っております!!
午後3時34分。久居ICから高速へ!!
午後3時43分休憩に、安濃SAへ入って行きます。
写真は御座いませんが、こちらで給油をし安濃SAを後にしました!!
走行写真を1枚!!
これより先大渋滞と掲示板に表示!!
亀山スマートICから一般道に出る為、亀山PAを目指します。
亀山PAに入って行きます!!
亀山PAも、スマートICから一般道に出る車で大渋滞です。
本線も勿論大渋滞(^_^.)
毎回の渋滞。何とかならないのだろうか?
午後4時30分。こちらのスマートICから一般道へ出ます。
私達夫婦。スマートではないので、ここから出れるのだろうか?
国道1号線も大渋滞です(^_^.)
皆さん。すごいでしょう!!
バイク乗りの鏡。路肩なんか走りませんヨ!!
(左)公さん&(右)モリゾーさんです。
前のトラックに映る2台のバイクのLED!!
私もこのLEDの点滅で目が・・・労災を申請しなくては(笑)
右前方に「佐藤」というスタンドが!!
私は「高木」だ(笑)
国道1号線。鈴鹿にあるトンテキの來来憲です。
現在午後5時08分。おなかすいたなぁ~(^_^.)
国道23号線に入りましたが、こちらも大渋滞(^_^.)
次回100mileテレビは、次回こちらで美枝ちゃんと誠美ちゃんで怪獣大戦争を(笑)
現在の時刻、午後6時04分。
最後の休憩をするコンビニの写真を撮らせて頂きましたが、辺りはすっかり暗くなりました。
こちらのコンビニで最後の休憩をしますが、途中渋滞で離れ離れに(^_^.)
目印に私のバイクを!!
皆様とお別れをして、国道23号線から、国道258号線へ!!
花村夫妻と走っております。
途中お別れをし、帰路につかせて頂きます。
事件だろうか?
本日はもうやめておきましょう!!
おわかりになるでしょうか?
スピードメーターが!!
本日124,3㌔の状態で止まっております(^_^.)
車庫着午後7時31分。本日の走行距離不明。
そういえば、伊勢神宮の駐車場に戻ってきたら、花村夫妻がはさみを持ち私のバイクの前にいた様な・・・(笑)
お土産の赤福です。
偶然伊勢神宮の参道でみつけた、モケケです。
この他に白のモケケがあり、そちらはお腹に真珠と書かれていました。
そして私は、この子に「お毛毛」と名前を付けてあげました(笑)
私知らなかったのですが、このモケケ全国にあるそうで!!
モケケっていったい何?
モケケ
そしてアルコールによる喉の消毒を(笑)
これより鍋をやらせて頂きます!!
それでは旅の総括を
本日は今年20周年をお迎えになる東海ゴールドウィングクラブ様のツーリングでした。
東海ゴールドウィングクラブ様がこれからも益々発展致します事を心より祈願させて頂きます。
会長、奥様また会員の皆様とご一緒する機会を頂き、祈願ではなく、これからも末永く繁栄されると確信をしております。
それでは本日の100mileテレビ、ドキュメント12時間(ツーリング)の放送を終了させて頂きます。
最後に少々深酒をしまして投稿が遅れた事。また一部不適切な表現、
この書き込みをご覧の方で不快に思われた方にお詫びいたします。
それでは20日の大阪モーターサイクルショーでまた皆様にお会いする事に(^_^)v
それでは本日の情報のリンクを貼らせて頂きます
国営木曽三川公園
オートスナック長島さん
蜂蜜まん本舗
結城神社
伊勢神宮
海老丸さん
赤福さん
名物へんば餅本店さん
提供は100mileclubでした。