日曜日に行くはずだった伊勢神宮ツーリングは雨の為中止になると判断。
しかしどうしても、旅日記の更新をしたいと思う私!!
言うまでもなく1台2名となりますが、土曜日に少々出かけてまいります!!
本日の走行距離668,9㌔(^o^)
これよりCrazyな夫婦が、スパイスの効いた旅に皆様をご案内致します。
この旅の笑いというスパイスは、中盤から終盤に口いっぱいに広がって来ると思います。・・・たぶん(笑)
それでは、当100mileclubがお届けするスパイスの効いたツーリングをお楽しみ下さい!!
お話の後でまた皆様とお会い致します。
少々雨がポツリポツリとしておりますが、天気予報では雨マークなし。
この雨は、気のせいだと自分に言い聞かせ(笑)
午前4時54分。当倶楽部のマドンナを自宅にお迎えに(^_^.)
本日リアにカバンを積み、右トランクに荷物が積める様解放しております。
本日は何処に行くのでしょうか?そして何故荷物を積める様にしてあるのでしょうか?
現在の時刻午前5時07分。
自宅からから少し行った場所にある電光掲示板です。
名神高速道路、雨走行注意が出ております。
やはりこの雨、私の気のせいではなかった様で(^_^.)
途中給油を済ませ、午前5時20分大垣IC(下り)に入って行きます。
少々小雨が、そしてとにかく寒い(^_^.)
道路が濡れているのかどうかが、暗くて判断できず、
なるべく車線を替えず、スピードは控えめに・・・
この道路の白線。濡れていると結構滑りますので(^_^.)
私の笑いは滑りませんが・・・
現在午前6時04分。この写真は滋賀県の竜王付近だろうか?
少々辺りが明るくなってきました!!
本日は大津SAではなく、草津PAで休憩を!!
こちらの草津PAは、出口とパーキングが併設しております。
くれぐれもお間違えない様にお願いします!!
午前6時17分。草津PAへ!!
こちらで朝食をとらせて頂きます。
私が頼んだ、朝定食A(550円)です。
因みに朝定食Bは鮭の代わりに、だし巻玉子となっております!!
たしかA定食より30円高かったと思います。
さてB定食は、幾らでしょうか(笑)
女房が頼んだ、月見うどんです。
お腹もみたされましたので、
午前6時56分。草津PAを後にし、名神に合流していきます!!
天王山・梶原トンネル。私右ルートを普段から選択。
お断りしておきますが、私の物の考え方は、右でも左でもなく、中立なんですヨ・・・(笑)
名神から、中国道に入る前に渋滞の案内が!!
サムライの私、いつでも覚悟をしておりまして(笑)
「何処からでもかかってまいれ」
午前7時25分。中国自動車道へ!!
1970年の日本万国博覧会(大阪万博)の太陽の塔です。
こんにちは こんにちは 西のくにから・・・1970年の こんにちは・・・
三波春夫先生(日本万国博覧会テーマ・ソング)の、世界の国からこんにちはの一部の歌と共にご紹介を(笑)
渋滞に突入しました(^_^.)
「敵は前方からでした」
渋滞が続いています(^_^.)
何とかバイク特有の方法で抜けていこうかと思ったのですが、背中に大きな倶楽部の看板(HPアドレス)が書いてありますので・・・
明るいうちは(笑)
いゃ、バイク乗りの見本とならなければ・・・
渋滞は鬱陶しいですが、この低速での走行。また少し走り止まるというバランスを伴う行為。
たまには、テクニック向上の練習と言う事で!!
西宮名塩SA付近で渋滞解消。
そして私のイライラも解消と言う事で・・・(笑)
ただ後ろに女房を乗せておりますので、憂鬱という感情の解消は・・・
午前8時19分。山陽自動車道へ!!
午前8時30分。神戸淡路鳴門道へ!!
間違いありません。先週と同じコースを辿っております(笑)
また謎のパラダイスと言う事は!!
大丈夫です。もちろん当倶楽部は、その場合でもスパイスという調味料を効かせますので(笑)
いつ走っても貸切り状態の様なこの道路。
通行料を得した様な気持ちに!!
そして私の気持ちと裏腹に、右手が勝手にスロットルを!!本当に右手が勝手に・・・(笑)
前回暗くてご紹介出来なかった、明石海峡大橋(下り方向)です。
今回紹介出来て、私肩の荷がおりました!!
私の心を写真に写した様な、穏やかな海の水面(みなも)を1枚!!
前方に見える観覧車のある淡路SAへ入って行きます。
午前8時50分淡路PA着です。
私、バイクに乗った写真が御座いませんので、1枚写真を撮ってもらいました。
わぁ~い!!次は消防車だぁ~(笑)
アンパンマンとそのお母さんです(笑)
この投稿を見たら、「元祖アンパンチ」が飛んで来る事となるでしょうか・・・
こちらにあるミスタードーナツで珈琲を!!
私達ばかりでなく、こちらでバイクにも食事を!!
私のバイク。たまには違う物を食べればと言っているのですが?
旅先でも遠慮して、ガソリンしか食べなくて(笑)
午前9時40分。こちらの淡路SAを離れ、本線に合流していきます!!
淡路島を縦断しております。
右前方に、大鳴門橋が見えてまいりました。
本日四国(徳島)入りさせて頂きます!!
大鳴門橋です。
おわかりになるでしょうか?
うずしおを1枚。
昔、ナショナル洗濯機「うず潮」という洗濯機があった様な・・・
もう少ししたら、徳島道へ!!
この看板の徳島阿波踊りの看板をみて、
私、阿波踊り(泡踊り)で興奮し、現在真っ裸です(笑)
この笑いわかりますかネ!!
私、真面目一本で生きて来ました。50歳を超え、女房と死別して初めてこの様な泡踊りという快楽がある事を・・・
午前10時36分、松茂PAです。こちらで少々休憩し、
こちらのスマートICから一般道へ!!
100mileclubからのお願です。
自動車専用道路での「逆走」はくれぐれもご注意下さい。
現在の時刻午前11時15分。
徳島入りしましたので、今回はこちらの大孫さんで徳島ラーメンを頂きます。
お店をリサーチして行った訳では・・・
徳島入りして初めて目にしたお店です。駐車場も広くまた沢山のお客さんが入っておりましたのでこちらで!!
徳島ラーメン特有の、生たまごサービスです。
この様な滋養のいいものが食べれたら、入院していた頃の女房の病気もきっと・・・(笑)
夫婦共頼んだ肉入りラーメンです。
たまごを入れて、もう一枚写真を!!
皆様の好みがありますので味の方は・・・
皆様の舌で直接お確かめ下さい!!
途中移動中の堤防から菜の花の写真を!!
もう土筆も芽を出している事でしょう(^o^)
春はもうそこまで・・・
現在午後0時30分。
こちらがどうしても立ち寄りたかった、コインスナック御所さんです。
こちらの写真を2枚ほど!!
手袋の自販機です。
需要があるのでしょうネ!!
おゃ!!何か変わった自販機が??
こちらが現在日本に唯一、現存のボンカレーの自販機です。たぶん?
仁鶴師匠はじめまして。お会い出来て光栄です(^o^)
師匠にお会いするために今回徳島県入りを!!
こちらでのボンカレーの販売は、中辛と辛口の2種類です。
しかし新発売って(笑)
こちらで食べていこうと思ったのですが、まだお腹がいっぱいで・・・本日の夕食とします(笑)
この一個300円のカレーを買う為だけにいったい幾らの交通費と時間が(^_^.)
愛と笑いのCrazy Riders 「100mileclub」
これが当倶楽部名の前に、愛と笑いのCrazy Ridersがついている由縁です!!
午後1時30分。徳島ICから高速道路へ!!
帰りの道中にもあった看板。
私、阿波踊り(泡踊り)で興奮し・・・もうやめておきましょう(笑)
あと500mで、鳴門神戸へ方面へ!!
100mileclubからのお願です。
本線への合流はくれぐれもご注意下さい!!
四国からこの大鳴門橋を渡り、淡路島へ戻ります!!
車重400㌔のバイクに、太った2人の夫婦が搭乗しておりますが、本当に強風でバイクが左右に(^_^.)
私一人だったらどうなっていた事か(笑)
淡路島に戻りましたら、立ち寄りたい場所が!!
午後1時47分。淡路南ICを一度出ます。
午後1時51分。うずの丘大鳴門橋記念館着です。
こちらで・・・
どうしても写真に収めたかった、たまねぎキャッチャーです。
1回100円で、たまねぎを取ると、1.5㌔のたまねぎが頂けると聞いていましたので、
キャリアに荷物をのせ、右のボックスを空にしてきましたが・・・
やはり100円だけで取れる訳が(^_^.)
こちらが、淡路島たまねぎサンデーです。
本日は土曜日なのですが(笑)
さてもう一カ所寄らせて頂きます。
道の駅うずしおに向う途中1枚写真を撮ってみました!!
午後2時26分。道の駅うずしおにやってきましたが大渋滞(^_^.)
入る事を諦めました。
こちらはまたの機会と言う事で!!
流石の私でも、来週また訪れるという事は・・・(笑)
午後2時31分。淡路南ICから再び高速へ!!
淡路島の玉葱畑です。たぶん・・・(笑)
淡路島を縦断しております。
午後3時07分。淡路SAで休憩を!!
こちらでお土産をと思いましたが何も・・・
今回のお土産はカレーだけです(笑)
こちらのSAで給油をし、一気に戻らせて頂きます。
流石の私でも、来週また訪れるという事は・・・(笑)
淡路島からの明石海峡大橋の写真を2枚!!
舞子トンネルです。
昔伊藤つかささんの、マイコ16歳というテレビ番組があった様な・・・
マイコではなく、こちらはアイコ16歳でした(^_^.)
もう少ししたら、中国道へ入って行きます。
中国道、西宮名塩SA、2㌔手前の写真です。
なぜ場所がわかったですかですって?
写真に写っておりますので(笑)
宝塚で少々事故渋滞に(^_^.)
わぁ~い!!飛行機だぁ!!
わかりにくいと思い、赤で囲ってみました。
わぁ~い!!モノレールだぁ!!(笑)
中国道を抜け、現在名神を走行中。
そういえば、私京都に借金が(^_^.)
そうだ京都に行こう。by,JR東海(笑)
京都南ICを抜け、京都市内を走行中です。
午後4時36分。株式会社京池さん着です。
本当は6日の日曜日の伊勢神宮ツーリングでお会いした時に、
パーツ代(借金)のお支払させて頂くつもりでしたが、天候不良で中止となりましたので・・・
こちらのカフェで珈琲を飲み、お話をしてこちらを後にさせて頂きました。
リンクを貼らせて頂きますので、何かありましたらご相談を!!
↓ ↓ ↓
株式会社京池さん
社長利子はこれでいいでしょうか(大笑)
100mileclubからのお願です。返済は計画的に(笑)
冗談はさておき、
100mileclubが、太鼓判を押させて頂きます。京池さん、本当に頼りになりますから(^o^)
午後5時16分。大垣南ICから名神へ!!
今度は本当に自宅へ帰ります。
途中の走行写真は、ありませんが、
午後6時07分伊吹PAでトイレ休憩を!!
午後6時26分。大垣ICを出ます。
車庫着午後6時38分。本日の走行距離668,9㌔でしたが、
100mileclubだけに、800㌔走り500mileと行きたかったところですが・・・
無事に帰れたお祝いを(^o^)
100mileclubからのお願です。
現在インフルエンザが流行しております。外出から帰られたら、手洗、アルコールによる喉の消毒を(笑)
本日のスバイスツーリング。お楽しみ頂けたでしょうか?
毎日の様に繰り返すHP の更新。また毎週末の旅日記更新。皆様にお楽しみ頂きたいと思う一心でして(大笑)
この様な気持ちは、きっと現在私自身が小さな事でもそれを幸せと感じる事が出来、
また現在の人生が満たされていると感じているから出来る事なのでしょう?
そして今回もまた、私の人生においてスパイスが効いた旅となりました。
おっと今回も上手くまとめたところで旅を綴らせて頂きます(^_^)v
また皆様とは、13日(別倶楽部の伊勢神宮または 当倶楽部開催のツーリング)20日(大阪)でお目にかかります(^o^)
実は翌日の日曜日も頭の中に描いた、100キロ程の爆笑の旅をご紹介する為、出掛けようと思ったのですが、
やはり歳には勝てず(^_^;)
どなたか体力回復の合法なスバイスのご紹介を是非!!
提供は100mileclubでした。
しかしどうしても、旅日記の更新をしたいと思う私!!
言うまでもなく1台2名となりますが、土曜日に少々出かけてまいります!!
本日の走行距離668,9㌔(^o^)
これよりCrazyな夫婦が、スパイスの効いた旅に皆様をご案内致します。
この旅の笑いというスパイスは、中盤から終盤に口いっぱいに広がって来ると思います。・・・たぶん(笑)
それでは、当100mileclubがお届けするスパイスの効いたツーリングをお楽しみ下さい!!
お話の後でまた皆様とお会い致します。
少々雨がポツリポツリとしておりますが、天気予報では雨マークなし。
この雨は、気のせいだと自分に言い聞かせ(笑)
午前4時54分。当倶楽部のマドンナを自宅にお迎えに(^_^.)
本日リアにカバンを積み、右トランクに荷物が積める様解放しております。
本日は何処に行くのでしょうか?そして何故荷物を積める様にしてあるのでしょうか?
現在の時刻午前5時07分。
自宅からから少し行った場所にある電光掲示板です。
名神高速道路、雨走行注意が出ております。
やはりこの雨、私の気のせいではなかった様で(^_^.)
途中給油を済ませ、午前5時20分大垣IC(下り)に入って行きます。
少々小雨が、そしてとにかく寒い(^_^.)
道路が濡れているのかどうかが、暗くて判断できず、
なるべく車線を替えず、スピードは控えめに・・・
この道路の白線。濡れていると結構滑りますので(^_^.)
私の笑いは滑りませんが・・・
現在午前6時04分。この写真は滋賀県の竜王付近だろうか?
少々辺りが明るくなってきました!!
本日は大津SAではなく、草津PAで休憩を!!
こちらの草津PAは、出口とパーキングが併設しております。
くれぐれもお間違えない様にお願いします!!
午前6時17分。草津PAへ!!
こちらで朝食をとらせて頂きます。
私が頼んだ、朝定食A(550円)です。
因みに朝定食Bは鮭の代わりに、だし巻玉子となっております!!
たしかA定食より30円高かったと思います。
さてB定食は、幾らでしょうか(笑)
女房が頼んだ、月見うどんです。
お腹もみたされましたので、
午前6時56分。草津PAを後にし、名神に合流していきます!!
天王山・梶原トンネル。私右ルートを普段から選択。
お断りしておきますが、私の物の考え方は、右でも左でもなく、中立なんですヨ・・・(笑)
名神から、中国道に入る前に渋滞の案内が!!
サムライの私、いつでも覚悟をしておりまして(笑)
「何処からでもかかってまいれ」
午前7時25分。中国自動車道へ!!
1970年の日本万国博覧会(大阪万博)の太陽の塔です。
こんにちは こんにちは 西のくにから・・・1970年の こんにちは・・・
三波春夫先生(日本万国博覧会テーマ・ソング)の、世界の国からこんにちはの一部の歌と共にご紹介を(笑)
渋滞に突入しました(^_^.)
「敵は前方からでした」
渋滞が続いています(^_^.)
何とかバイク特有の方法で抜けていこうかと思ったのですが、背中に大きな倶楽部の看板(HPアドレス)が書いてありますので・・・
明るいうちは(笑)
いゃ、バイク乗りの見本とならなければ・・・
渋滞は鬱陶しいですが、この低速での走行。また少し走り止まるというバランスを伴う行為。
たまには、テクニック向上の練習と言う事で!!
西宮名塩SA付近で渋滞解消。
そして私のイライラも解消と言う事で・・・(笑)
ただ後ろに女房を乗せておりますので、憂鬱という感情の解消は・・・
午前8時19分。山陽自動車道へ!!
午前8時30分。神戸淡路鳴門道へ!!
間違いありません。先週と同じコースを辿っております(笑)
また謎のパラダイスと言う事は!!
大丈夫です。もちろん当倶楽部は、その場合でもスパイスという調味料を効かせますので(笑)
いつ走っても貸切り状態の様なこの道路。
通行料を得した様な気持ちに!!
そして私の気持ちと裏腹に、右手が勝手にスロットルを!!本当に右手が勝手に・・・(笑)
前回暗くてご紹介出来なかった、明石海峡大橋(下り方向)です。
今回紹介出来て、私肩の荷がおりました!!
私の心を写真に写した様な、穏やかな海の水面(みなも)を1枚!!
前方に見える観覧車のある淡路SAへ入って行きます。
午前8時50分淡路PA着です。
私、バイクに乗った写真が御座いませんので、1枚写真を撮ってもらいました。
わぁ~い!!次は消防車だぁ~(笑)
アンパンマンとそのお母さんです(笑)
この投稿を見たら、「元祖アンパンチ」が飛んで来る事となるでしょうか・・・
こちらにあるミスタードーナツで珈琲を!!
私達ばかりでなく、こちらでバイクにも食事を!!
私のバイク。たまには違う物を食べればと言っているのですが?
旅先でも遠慮して、ガソリンしか食べなくて(笑)
午前9時40分。こちらの淡路SAを離れ、本線に合流していきます!!
淡路島を縦断しております。
右前方に、大鳴門橋が見えてまいりました。
本日四国(徳島)入りさせて頂きます!!
大鳴門橋です。
おわかりになるでしょうか?
うずしおを1枚。
昔、ナショナル洗濯機「うず潮」という洗濯機があった様な・・・
もう少ししたら、徳島道へ!!
この看板の徳島阿波踊りの看板をみて、
私、阿波踊り(泡踊り)で興奮し、現在真っ裸です(笑)
この笑いわかりますかネ!!
私、真面目一本で生きて来ました。50歳を超え、女房と死別して初めてこの様な泡踊りという快楽がある事を・・・
午前10時36分、松茂PAです。こちらで少々休憩し、
こちらのスマートICから一般道へ!!
100mileclubからのお願です。
自動車専用道路での「逆走」はくれぐれもご注意下さい。
現在の時刻午前11時15分。
徳島入りしましたので、今回はこちらの大孫さんで徳島ラーメンを頂きます。
お店をリサーチして行った訳では・・・
徳島入りして初めて目にしたお店です。駐車場も広くまた沢山のお客さんが入っておりましたのでこちらで!!
徳島ラーメン特有の、生たまごサービスです。
この様な滋養のいいものが食べれたら、入院していた頃の女房の病気もきっと・・・(笑)
夫婦共頼んだ肉入りラーメンです。
たまごを入れて、もう一枚写真を!!
皆様の好みがありますので味の方は・・・
皆様の舌で直接お確かめ下さい!!
途中移動中の堤防から菜の花の写真を!!
もう土筆も芽を出している事でしょう(^o^)
春はもうそこまで・・・
現在午後0時30分。
こちらがどうしても立ち寄りたかった、コインスナック御所さんです。
こちらの写真を2枚ほど!!
手袋の自販機です。
需要があるのでしょうネ!!
おゃ!!何か変わった自販機が??
こちらが現在日本に唯一、現存のボンカレーの自販機です。たぶん?
仁鶴師匠はじめまして。お会い出来て光栄です(^o^)
師匠にお会いするために今回徳島県入りを!!
こちらでのボンカレーの販売は、中辛と辛口の2種類です。
しかし新発売って(笑)
こちらで食べていこうと思ったのですが、まだお腹がいっぱいで・・・本日の夕食とします(笑)
この一個300円のカレーを買う為だけにいったい幾らの交通費と時間が(^_^.)
愛と笑いのCrazy Riders 「100mileclub」
これが当倶楽部名の前に、愛と笑いのCrazy Ridersがついている由縁です!!
午後1時30分。徳島ICから高速道路へ!!
帰りの道中にもあった看板。
私、阿波踊り(泡踊り)で興奮し・・・もうやめておきましょう(笑)
あと500mで、鳴門神戸へ方面へ!!
100mileclubからのお願です。
本線への合流はくれぐれもご注意下さい!!
四国からこの大鳴門橋を渡り、淡路島へ戻ります!!
車重400㌔のバイクに、太った2人の夫婦が搭乗しておりますが、本当に強風でバイクが左右に(^_^.)
私一人だったらどうなっていた事か(笑)
淡路島に戻りましたら、立ち寄りたい場所が!!
午後1時47分。淡路南ICを一度出ます。
午後1時51分。うずの丘大鳴門橋記念館着です。
こちらで・・・
どうしても写真に収めたかった、たまねぎキャッチャーです。
1回100円で、たまねぎを取ると、1.5㌔のたまねぎが頂けると聞いていましたので、
キャリアに荷物をのせ、右のボックスを空にしてきましたが・・・
やはり100円だけで取れる訳が(^_^.)
こちらが、淡路島たまねぎサンデーです。
本日は土曜日なのですが(笑)
さてもう一カ所寄らせて頂きます。
道の駅うずしおに向う途中1枚写真を撮ってみました!!
午後2時26分。道の駅うずしおにやってきましたが大渋滞(^_^.)
入る事を諦めました。
こちらはまたの機会と言う事で!!
流石の私でも、来週また訪れるという事は・・・(笑)
午後2時31分。淡路南ICから再び高速へ!!
淡路島の玉葱畑です。たぶん・・・(笑)
淡路島を縦断しております。
午後3時07分。淡路SAで休憩を!!
こちらでお土産をと思いましたが何も・・・
今回のお土産はカレーだけです(笑)
こちらのSAで給油をし、一気に戻らせて頂きます。
流石の私でも、来週また訪れるという事は・・・(笑)
淡路島からの明石海峡大橋の写真を2枚!!
舞子トンネルです。
昔伊藤つかささんの、マイコ16歳というテレビ番組があった様な・・・
マイコではなく、こちらはアイコ16歳でした(^_^.)
もう少ししたら、中国道へ入って行きます。
中国道、西宮名塩SA、2㌔手前の写真です。
なぜ場所がわかったですかですって?
写真に写っておりますので(笑)
宝塚で少々事故渋滞に(^_^.)
わぁ~い!!飛行機だぁ!!
わかりにくいと思い、赤で囲ってみました。
わぁ~い!!モノレールだぁ!!(笑)
中国道を抜け、現在名神を走行中。
そういえば、私京都に借金が(^_^.)
そうだ京都に行こう。by,JR東海(笑)
京都南ICを抜け、京都市内を走行中です。
午後4時36分。株式会社京池さん着です。
本当は6日の日曜日の伊勢神宮ツーリングでお会いした時に、
パーツ代(借金)のお支払させて頂くつもりでしたが、天候不良で中止となりましたので・・・
こちらのカフェで珈琲を飲み、お話をしてこちらを後にさせて頂きました。
リンクを貼らせて頂きますので、何かありましたらご相談を!!
↓ ↓ ↓
株式会社京池さん
社長利子はこれでいいでしょうか(大笑)
100mileclubからのお願です。返済は計画的に(笑)
冗談はさておき、
100mileclubが、太鼓判を押させて頂きます。京池さん、本当に頼りになりますから(^o^)
午後5時16分。大垣南ICから名神へ!!
今度は本当に自宅へ帰ります。
途中の走行写真は、ありませんが、
午後6時07分伊吹PAでトイレ休憩を!!
午後6時26分。大垣ICを出ます。
車庫着午後6時38分。本日の走行距離668,9㌔でしたが、
100mileclubだけに、800㌔走り500mileと行きたかったところですが・・・
無事に帰れたお祝いを(^o^)
100mileclubからのお願です。
現在インフルエンザが流行しております。外出から帰られたら、手洗、アルコールによる喉の消毒を(笑)
本日のスバイスツーリング。お楽しみ頂けたでしょうか?
毎日の様に繰り返すHP の更新。また毎週末の旅日記更新。皆様にお楽しみ頂きたいと思う一心でして(大笑)
この様な気持ちは、きっと現在私自身が小さな事でもそれを幸せと感じる事が出来、
また現在の人生が満たされていると感じているから出来る事なのでしょう?
そして今回もまた、私の人生においてスパイスが効いた旅となりました。
おっと今回も上手くまとめたところで旅を綴らせて頂きます(^_^)v
また皆様とは、13日(別倶楽部の伊勢神宮または 当倶楽部開催のツーリング)20日(大阪)でお目にかかります(^o^)
実は翌日の日曜日も頭の中に描いた、100キロ程の爆笑の旅をご紹介する為、出掛けようと思ったのですが、
やはり歳には勝てず(^_^;)
どなたか体力回復の合法なスバイスのご紹介を是非!!
提供は100mileclubでした。