こちらをご覧頂く、1月の22日頃から、また日本を寒波が襲うそうです。
皆様。凍結時での運転や転倒。
また寒さにより、風邪などひかれません様、ご自愛下さい。
テレビ東京系で現在。土曜日夜7時54分から放送されている「充電させてもらえませんか」
以前もお話させて頂きましたが、実に面白い(^o^)
1月6日(土)夕方6時30分放送の新春スペシャルで、伊豆半島一周が放送されました。
この回を見た方から、20日(本日)。日帰りで伊豆半島一周に行きませんか?
・・・とお誘いを頂きました。
私。断れない性格でして(^_^.)
ところでこの押し売り。何故昔のアニメでは、パンツのゴムだったのでしょうか?
もう若い方は、ここで話がわからず脱落した事と思いますが・・・
さて当倶楽部は、この「充電させてもらえませんか」に対抗して始めた
「休憩させてもらえませんか」のシリーズ化を考えております。
昨年の11月25日に第1回目の、休憩させてもらえませんか。を行いました。
その時にも画像を作ったのですが!! (11月25日の旅日記参照)
あまりにもパクリが酷すぎました(^_^.)
反省し、またシリーズ化に伴い、次の画像を作らせて頂きました。
当倶楽部のキャラクターの、百舞留ちゃんで作らせて頂きました。
やはり一部パクリです(笑)
クレームが来るまで、こちらの画像を使わせて頂きます(^_^.)
さて本日。当倶楽部の長距離部が御一緒します(笑)
長距離という事で、トラックを!!
ゲンを担ぎ、トラックに鯉の滝登りを描かせて頂きました。
鯉は滝を登ると、伝説の動物の龍になると申しますので!!
さて私達は、このツーリングから帰ると、何に変わる事が出来るのでしょうか?
さて、先がない私の様な年寄が、未来を語るのは無責任です。
いついなくなるか。わかりませんので(^_^.)
若者は夢を語り、年寄は想い出を語るモノでして・・・
本日も想い出(昔話)を交えながらお話を始めさせて頂きます。
この旅で私とバイクは、この様な1日を過ごしました。
自宅出発:午前0時27分。
走行距離:804.6km
給油量:41.30㍑
帰宅時間:午後10時26分。
(1月20日)
それでは、「休憩させてもらえませんかvol.2」をご覧下さい。
今回投稿写真(画像)は、126枚。久しぶりの大作になっております(^o^)
本日。上郷SA(東名上り)午前2時00分出発予定です。
午前0時27分に自宅を出発致します。
実は午後9時から女房。準備万端でしたが・・・
日付が変わってから、出発しないと日帰りになりませんので(笑)
本日の出発。午前2時といえば・・・
丑三つ時です。
この丑三つ時。何故か昔から、魔物(お化け)が出ると申しまして・・・
それが。で・・・。でたんですヨ!!
丑三つ時の前から、 角が生えた女性が!!
だから先程の私。顔中血だらけだったでしょう(^_^.)
平和が一番。Crazy Riders 「100mileclub」です。
高速道路に上がる前に給油を!! (5.22㍑)
燃料が高騰しております(^_^.)
とにかく寒い。次の画像でこの寒さを、表現させて頂きます。
本当に私。この、のぼりに書かれた様に、家庭内でも寒いんですヨ(^_^.)
幸せが欲しい。Crazy Riders 「100mileclub」です。
午前0時41分。前方の大垣ICより、名神高速道路(上り)に入って行きます。
午前1時29分。集合場所の上郷SA着です。
1台先に着いておりました!!
本日御一緒する長距離部の2名です。
この2名。以前広島往復(帰り四国周り)を走っております(^o^)
(左)コマさん。(右)私より先に着いていた田中さんです。
本当はあと2名。御一緒する予定でしたが本日お仕事で(^_^.)
しかし問題ありません。
この両名に、この旅日記。頑張ってもらいますので(笑)
ところで田中さん。「何時にここに来たの?」
本当にCrazy Riderな 「100mileclub」です。
(これ本当の話ですからネ!!)
少々お話が前後致しますが、先程の南極の画像で、アザラシを思い浮かべる事となりました。
皆様は、このアザラシが登場した、このアニメをご存じでしょうか?
森下裕美先生の作品の少年アシベです。(左がアシベ・右がアザラシのゴマちゃん)
また最近。NHKで放送された様ですが・・・
もう何年前のアニメでしょうか?
私の娘が小さい時流行り、このゴマちゃんのリックを喜んで背負っておりました。
皆さん。何となく予想はつくと思いますが・・・
コマさんです(笑)
このコマさんは、あざらしではなく、あたらしモノ好きでして・・・
今の話は冗談、Crazy Riders 「100mileclub」です。
それでは軽く、参加者を紹介させて頂きます。
本日の参加者です。
スイカのヘルメットに対抗し、イチゴにしてみました(笑)
何事か。びっくりして後ろでおばさんが覗いております(^_^.)
本日。3台4名です。
それでは、午前2時19分。
こちらを出発し、次の休憩場所の、掛川PA(第二東名上り)を目指します。
実は、本日の初めの目的地(朝食)着が、午前7時00分の予定です。
集合場所から、最初の目的地まで休憩を入れ3時間30分程です。
午前3時30分。出発でもよかったのですが・・・
とにかく朝5時頃が一番寒い(^_^.)
この時間帯に、出来るだけ目的地に近づいておきたいと考え
出発時間を、午前2時とさせて頂いております。
午前1時29分。休憩の掛川PA着です。
珈琲を飲み休憩を!!
午前4時11分。こちらの掛川PAを出発し、次の休憩場所の富士川SA(東名)に向います。
午前4時34分。一度静岡SAに入って頂き、私給油を!! (6.54㍑)
燃料計を見ると残量わずかでした。
確か私の乗る、GL1500の燃料タンクの容量は23㍑
私と同じで古く、メーター表記がおかしくなっております(^_^.)
現在第二東名から、清水JCTを使い東名に向っております。
この景色(街の夜景)が最高なんですよネ(^o^)
午前5時04分。最後の休憩場所の、富士川SA着です。
こちらで時間調整し、目的地に向かいます(^o^)
仕事を終え、こちらまで走ってこられた宮口さんです。
コマさん。お付き合いでイチゴを再びかぶって頂き、有難う御座います。
この画像の面白いところは、顔の角度が悪く、顔すらも付け替えてしまったところでして・・・
偶然にも本日20日は、大寒ではないですか(^_^.)
みなさん。それは大寒ではなく、大根ですって(笑)
そして非常に申し上げにくいのですが・・・
1名の方。それは大根ではなく、蓮根(れんこん)ですヨ(^_^.)
おい。おい。それは大韓民国ですって(^_^.)
何でも作ってしまう、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午前6時08分。こちらを出発しました。
本日4台5名です。
沼津ICから高速を出る予定でしたが、富士ICから高速を出る事と致しました。
午前6時14分。前方の富士ICを出ていきます。
現在6時33分です。現在沼津港を目指し、国道1号線で信号待ちをしております。
空も明るくなってきました(^o^)
この写真の面白いところは、皆さんがこれより用意してツーリングに出かける時間には
遠く離れた場所にいるという事でして(笑)
午前6時55分。第1目的地着です。
やってきたのは・・・
この旅日記で度々登場する魚河岸丸天さんです。
こちら午前7時からの営業です。
本日5名ですので1つのテーブルで朝食を頂きます(^o^)
やはり全員が、同じ話題で食事する事が理想なんですよネ!!
おっさんの一人事を聞いて頂いたところで、こちらで頂いたモノを紹介させて頂きます。
(紹介は、運ばれてきた順となります)
田中さんが頂く、しゃけといくらの親子丼。
コマさんが頂く、地魚三種天ぷら(定食セット)
宮口さんが頂く、イカ天丼。
誠美ちゃんが頂くアジフライ(定食セット)
私が頂くイカフライ(定食セット)
マグロのからあげ(皆んなで頂きます)とこの時間から、ノンアルコールビールを!!
前もこの様に書かせて頂きました。
再び使わせて頂きます。
おっさんの居酒屋での注文か(笑)
美味しく頂いております。
この写真の面白いところは、この食事風景が、まだ朝の7時18分(撮影時)だというところでして(笑)
美味しく頂きました。
出発前に、顔出し写真を!!
(左下)宮口さんと(右上)色の黒いしげるさんです(笑)
午前7時53分。こちらを出発致しました。
番組では箱根神社を出発し、土肥温泉がゴールでした。
本日私達は、土肥温泉からの逆ルートをとらせて頂きます。
(また立寄り先も、番組と一緒ではありませんヨ!!)
途中コマさんと宮口さんが給油を‼
給油を済ませ、土肥温泉にあるコンビニ(土肥金山隣接)を目指します。
現在。修善寺の温泉街を走行しております。
現在午前8時48分です。
土肥温泉に向う途中にある、この鬼がいる場所に一度立ち寄ります。(内部の見学なし)
こちらは地獄極楽めぐりの伊豆極楽苑さんです。(2015,08,15に一度来て見学しております)
私。その時この施設で、死後四十九日の話を聞いて何故か私。閻魔様に興味が!!
そしてこの看板にある様に、こちらの秘宝館を見て、伊豆発祥立川流四十八手にも興味が(笑)
やはり皆様の予想通り、下ネタになってしまったCrazy Riders 「100mileclub」です。
こちら、有名な施設なんですヨ!!
(左)田中さん。(右)宮口さんです。
本日田中さん。痛風が出ております。
足がこちらに書かれた火車の様な痛みだと思いますヨ(^_^.)
実は私も痛風持ち。辛さはわかります。
HPでたまに登場するゾウは、コレですヨ!!
午前8時58分。こちらを後にし、土肥温泉のコンビニへ向かいます。
午前9時22分。コンビニ着です。
こちらで一度休憩をしてから、廻らせて頂きます。
コマさんと愛車のGL1800を1枚!!
それでは午前9時48分。こちらを出発し、色々廻らせて頂きます(^o^)
午前10時00分。目的地着です。
沢山の鍵がかけられております。
どうも愛を誓う場所の様です(^o^)
この写真をよく見ると場所が書かれておりますが、見なかった事にして下さい(笑)
こちらは・・・
恋人岬です。(写真先端のデッキ)
実はこの写真を撮っている場所も、結構歩いてきております。
もう流石にあの先端までは(^_^.)
ただ、この写真を撮っている場所の近くには・・・
この様な場所が!!
こちらから富士山が一望できるそうですが、本日は見えませんでした(^_^.)
富士山の代わりに、この2名でお許し下さい(笑)
田中さんには、是非幸せになって頂きたいなぁ~(^o^)
午前10時25分。こちらを出発し、次の目的地に向っております。
午前10時40分。次の目的地着です。
この写真にも、場所が書かれておりますが、見なかった事にして下さい(笑)
これより、堂ヶ島の洞窟めぐりの観光船に乗ります。(2015,08,15に一度乗船)
それでは何枚か。この観光船からの風景をご覧頂きます。
加山雄三さんのヒット曲のいずれかを口ずさみながらご覧下さい!!
ま・まさか・あの間を通るのか(笑)
それでは洞窟内へ入って行きます。
それでは洞窟内を2枚ご覧下さい!!
こちらに加山雄三ミュージアムが御座います。
現在80歳のお祝いで、このミュージアムは、入場無料となっております。(期間あり)
それでは見学を!!
色々写真を撮って来たのですが・・・
皆様には、この機会に直接ご覧頂いた方がいいのではないかと!!
若大将シリーズの初代若大将こと田沼雄一(加山雄三さん)は、
明治時代から続く、老舗のすき焼き屋「田能久」の息子の設定でした。
若大将は加山雄三さん。青大将は、田中邦衛さんでした。
この話を御一緒した人に話したのですが、誰もわからず(^_^.)
実は私も年齢的には、リアルタイムではないのですが、何故か知っております。
冒頭の押し売りの話と同じで、カバンの中に売る(ネタ)を入れておかなければ・・・
それではこちらで記念写真を!!
(前左より)コマさん。宮口さん。田中さん。
(後左より)誠美ちゃん。私(髙木)
後の女性。もう少しかがんでくれたら加山雄三さんの顔が(^_^.)
皆様にお願いさせて頂きます。
もう一度こちらに行き、記念写真を撮って頂かなくては(笑)
こちらを後にする前に、こちらの下部の、しらすまんを頂いた事を書き加えておきます。
午後0時00分。こちらを後にし、次の目的地に向います。
走行風景を!!
途中。田中さんと私の2台は給油を!! (私10.50㍑)
もう一枚走行風景を!!
午後1時07分。次の目的地着です。
現在下田におります。下田といえばやはり・・・
黒船と呼ばれたペリー艦隊の下田来航記念碑です。
午後1時15分。こちらを後に致します。
伊豆急下田駅を通過して行きます。(前方左側)
午後1時28分。「道の駅開国下田みなと」に一度立ち寄ります。
下田バーガーなるモノが(^o^)
それではこちらのCAFEに入る事と致します。
皆さんジュースを飲み、くつろいでおります。
朝ガッツリ食べましたので、皆さんポテト程度です。
しかし私。この下田バーガーの、実物の写真がどうしても撮りたい(^_^.)
女房に食べるのを、助けてもらいます。
こちらが下田バーガーです。
下田といえば金目鯛。
金目鯛のパーカーです(^o^)
こちらのお店を出て、駐車場でこちらのお父さんとお会いしました。
お願いして写真を撮らせて頂きました。
お話をすると、私の住む岐阜県に親戚がいるとの事。
私。このおじさんと親戚だっただろうか(^_^.)
出会いの神様が一緒に参加している。Crazy Riders 「100mileclub」です。
午後2時12分。こちらを出発し、最後の目的地に向います。
走行風景を!!
午後3時21分。目的地着です。
こちらは・・・
城ヶ崎つり橋(門脇灯台)です。
よくこちらサスペンスなどのドラマに登場致しまして・・・
コマさん。田中さん。宮口さん。リアルな落ちるシーンが欲しかったなぁ~!!
皆様にお願いさせて頂きます。
もう一度こちらに行き、そのシーンの写真を撮らせて下さい(笑)
こちらを後にする前に、記念写真を!!
午後3時45分。こちらを後にし帰路につく事と致します。
午後4時08分。前方の天城高原料金所から、終点の熱海峠料金所まで、伊豆スカイラインを通って行きます。
40.6km。
それではこの伊豆スカイラインの走行風景を3枚ご覧頂きます。
綺麗な夕日です。この風景こそ、黄昏(たそがれ)なんでしょうネ(^o^)
午後4時56分。熱海峠料金所を抜け、国道1号線で長泉沼津ICへ向かいます。
高速道路に上がる前に、3台給油を!! (私6.54㍑)
午後5時40分。これより長泉沼津ICから第2東名に入って行きます。
この写真が面白いのは、この時間から私の住む大垣ICまで、
まだ262.5km(計算上)走るという事でして(笑)
午後6時06分。清水PA着です。こちらで食事を頂きます。
それでは頂いたモノを紹介させて頂きます。
(セルフですので、運んできた順番とさせて頂きます)
誠美ちゃんが頂く、塩ラーメン。
田中さんが頂く、煮たまご醤油ラーメン。
私が頂く、坦々麺。
コマさんが頂くスンドゥ。
宮口さんが頂く清水ラーメン。
食事風景を!!
頂いたモノも想い出の一つです。
皆様の頂いたモノを、書き加えておきました(^o^)
それではこちらを後にしますが・・・
私こちらで立ちごけをしてしまいました(^_^.)
写真を撮りませんでしたので、以前のモノを!!
少し前に出そうと、ギアをローに入れ、少しアクセルを開いたのですが、ギアが抜けまして(^_^.)
何とか、持ちこたえられると思ったのですが・・・
バイクと一緒に、後ろの女房も一緒に傾いておりまして(笑)
この旅日記を始めてからは、2度目の立ちごけです。
これもまた、旅の想い出です(^_^.)
午後6時43分。こちらのPAを出発致しました。
現在第二東名から、清水JCTを使い東名に向っております。
午後7時40分。遠州豊田PAに入りました。
こちらのPAを出て、宮口さんとお別れになります。
午後8時00分。こちらのPAを出発致しました。
走行風景を!!
途中浜松ICで、宮口さんと別れました。
宮口さん。ご苦労様でした。
この宮口さん。明日(21日)もツーリングに出かけるそうですヨ(^o^)
午後8時54分。解散場所の上郷SA着です。
コマさんと田中さんはこちらでお別れです。本日ご苦労様でした。
この両名。明日(21日)仕事だそうです(笑)
寒い(^_^.)
別れた後、こちらの喫茶店で珈琲を頂きます。
帰る前に給油を!! (12.50㍑)
このSAに至っては、レギュラー単価。@160円でした(^_^.)
午前10時27分。こちらのSAを後に致します。
午前11時07分。前方の大垣ICより、名神高速道路を出ていきます。
午後10時26分。自宅着です。
バイクから、今日買ったモノが色々出て来ました(^_^.)
そして私。この時間から、まだ写真の取り込み作業を始める訳でして(笑)
本日御一緒した皆様。本当にご苦労様でした。
またご覧頂いた皆様にも、感謝とお礼を申し上げます。
当倶楽部は、また楽しい旅を、旅日記の1ページに刻む事が出来ました(^_^.)
冒頭で、鯉の滝登りのお話をさせて頂きました。
当倶楽部は、このツーリングが伝説の一つになった様に思います。
さて今度は、いずこ(何処)へ(笑)
それではまたこちらで皆様と、お会い出来る事を心より楽しみにしております。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
百舞留からのお願いネ
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」がお送り致しました。
ポチットな
にほんブログ村
立寄り先情報
申し訳御座いません。本日記載は御座いません。
よろしかったら見てやって下さい。
皆様。凍結時での運転や転倒。
また寒さにより、風邪などひかれません様、ご自愛下さい。
テレビ東京系で現在。土曜日夜7時54分から放送されている「充電させてもらえませんか」
以前もお話させて頂きましたが、実に面白い(^o^)
1月6日(土)夕方6時30分放送の新春スペシャルで、伊豆半島一周が放送されました。
この回を見た方から、20日(本日)。日帰りで伊豆半島一周に行きませんか?
・・・とお誘いを頂きました。
私。断れない性格でして(^_^.)
ところでこの押し売り。何故昔のアニメでは、パンツのゴムだったのでしょうか?
もう若い方は、ここで話がわからず脱落した事と思いますが・・・
さて当倶楽部は、この「充電させてもらえませんか」に対抗して始めた
「休憩させてもらえませんか」のシリーズ化を考えております。
昨年の11月25日に第1回目の、休憩させてもらえませんか。を行いました。
その時にも画像を作ったのですが!! (11月25日の旅日記参照)
あまりにもパクリが酷すぎました(^_^.)
反省し、またシリーズ化に伴い、次の画像を作らせて頂きました。
当倶楽部のキャラクターの、百舞留ちゃんで作らせて頂きました。
やはり一部パクリです(笑)
クレームが来るまで、こちらの画像を使わせて頂きます(^_^.)
さて本日。当倶楽部の長距離部が御一緒します(笑)
長距離という事で、トラックを!!
ゲンを担ぎ、トラックに鯉の滝登りを描かせて頂きました。
鯉は滝を登ると、伝説の動物の龍になると申しますので!!
さて私達は、このツーリングから帰ると、何に変わる事が出来るのでしょうか?
さて、先がない私の様な年寄が、未来を語るのは無責任です。
いついなくなるか。わかりませんので(^_^.)
若者は夢を語り、年寄は想い出を語るモノでして・・・
本日も想い出(昔話)を交えながらお話を始めさせて頂きます。
この旅で私とバイクは、この様な1日を過ごしました。
自宅出発:午前0時27分。
走行距離:804.6km
給油量:41.30㍑
帰宅時間:午後10時26分。
(1月20日)
それでは、「休憩させてもらえませんかvol.2」をご覧下さい。
今回投稿写真(画像)は、126枚。久しぶりの大作になっております(^o^)
本日。上郷SA(東名上り)午前2時00分出発予定です。
午前0時27分に自宅を出発致します。
実は午後9時から女房。準備万端でしたが・・・
日付が変わってから、出発しないと日帰りになりませんので(笑)
本日の出発。午前2時といえば・・・
丑三つ時です。
この丑三つ時。何故か昔から、魔物(お化け)が出ると申しまして・・・
それが。で・・・。でたんですヨ!!
丑三つ時の前から、 角が生えた女性が!!
だから先程の私。顔中血だらけだったでしょう(^_^.)
平和が一番。Crazy Riders 「100mileclub」です。
高速道路に上がる前に給油を!! (5.22㍑)
燃料が高騰しております(^_^.)
とにかく寒い。次の画像でこの寒さを、表現させて頂きます。
本当に私。この、のぼりに書かれた様に、家庭内でも寒いんですヨ(^_^.)
幸せが欲しい。Crazy Riders 「100mileclub」です。
午前0時41分。前方の大垣ICより、名神高速道路(上り)に入って行きます。
午前1時29分。集合場所の上郷SA着です。
1台先に着いておりました!!
本日御一緒する長距離部の2名です。
この2名。以前広島往復(帰り四国周り)を走っております(^o^)
(左)コマさん。(右)私より先に着いていた田中さんです。
本当はあと2名。御一緒する予定でしたが本日お仕事で(^_^.)
しかし問題ありません。
この両名に、この旅日記。頑張ってもらいますので(笑)
ところで田中さん。「何時にここに来たの?」
本当にCrazy Riderな 「100mileclub」です。
(これ本当の話ですからネ!!)
少々お話が前後致しますが、先程の南極の画像で、アザラシを思い浮かべる事となりました。
皆様は、このアザラシが登場した、このアニメをご存じでしょうか?
森下裕美先生の作品の少年アシベです。(左がアシベ・右がアザラシのゴマちゃん)
また最近。NHKで放送された様ですが・・・
もう何年前のアニメでしょうか?
私の娘が小さい時流行り、このゴマちゃんのリックを喜んで背負っておりました。
皆さん。何となく予想はつくと思いますが・・・
コマさんです(笑)
このコマさんは、あざらしではなく、あたらしモノ好きでして・・・
今の話は冗談、Crazy Riders 「100mileclub」です。
それでは軽く、参加者を紹介させて頂きます。
本日の参加者です。
スイカのヘルメットに対抗し、イチゴにしてみました(笑)
何事か。びっくりして後ろでおばさんが覗いております(^_^.)
本日。3台4名です。
それでは、午前2時19分。
こちらを出発し、次の休憩場所の、掛川PA(第二東名上り)を目指します。
実は、本日の初めの目的地(朝食)着が、午前7時00分の予定です。
集合場所から、最初の目的地まで休憩を入れ3時間30分程です。
午前3時30分。出発でもよかったのですが・・・
とにかく朝5時頃が一番寒い(^_^.)
この時間帯に、出来るだけ目的地に近づいておきたいと考え
出発時間を、午前2時とさせて頂いております。
午前1時29分。休憩の掛川PA着です。
珈琲を飲み休憩を!!
午前4時11分。こちらの掛川PAを出発し、次の休憩場所の富士川SA(東名)に向います。
午前4時34分。一度静岡SAに入って頂き、私給油を!! (6.54㍑)
燃料計を見ると残量わずかでした。
確か私の乗る、GL1500の燃料タンクの容量は23㍑
私と同じで古く、メーター表記がおかしくなっております(^_^.)
現在第二東名から、清水JCTを使い東名に向っております。
この景色(街の夜景)が最高なんですよネ(^o^)
午前5時04分。最後の休憩場所の、富士川SA着です。
こちらで時間調整し、目的地に向かいます(^o^)
仕事を終え、こちらまで走ってこられた宮口さんです。
コマさん。お付き合いでイチゴを再びかぶって頂き、有難う御座います。
この画像の面白いところは、顔の角度が悪く、顔すらも付け替えてしまったところでして・・・
偶然にも本日20日は、大寒ではないですか(^_^.)
みなさん。それは大寒ではなく、大根ですって(笑)
そして非常に申し上げにくいのですが・・・
1名の方。それは大根ではなく、蓮根(れんこん)ですヨ(^_^.)
おい。おい。それは大韓民国ですって(^_^.)
何でも作ってしまう、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午前6時08分。こちらを出発しました。
本日4台5名です。
沼津ICから高速を出る予定でしたが、富士ICから高速を出る事と致しました。
午前6時14分。前方の富士ICを出ていきます。
現在6時33分です。現在沼津港を目指し、国道1号線で信号待ちをしております。
空も明るくなってきました(^o^)
この写真の面白いところは、皆さんがこれより用意してツーリングに出かける時間には
遠く離れた場所にいるという事でして(笑)
午前6時55分。第1目的地着です。
やってきたのは・・・
この旅日記で度々登場する魚河岸丸天さんです。
こちら午前7時からの営業です。
本日5名ですので1つのテーブルで朝食を頂きます(^o^)
やはり全員が、同じ話題で食事する事が理想なんですよネ!!
おっさんの一人事を聞いて頂いたところで、こちらで頂いたモノを紹介させて頂きます。
(紹介は、運ばれてきた順となります)
田中さんが頂く、しゃけといくらの親子丼。
コマさんが頂く、地魚三種天ぷら(定食セット)
宮口さんが頂く、イカ天丼。
誠美ちゃんが頂くアジフライ(定食セット)
私が頂くイカフライ(定食セット)
マグロのからあげ(皆んなで頂きます)とこの時間から、ノンアルコールビールを!!
前もこの様に書かせて頂きました。
再び使わせて頂きます。
おっさんの居酒屋での注文か(笑)
美味しく頂いております。
この写真の面白いところは、この食事風景が、まだ朝の7時18分(撮影時)だというところでして(笑)
美味しく頂きました。
出発前に、顔出し写真を!!
(左下)宮口さんと(右上)色の黒いしげるさんです(笑)
午前7時53分。こちらを出発致しました。
番組では箱根神社を出発し、土肥温泉がゴールでした。
本日私達は、土肥温泉からの逆ルートをとらせて頂きます。
(また立寄り先も、番組と一緒ではありませんヨ!!)
途中コマさんと宮口さんが給油を‼
給油を済ませ、土肥温泉にあるコンビニ(土肥金山隣接)を目指します。
現在。修善寺の温泉街を走行しております。
現在午前8時48分です。
土肥温泉に向う途中にある、この鬼がいる場所に一度立ち寄ります。(内部の見学なし)
こちらは地獄極楽めぐりの伊豆極楽苑さんです。(2015,08,15に一度来て見学しております)
私。その時この施設で、死後四十九日の話を聞いて何故か私。閻魔様に興味が!!
そしてこの看板にある様に、こちらの秘宝館を見て、伊豆発祥立川流四十八手にも興味が(笑)
やはり皆様の予想通り、下ネタになってしまったCrazy Riders 「100mileclub」です。
こちら、有名な施設なんですヨ!!
(左)田中さん。(右)宮口さんです。
本日田中さん。痛風が出ております。
足がこちらに書かれた火車の様な痛みだと思いますヨ(^_^.)
実は私も痛風持ち。辛さはわかります。
HPでたまに登場するゾウは、コレですヨ!!
午前8時58分。こちらを後にし、土肥温泉のコンビニへ向かいます。
午前9時22分。コンビニ着です。
こちらで一度休憩をしてから、廻らせて頂きます。
コマさんと愛車のGL1800を1枚!!
それでは午前9時48分。こちらを出発し、色々廻らせて頂きます(^o^)
午前10時00分。目的地着です。
沢山の鍵がかけられております。
どうも愛を誓う場所の様です(^o^)
この写真をよく見ると場所が書かれておりますが、見なかった事にして下さい(笑)
こちらは・・・
恋人岬です。(写真先端のデッキ)
実はこの写真を撮っている場所も、結構歩いてきております。
もう流石にあの先端までは(^_^.)
ただ、この写真を撮っている場所の近くには・・・
この様な場所が!!
こちらから富士山が一望できるそうですが、本日は見えませんでした(^_^.)
富士山の代わりに、この2名でお許し下さい(笑)
田中さんには、是非幸せになって頂きたいなぁ~(^o^)
午前10時25分。こちらを出発し、次の目的地に向っております。
午前10時40分。次の目的地着です。
この写真にも、場所が書かれておりますが、見なかった事にして下さい(笑)
これより、堂ヶ島の洞窟めぐりの観光船に乗ります。(2015,08,15に一度乗船)
それでは何枚か。この観光船からの風景をご覧頂きます。
加山雄三さんのヒット曲のいずれかを口ずさみながらご覧下さい!!
ま・まさか・あの間を通るのか(笑)
それでは洞窟内へ入って行きます。
それでは洞窟内を2枚ご覧下さい!!
こちらに加山雄三ミュージアムが御座います。
現在80歳のお祝いで、このミュージアムは、入場無料となっております。(期間あり)
それでは見学を!!
色々写真を撮って来たのですが・・・
皆様には、この機会に直接ご覧頂いた方がいいのではないかと!!
若大将シリーズの初代若大将こと田沼雄一(加山雄三さん)は、
明治時代から続く、老舗のすき焼き屋「田能久」の息子の設定でした。
若大将は加山雄三さん。青大将は、田中邦衛さんでした。
この話を御一緒した人に話したのですが、誰もわからず(^_^.)
実は私も年齢的には、リアルタイムではないのですが、何故か知っております。
冒頭の押し売りの話と同じで、カバンの中に売る(ネタ)を入れておかなければ・・・
それではこちらで記念写真を!!
(前左より)コマさん。宮口さん。田中さん。
(後左より)誠美ちゃん。私(髙木)
後の女性。もう少しかがんでくれたら加山雄三さんの顔が(^_^.)
皆様にお願いさせて頂きます。
もう一度こちらに行き、記念写真を撮って頂かなくては(笑)
こちらを後にする前に、こちらの下部の、しらすまんを頂いた事を書き加えておきます。
午後0時00分。こちらを後にし、次の目的地に向います。
走行風景を!!
途中。田中さんと私の2台は給油を!! (私10.50㍑)
もう一枚走行風景を!!
午後1時07分。次の目的地着です。
現在下田におります。下田といえばやはり・・・
黒船と呼ばれたペリー艦隊の下田来航記念碑です。
午後1時15分。こちらを後に致します。
伊豆急下田駅を通過して行きます。(前方左側)
午後1時28分。「道の駅開国下田みなと」に一度立ち寄ります。
下田バーガーなるモノが(^o^)
それではこちらのCAFEに入る事と致します。
皆さんジュースを飲み、くつろいでおります。
朝ガッツリ食べましたので、皆さんポテト程度です。
しかし私。この下田バーガーの、実物の写真がどうしても撮りたい(^_^.)
女房に食べるのを、助けてもらいます。
こちらが下田バーガーです。
下田といえば金目鯛。
金目鯛のパーカーです(^o^)
こちらのお店を出て、駐車場でこちらのお父さんとお会いしました。
お願いして写真を撮らせて頂きました。
お話をすると、私の住む岐阜県に親戚がいるとの事。
私。このおじさんと親戚だっただろうか(^_^.)
出会いの神様が一緒に参加している。Crazy Riders 「100mileclub」です。
午後2時12分。こちらを出発し、最後の目的地に向います。
走行風景を!!
午後3時21分。目的地着です。
こちらは・・・
城ヶ崎つり橋(門脇灯台)です。
よくこちらサスペンスなどのドラマに登場致しまして・・・
コマさん。田中さん。宮口さん。リアルな落ちるシーンが欲しかったなぁ~!!
皆様にお願いさせて頂きます。
もう一度こちらに行き、そのシーンの写真を撮らせて下さい(笑)
こちらを後にする前に、記念写真を!!
午後3時45分。こちらを後にし帰路につく事と致します。
午後4時08分。前方の天城高原料金所から、終点の熱海峠料金所まで、伊豆スカイラインを通って行きます。
40.6km。
それではこの伊豆スカイラインの走行風景を3枚ご覧頂きます。
綺麗な夕日です。この風景こそ、黄昏(たそがれ)なんでしょうネ(^o^)
午後4時56分。熱海峠料金所を抜け、国道1号線で長泉沼津ICへ向かいます。
高速道路に上がる前に、3台給油を!! (私6.54㍑)
午後5時40分。これより長泉沼津ICから第2東名に入って行きます。
この写真が面白いのは、この時間から私の住む大垣ICまで、
まだ262.5km(計算上)走るという事でして(笑)
午後6時06分。清水PA着です。こちらで食事を頂きます。
それでは頂いたモノを紹介させて頂きます。
(セルフですので、運んできた順番とさせて頂きます)
誠美ちゃんが頂く、塩ラーメン。
田中さんが頂く、煮たまご醤油ラーメン。
私が頂く、坦々麺。
コマさんが頂くスンドゥ。
宮口さんが頂く清水ラーメン。
食事風景を!!
頂いたモノも想い出の一つです。
皆様の頂いたモノを、書き加えておきました(^o^)
それではこちらを後にしますが・・・
私こちらで立ちごけをしてしまいました(^_^.)
写真を撮りませんでしたので、以前のモノを!!
少し前に出そうと、ギアをローに入れ、少しアクセルを開いたのですが、ギアが抜けまして(^_^.)
何とか、持ちこたえられると思ったのですが・・・
バイクと一緒に、後ろの女房も一緒に傾いておりまして(笑)
この旅日記を始めてからは、2度目の立ちごけです。
これもまた、旅の想い出です(^_^.)
午後6時43分。こちらのPAを出発致しました。
現在第二東名から、清水JCTを使い東名に向っております。
午後7時40分。遠州豊田PAに入りました。
こちらのPAを出て、宮口さんとお別れになります。
午後8時00分。こちらのPAを出発致しました。
走行風景を!!
途中浜松ICで、宮口さんと別れました。
宮口さん。ご苦労様でした。
この宮口さん。明日(21日)もツーリングに出かけるそうですヨ(^o^)
午後8時54分。解散場所の上郷SA着です。
コマさんと田中さんはこちらでお別れです。本日ご苦労様でした。
この両名。明日(21日)仕事だそうです(笑)
寒い(^_^.)
別れた後、こちらの喫茶店で珈琲を頂きます。
帰る前に給油を!! (12.50㍑)
このSAに至っては、レギュラー単価。@160円でした(^_^.)
午前10時27分。こちらのSAを後に致します。
午前11時07分。前方の大垣ICより、名神高速道路を出ていきます。
午後10時26分。自宅着です。
バイクから、今日買ったモノが色々出て来ました(^_^.)
そして私。この時間から、まだ写真の取り込み作業を始める訳でして(笑)
本日御一緒した皆様。本当にご苦労様でした。
またご覧頂いた皆様にも、感謝とお礼を申し上げます。
当倶楽部は、また楽しい旅を、旅日記の1ページに刻む事が出来ました(^_^.)
冒頭で、鯉の滝登りのお話をさせて頂きました。
当倶楽部は、このツーリングが伝説の一つになった様に思います。
さて今度は、いずこ(何処)へ(笑)
それではまたこちらで皆様と、お会い出来る事を心より楽しみにしております。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
百舞留からのお願いネ
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」がお送り致しました。
ポチットな
にほんブログ村
立寄り先情報
申し訳御座いません。本日記載は御座いません。
よろしかったら見てやって下さい。