本館 別館 足跡 案内

       
今回の旅のUPは
3月31日(月曜日)

桜が咲き始め
春の訪れを感じておりますが
翌日の4月1日から
値上げラッシュ。
そして間もなく届く
各種税金の支払い納付書。

実はこの事を「春の嵐」と
言うのでしょうかネ(^_^.)
CLUB

今回。最後に面白い写真を
ご用意出来たと思います。

それでは最後まで
お付き合い下さいネ(^o^)

3月22日(土曜日)

出発
午後0時23分。
2台で少し出かけます。

駐車
午後0時33分。
バイクを止めました。

天下一品
こちらの天下一品
大垣店さんで昼食を!!

味噌
レブルに乗る女性は
味噌ラーメン。

定食
私は唐揚げ定食。
(こってりラーメン)です。

食事を済ませ
外に出ております。

市民病院
天下一品さんから見て
はす向かいの建物は
大垣市民病院です。

駐車場
そしてこちらは
先程バイクを止めた
左にある市民病院の
患者専用駐車場です。

こちらの患者専用駐車場。

看板
第52患者専用駐車場です。

どれだけ
駐車場があるんだヨ(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

VIFO
この後。午後1時19分。
WINGVIFOさんに
来ております。

工場
こちで2台。
オイル交換を!!

レブル
レブルのODOは697km
(写真はオイル交換した別の日)

レブルは買って約1年。
慣らし運転を終え
初めてのオイル交換でした。
(排気量が小さいので早めの距離)

暫くこの距離のまま
レブルは車庫で過ごす事に
なるのかな(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

オイル
因みに大はGL1800。
小はレブルの廃油です。

自宅に戻る前に
一か所立ち寄ります。

駐車
午前2時31分。
こちらにバイクを止め
立ち寄るのは・・・

店
Jazzカフェ
SillyPuttyさんです。
(私の校区内)

店内
店内を1枚!!

アイス珈琲
ステレオ正面の
特等席でJazzを聞き
アイス珈琲を(^o^)

聞いているレコードは
ナンシー・ウィルソンです。

この後。
自宅に戻っております。
20.7kmの小さな旅でした。

少し自宅で過ごし・・・

看板
午前5時00分。
台湾料理福千さんで
夕食を!!

料理
料理に舌鼓を打っております。

ところで・・・

酢豚
パイナップル入りの酢豚。

私はアリですが
皆様はどうでしょうかネ(笑)

酒
これはお酒ではなく
私のオイルですヨ(^o^)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

3月23日(日曜日)

出発
午前7時45分。
タンデムで自宅を
出発しております。

モス
午前8時07分。
モスバーガーさんで朝食を!!
(モスバーガー たるい店)

モーニング
私はこちらで
モーニングドッグと
珈琲を(^o^)

給油
この後。
セルフスタンドで給油を!!
(不破郡垂井町)

給油量
13.02㍑(2,200円)

関ヶ原
午前9時00分。
関ヶ原ICから
名神に上がります。

大津
午前9時53分。
大津SAで休憩を!!

ジュース
こちらの2階で
バナナジュースを飲み
午前10時29分。
こちらを後にし・・・

名神
本日はこのまま
名神を進みます。

茨木
午前10時56分。
茨木ICで高速を下り・・・

道
国道171号を進んでおります。
この写真の場所から・・・

地図
(出典:グーグルマップ)

前回立ち寄った
シボレー北大阪さんまで3.4km。

前回紹介した
コルベットが欲しく
ここまで来ております。

価格
(2025,03,24)

車輌本体価格25,800,000円

冗談ですヨ!!

この価格の車が買えるなら私。

もっと穏やかな
顔をしておりますヨ(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

とどろみ
午前11時43分。
箕面とどろみICから
新名神に上がり・・・

千提寺
午前11時50分。
茨木千提寺ICを下りて
再び一般道を進みます。

走行
走行風景を1枚!!

駐車
午後0時20分。
こちにバイクを止めました。

砂利
目的地の駐車場は
バイクの天敵の
砂利でしたのでネ(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

本日の目的地は・・・

店
京都府亀岡市にある
弁天の里さんです。
旅日記で3回目。いゃ
4回目の紹介かな?

こちらに・・・

看板
卵かけご飯
(卵・ご飯食べ放題)を
食べに来ております。

実は京都ICで高速を下り
こちらに来れば
もっと早く来れたのですが
遠回りをして到着が
遅れております(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

店内
混雑した店内を1枚!!

待つ間。
こちらのたまごのご紹介を!!

張り紙1

張り紙2

メニュー
改めまして
こちらのメニューです。

定食
こちらが卵かけご飯定食です。

たまご
私はご飯に
卵の黄身だけ乗せて頂きます。

言い忘れておりました。

営業時間
こちらの営業日及び
営業時間です。

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

神社
食事を終え
この近くにあった神社を訪ねます。

こちらは・・・

説明
市杵島姫神社です。

乳の出がよくない婦人が
この水を飲むと
たちまち乳の出が良くなる
という言い伝えから
「乳の泉」と呼ばれているそうです。

乳
私。こちらを手でまさぐり
直接口にくわえ
じかに飲みたい(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

午後1時17分。
こちらを後にしております。

走行2
こちらの出発時の写真です。

地図2
(出典:グーグルマップ)

少し縮尺の関係で
わかりにくいのですが
この辺り。どの道も
軽快なカーブが続き
沢山のバイクが
走っておりましたヨ(^o^)

走行3
帰りも大阪府に入り
国道171号に出ております。

コンビニ
午後2時22分。
高槻市のセブンイレブン
島本高浜店さんで休憩を取ります。
(写真はコンビニから道路方向)

午後2時36分。
こちらを後にし・・・

この後。
京都市内に入っております。

東寺
東寺五重塔。

タワー
京都タワー(矢印)を
写真に収め・・・

清水寺
この信号交差点を右折して
国道1号線に入ります。

ところで
前方右方向に清水寺が!!

桜が満開になると
一段と京都は観光客で
あふれるのでしょうネ(^_^.)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

渋滞1
国道1号線恒例の渋滞です。

少し時間を戻し・・・

1号線
(2020,05,24)

反対からの方向となりますが
同国道1号線です。

この時はコロナ禍。

こんなに空いた
国道1号線を見るのは
生まれて初めてでした(^_^.)

話を戻し・・・

渋滞2
左の車線は
京都東ICから
高速に上がる車です。

高速道路内も渋滞が
出ておりますので私は
京都東ICをスルーして
大津ICから高速に上がります。

渋滞3
どちらにしても
国道1号線恒例の渋滞(^_^.)

不謹慎ですが
コロナ禍が懐かしい(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

大津
午後4時09分。
大津ICから名神に上がります。

高速に上がってすぐ・・・

給油ランプ
給油ランプが点灯(^_^.)

距離
ここまでの距離261.5km。
(給油して概ね253km)

通常。この距離から
何とか自宅まで
帰れるのですが
朝の給油。
満タンのつもりが
Full一目盛り下までの給油。

今。ピンチを迎えております(^_^.)

風
本日も強い風が吹いております。
(反対車線の吹き流し)

風と給油ランプの点灯で私。
心細く走っておりますヨ(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

多賀SA
午後4時48分。
ガス欠する事無く
多賀SAに入っております。

安心すると
お腹が減るモノでして・・・

五平餅
こちらで五平餅を(^o^)

多賀
それでは給油を致します。

給油
燃料が高く9.81㍑
(2,000円)だけ給油を!!

燃料が高いと騒いでいる私は
中古でもコルベットには絶対
乘れませんよネ(^_^.)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

午後5時22分。
こちらを
後にしております。

養老
午後5時44分。
養老スマートICで
名神を下り・・・

夕日
途中。
山に沈む夕日を1枚!!

自宅
午後6時05分。自宅着。
本日の走行距離367.6km。
給油量計22.83㍑。

あみ焼き亭
午後6時45分。
あみ焼き亭さんで夕食を!!

焼肉

酒1

酒2
もう一杯飲んでやるか(笑)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

ところでこの日の
写真を複数枚頂きました。
説明なしに少しご覧下さい。

出川1

出川2

出川3

出川4
出川さんが
大垣入りしております。

少しアングルが違いますが・・・

ひじき
後日。今の写真と同じ場所で
写真を撮ってみました(笑)
(私の校区内)

愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

ところで今の場所。

船
この舟下りの乗船場を
見に来たと思いますヨ!!

詳細はテレビでご覧下さいネ(^o^)



こちらをご覧頂いた皆様に
お礼を申し上げます。

有難う座いました。

次回は強烈な浜松の旅で
お会い致します。

次回投稿まで今暫く
お待ち下さい。


皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、
何卒よろしくお願い致します。

出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・

立寄り先情報

興味のある方は、
店名などから検索してみて下さい。
すぐに出て来ますヨ!!

使ったルートの記載をしておりません。
行きたい場所があれば
上記により計画して頂けたら(^_^.)

ポチットな

にほんブログ村