最近ツーリングの案内を書かず、またツーリングが滞り、お詫びを申し上げます。
バイクの調子が悪く、気持が乗りません(^_^.)
ツーリング倶楽部にとって、致命傷の様な気も致しますが・・・
何度もお話し致しますが
本当に修理費用がかさんでおります。
実はこれ。色々な場所が耐用年数を迎え、一度に修理が重なっているだけです。
修理すると何もなかったかの様に、当分乗れるのですが・・・
この機会に、買い替えた方がいいとの結論に到り、現在修理を見合わせております。
バイク屋さんに頼んでいるのですが、一向にバイクが見つからず(^_^.)
京都に気になるバイクがありますので、見に行く事と致します。
こちらの投稿もありますので少々寄り道も‼
今回。バイクを探す旅。題してバイク旅(笑)
午前9時01分。自宅を出発致します。
今にも、空が泣き出しそうですが、京都へはバイクで!!
走行中を利用してこのお話を!!
富山で痛ましい事件が起こりました。
出典:www.jiji.com/jc/d4?p=tha806&d=d4_etb
こちらの派出所に行き、レポートして欲しい。とのお話しを頂きました。
バイクの調子がよければ、すぐに行くのですが・・・
今私。派出所と書かせて頂きました。
派出所と交番は同じです。
平成6年の警察法改正で、派出所ではなく、交番と表記が統一されております。
予断ですが
派出所をカナにすると、『はつしゅしょ』ではなく『はしゅつしょ』です。
間違えるとパソコンなどで、うまく漢字変換しませんので御注意を(笑)
見に行く前に、頼んでおいたバイクが見つかってないか?
お世話になっているバイク屋さんに立ち寄り聞く事と致します。
探しているバイクはGL1800です。
バイクがあっても、走行距離が多いいバイクばかりで・・・
こちらに2002年。36,000km程度走ったGL1800が1台置いてあります。
見つからない様なら、最悪これを買いますか(^_^.)
こちらで珈琲をご馳走になります。
大垣ICから高速に上がる前に、こちらで給油をします。(10.96㍑)
午前9時48分。大垣ICから名神高速道路に入って行きます。
因みにこの大垣ICから、京都南ICまで片道112.6kmです。
遠くもなく、近くでもなく。丁度いい距離です。
走行風景を1枚!!
小腹が減りましたので、午前10時26分。黒丸PAに入りました。
以前。清水の次郎長の生家で買ったTシャツです。
このTシャツを着た親分。腹太い。いゃ太っ腹ですヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
このPAの名前から、この様なパネルが作られたのでしょうか?
誠美ちゃん。「写真に入ろうか?」と言いましたが、私すぐに拒否しました。
だって ババ色クローバー乙(おつ) になってしまいますので(^_^.)
店内で、アイスコーヒーを頂きます。
このコーヒーの機械。抽出まで50秒程かかるのですが、コーヒーが出だしてから早い事ときたら!!
思わず笑ってしまいました。
投稿作業をしながら考えたら、動画を撮っておくべきでした(^_^.)
こちらで、何故か売られていた横須賀カリーパンです。
頂いてみる事と致します。
こちらに、この様な看板がありました。
鯉で憩いはわかりましたが、上の丸に何か意味があるのか?
もしかして深い意味が・・・
単純に、このPAの黒丸を表しているだけだったりして(^_^.)
午前10時49分。こちらを後に致します。
走行中。タンクローリーに、私のバイクを写し、写真を撮ってみました。
午前11時18分。京都南ICで下りず、通過して行きます。
大山崎JCTから、京都縦貫道方面に!!
午前11時31分。前方の大原野ICから高速を下ります。
現在。京都市内を走行しておりますが、とにかく暑い(^_^.)
午後0時13分。目的のバイク屋さん(株式会社レオタニモトさん)に到着です。
少々道に迷ってしまい、到着が遅れてしまいました(^_^.)
それではお目当てのバイクを見る事と致します。が・・・
目的のバイクがない??
聞いたところ、別の店舗に置いてあるとの事。
その店舗は京都市山科だそうです。
連絡を取ってもらい、この辺りを散策して帰りに立ち寄る事と致します。
それでは午後0時29分。こちらを後に致します。
前方に見える山が目的地の男山です。
午後1時35分。あまりの暑さにこ、ちらのコンビニで水分補給を!!
実は先程の山。上までバイクで行け、また途中まで上ったのですが・・・
このブログの面白味が無くなりますので、考え直し下りてきております。
果汁のジュースを頂きます。
コンビニを出て、目的地に向け走行中です。
前方の幕をご覧下さい。
いいねっ 平和って
本当にその通りです(^o^)
目的地近くに来ましたが、バイクを止める場所がなく、ウロウロしてしまいました。
何とかお願いして、車と同じ料金でバイクを止めさせて頂きました。(500円)
ご覧頂いているのは、安居橋(たいこ橋)です。
京都府八幡市にある石清水八幡宮に来ております。
本当に本日暑い。水分の補給を(^_^.)
現在午後2時25分。こちらのお店で、少々遅い昼食を頂く事と致します。
やはり食事の始まりは、ノンアルコールから(笑)
誠美ちゃんは、天ぷらの盛り合わせを定食に!!
写真に写っておりませんがこの後。お味噌汁と香の物が運ばれて来ます。
私はざるうどんを!!
美味しく頂きました。
実はこちらのお店。棒寿司が有名なお店だそうです(^o^)
最後にリンクを貼らせて頂きますが、お店のHPから判断しても有名なお店の様です。
石清水八幡宮には、車(バイク)でも行けましたが、やはりブログ的には、ケーブルカーでしょう(^_^)v
なかなか良心的な運賃です。
それでは山頂に向う前に、この男山の地図をご覧頂きます。
このケーブルカーで山頂へ!!
ケーブルカーからの景色などは、下りる時にご覧頂きます。
約3分程で、山頂駅に到着です。
この階段を上ると、京都市内が一望出来るそうですが・・・
今回は辞めておきます(笑)
沢山の人が!
午後3時から神事の、夏越の大祓(水無月の大祓)が行われています。
本当にこの神事の事は知らずに、こちらに来ております。
本当に偶然。この時間。こちらに・・・
それでは2枚。この模様をご覧頂きます。
ところで大祓とは、
日々の生活の中で「枯れてきた気」=「けがれ」を元に戻し
知らぬ間に「犯してしまった過ち」=「罪」を祓う神事です。
私もこの神事に参加しております。
この輪をくぐり、清浄な身体に充実した気を取り戻す事と致します(^o^)
こちらが本殿です。
日本で一番数の多い神社は八幡神社です。
大分県の宇佐神宮が八幡神社の総本社で、こちらの石清水八幡宮は、日本三大八幡宮の1つです。
特にこちらは、八幡信仰の厚かった場所だそうですヨ!!
さて石清水八幡宮のご利益は
厄除け開運。また、必勝、商売繁盛、家内安全などのご利益があるそうです。
素晴しい。
彫刻も素晴らしい(^o^)
実はこちら、時代劇の撮影で使われる事も(^o^)
土塀です。織田信長公が好んで用いた塀だそうです。
こちらの塀は、その信長公がこちらに送ったモノだとか!?
それではこちらにある、男性と女性の守護神をご覧頂きます。宜しければ皆様参拝を!!
男性の皆様。これより参拝の準備をお願いします。
「二礼二拍手一礼」の作法で御参拝下さい。
男性の皆様どうぞ願い事を(^o^)
女性の皆様。これより参拝の準備をお願いします。
女性の皆様どうぞ願い事を(^o^)
こちらは鬼門封じです。
どの様なモノか? 次の説明で御確認下さい。
こちらで御朱印を頂きました。
ご覧頂いているの石は、「一ッ石」です。
通称「勝負石」「お百度石」などと呼ばれているモノです。
見上げると本当に大きな楠の木が!!
この地球上で生命があり、何百年生き残っているのは、植物だけです。
本当に昔に何があったのか? 聞いてみたいモノですよネ(^o^)
こちらにエジソンの記念碑が!!
何故こちらにあるのか? 説明をご覧下さい。
エジソンの電球と、京都の竹の話は有名ですが、考えると面白いですよネ(^o^)
実は松花堂弁当は、こちらの社僧であった松花堂昭乗からだと言われております。
少々話が脱線するようにも思いますが・・・
金曜日の夜に食べた、特製チャーシュー麺です。
ブログの写真の為、頑張って注文するのですが、年寄の私には辛い(^_^.)
出典:ウィキペディア
こちらが松花堂弁当です。
仕切りにそれぞれ。刺身、焼き物、煮物、御飯などを見栄え良く配置されております。
本当に目で楽しみ、色々な食材を適量楽しむ事の出来るお弁当です。
若い時は先程のラーメンの様な食べ物がよく、この様な日本料理の良さがわかりませんでしたが、
この歳になると本当に、日本料理の良さがよくわかる様になりました。
平均寿命が昔の様に短ければ、私ももう少し前に、この素晴らしさに気が付いていたのでしょうかネ(^_^.)
それでは次に、この周辺地図をご覧頂きます。
この近くに飛行神社が!!
この飛行神社は、二宮忠八氏が航空界の犠牲者慰霊のため建立したモノです。
二宮忠八氏は、ライト兄弟よりも先に、飛行機の実用化を試みたそうですヨ(^o^)
電球とライトが、この近くにある事もまた面白い(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
それでは、このケーブルカーに乗り下って行きます。
ケーブルカー内から景色を!!
すれ違ったケーブルカーです。
少々時期が終わりに近づいておりますが、紫陽花を一枚。
現在。ケーブルカーを降り、駅の外におります。
雲の右の方をご覧下さい。
本当に絵の具で塗られた様な雲。
面白さを感じ、写真に収めてみました。
こちらのお店の前に、この様な貼紙がありました。
夏越の大祓を見て来ましたし、こちらに書かれた、みな月が気になりますので、買ってみる事と致します。
お店に入ろうとすると、この様なもなかが売られておりました。
こちらも気になりますので、一つ買ってみる事と致します。
こちらがその鳩もなかです。
自分であんこを入れて食べるタイプです。
こちらがみな月です。
簡単に説明すると、ういろうの上にあんこが乗った様なモノです。
雨は降っておりませんが、現在雷が轟いております。
駐車場に戻り、念のため雨具の着用を!!
雨具を着用した誠美ちゃんです。
なかなか面白い写真でしょう(^o^)
それでは午後4時40分。こちらを後にし、バイクを見に行く事と致します。
出典:kyotopi.jp/articles/Cg0a7
この神社の近くにある流れ橋(上津屋橋)です。
時代劇でよく登場します。
立ち寄って、ご紹介したかったのですが時間の関係で・・・
お借りした写真でご勘弁を!!
私こちらに立ち寄ろうと、この笠を用意しておりました。
百舞留ライン下り。
私。人生の激流を下っておりまして・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午後5時35分。目的のバイク屋さん着です。
別店舗は山科にある、ホンダドリーム京都東店でした。
それでは見に来たバイクをご覧頂きます。
少々車両にモザイクが入りますがお許しを(^_^.)
実は私が欲しかったバイクはGL1800。2006年~2009年の車両です。
こちらに置かれている車両は、2012年で走行距離14,000km程の、エアバック。ナビ付車両です。
GLの2009年まではアメリカで作られ、正式名称はホンダオブアメリカです。
そして2010年からは、日本の熊本で作られております。
私。このホンダオブアメリカにこだわりがあり
この日本で作られた車両に少々抵抗があり、本当に見に来ただけでしたが・・・
センスのいいカスタムに、一目惚れしてしまいました。
こだわりとは所詮。この様なモノです(笑)
買ってもいいのですが、当時の新車価格から思った程。値段が下がっておらず予算オーバー(^_^.)
しかし。親分の太っ腹のおかげで、買ってしまいました。
また何故か私? 住民票を持っておりましたので、購入の手続きをしました。
買い替えを決めてからバイクがすぐ買える様に、住民票をいつも持っておりまして(笑)
このバイク。一度車検を切り、取り直し2年車検を付けて、来週か再来週の週末納車となります。
電車に乗り、取に行く予定ですのでその時。この全貌をご紹介させて頂きます。
この一週間の違いは、私の車両代金の振込次第の様な気も・・・
午後6時37分。ドリーム店を後にし、京都東ICから高速に入る前に給油を!! (13.41㍑)
午後6時55分。前方に見える京都東ICから高速道路へ!!
やはり絵の具で書かれた様な雲(^o^)
午後7時32分。こちらの多賀SAで、珈琲を飲ませて頂きます。
アイスコーヒーを!!
先日娘の誕生日でしたので、こちらでケーキの代わりに、メガメロンパンを買って帰ります。
午後7時55分。こちらを後に致します。
走行中問題発生(^_^.)
この問題のため、午後8時09分。伊吹PAに入りました。
その問題とは・・・
走行中。灰皿が火事になっておりました(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午後8時15分。伊吹PAを出発し、車庫を目指しております。
午後8時26分。6月24日に出来た、養老SAのスマートICから高速を出て行きます。
午後8時46分車庫着。本日の走行距離312.2km,。給油量計24.38㍑。
本日。雨の心配をしましたが、大垣に戻ってから少し降られた程度でした。
この車両は当分車庫で休みます。
本当は、なおして乗ってくれる人がいれば嬉しいのですが(^o^)
それではこちらで、夕食を頂いて帰る事と致します。
まずは生中を!!
私の夕食はこの豆です(笑)
誠美ちゃんは野菜炒め定食を!! 私も少し頂いております。
生中のお代わりを(^o^)
私は最後に、ベトコンラーメンを頂きます。
毎回沢山の写真を撮っておりますが、全てご紹介出来ないのが現状です。
皆さん私の事をこの様に呼んで下さい。
カットマンと(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
ご覧頂いた皆様。有難う御座いました。心より感謝申し上げます。
日曜日の朝。買い物に出かけたスーパーで、偶然会員の方とお会いしました。
色々な理由で、当分バイクに乗れないとおっしゃっておりました。
年寄の両親を抱える私も、いつ介護が必要になり、いつまで出かけられるのか?
そして私自身も、いつまでバイクに乗れるのか?
そんな事を考えなければならない年齢となってしまいました。
本当に皆さん。その時後悔しない様に、バイク人生を楽しんで下さいヨ(^o^)
それでは、また皆様とこちらでお会い出来る事を心から楽しみにしております。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」がお送り致しました。
立寄り先情報
棒寿司・朝日屋さん
ポチットな
にほんブログ村
バイクの調子が悪く、気持が乗りません(^_^.)
ツーリング倶楽部にとって、致命傷の様な気も致しますが・・・
何度もお話し致しますが
本当に修理費用がかさんでおります。
実はこれ。色々な場所が耐用年数を迎え、一度に修理が重なっているだけです。
修理すると何もなかったかの様に、当分乗れるのですが・・・
この機会に、買い替えた方がいいとの結論に到り、現在修理を見合わせております。
バイク屋さんに頼んでいるのですが、一向にバイクが見つからず(^_^.)
京都に気になるバイクがありますので、見に行く事と致します。
こちらの投稿もありますので少々寄り道も‼
今回。バイクを探す旅。題してバイク旅(笑)
午前9時01分。自宅を出発致します。
今にも、空が泣き出しそうですが、京都へはバイクで!!
走行中を利用してこのお話を!!
富山で痛ましい事件が起こりました。
出典:www.jiji.com/jc/d4?p=tha806&d=d4_etb
こちらの派出所に行き、レポートして欲しい。とのお話しを頂きました。
バイクの調子がよければ、すぐに行くのですが・・・
今私。派出所と書かせて頂きました。
派出所と交番は同じです。
平成6年の警察法改正で、派出所ではなく、交番と表記が統一されております。
予断ですが
派出所をカナにすると、『はつしゅしょ』ではなく『はしゅつしょ』です。
間違えるとパソコンなどで、うまく漢字変換しませんので御注意を(笑)
見に行く前に、頼んでおいたバイクが見つかってないか?
お世話になっているバイク屋さんに立ち寄り聞く事と致します。
探しているバイクはGL1800です。
バイクがあっても、走行距離が多いいバイクばかりで・・・
こちらに2002年。36,000km程度走ったGL1800が1台置いてあります。
見つからない様なら、最悪これを買いますか(^_^.)
こちらで珈琲をご馳走になります。
大垣ICから高速に上がる前に、こちらで給油をします。(10.96㍑)
午前9時48分。大垣ICから名神高速道路に入って行きます。
因みにこの大垣ICから、京都南ICまで片道112.6kmです。
遠くもなく、近くでもなく。丁度いい距離です。
走行風景を1枚!!
小腹が減りましたので、午前10時26分。黒丸PAに入りました。
以前。清水の次郎長の生家で買ったTシャツです。
このTシャツを着た親分。腹太い。いゃ太っ腹ですヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
このPAの名前から、この様なパネルが作られたのでしょうか?
誠美ちゃん。「写真に入ろうか?」と言いましたが、私すぐに拒否しました。
だって ババ色クローバー乙(おつ) になってしまいますので(^_^.)
店内で、アイスコーヒーを頂きます。
このコーヒーの機械。抽出まで50秒程かかるのですが、コーヒーが出だしてから早い事ときたら!!
思わず笑ってしまいました。
投稿作業をしながら考えたら、動画を撮っておくべきでした(^_^.)
こちらで、何故か売られていた横須賀カリーパンです。
頂いてみる事と致します。
こちらに、この様な看板がありました。
鯉で憩いはわかりましたが、上の丸に何か意味があるのか?
もしかして深い意味が・・・
単純に、このPAの黒丸を表しているだけだったりして(^_^.)
午前10時49分。こちらを後に致します。
走行中。タンクローリーに、私のバイクを写し、写真を撮ってみました。
午前11時18分。京都南ICで下りず、通過して行きます。
大山崎JCTから、京都縦貫道方面に!!
午前11時31分。前方の大原野ICから高速を下ります。
現在。京都市内を走行しておりますが、とにかく暑い(^_^.)
午後0時13分。目的のバイク屋さん(株式会社レオタニモトさん)に到着です。
少々道に迷ってしまい、到着が遅れてしまいました(^_^.)
それではお目当てのバイクを見る事と致します。が・・・
目的のバイクがない??
聞いたところ、別の店舗に置いてあるとの事。
その店舗は京都市山科だそうです。
連絡を取ってもらい、この辺りを散策して帰りに立ち寄る事と致します。
それでは午後0時29分。こちらを後に致します。
前方に見える山が目的地の男山です。
午後1時35分。あまりの暑さにこ、ちらのコンビニで水分補給を!!
実は先程の山。上までバイクで行け、また途中まで上ったのですが・・・
このブログの面白味が無くなりますので、考え直し下りてきております。
果汁のジュースを頂きます。
コンビニを出て、目的地に向け走行中です。
前方の幕をご覧下さい。
いいねっ 平和って
本当にその通りです(^o^)
目的地近くに来ましたが、バイクを止める場所がなく、ウロウロしてしまいました。
何とかお願いして、車と同じ料金でバイクを止めさせて頂きました。(500円)
ご覧頂いているのは、安居橋(たいこ橋)です。
京都府八幡市にある石清水八幡宮に来ております。
本当に本日暑い。水分の補給を(^_^.)
現在午後2時25分。こちらのお店で、少々遅い昼食を頂く事と致します。
やはり食事の始まりは、ノンアルコールから(笑)
誠美ちゃんは、天ぷらの盛り合わせを定食に!!
写真に写っておりませんがこの後。お味噌汁と香の物が運ばれて来ます。
私はざるうどんを!!
美味しく頂きました。
実はこちらのお店。棒寿司が有名なお店だそうです(^o^)
最後にリンクを貼らせて頂きますが、お店のHPから判断しても有名なお店の様です。
石清水八幡宮には、車(バイク)でも行けましたが、やはりブログ的には、ケーブルカーでしょう(^_^)v
なかなか良心的な運賃です。
それでは山頂に向う前に、この男山の地図をご覧頂きます。
このケーブルカーで山頂へ!!
ケーブルカーからの景色などは、下りる時にご覧頂きます。
約3分程で、山頂駅に到着です。
この階段を上ると、京都市内が一望出来るそうですが・・・
今回は辞めておきます(笑)
沢山の人が!
午後3時から神事の、夏越の大祓(水無月の大祓)が行われています。
本当にこの神事の事は知らずに、こちらに来ております。
本当に偶然。この時間。こちらに・・・
それでは2枚。この模様をご覧頂きます。
ところで大祓とは、
日々の生活の中で「枯れてきた気」=「けがれ」を元に戻し
知らぬ間に「犯してしまった過ち」=「罪」を祓う神事です。
私もこの神事に参加しております。
この輪をくぐり、清浄な身体に充実した気を取り戻す事と致します(^o^)
こちらが本殿です。
日本で一番数の多い神社は八幡神社です。
大分県の宇佐神宮が八幡神社の総本社で、こちらの石清水八幡宮は、日本三大八幡宮の1つです。
特にこちらは、八幡信仰の厚かった場所だそうですヨ!!
さて石清水八幡宮のご利益は
厄除け開運。また、必勝、商売繁盛、家内安全などのご利益があるそうです。
素晴しい。
彫刻も素晴らしい(^o^)
実はこちら、時代劇の撮影で使われる事も(^o^)
土塀です。織田信長公が好んで用いた塀だそうです。
こちらの塀は、その信長公がこちらに送ったモノだとか!?
それではこちらにある、男性と女性の守護神をご覧頂きます。宜しければ皆様参拝を!!
男性の皆様。これより参拝の準備をお願いします。
「二礼二拍手一礼」の作法で御参拝下さい。
男性の皆様どうぞ願い事を(^o^)
女性の皆様。これより参拝の準備をお願いします。
女性の皆様どうぞ願い事を(^o^)
こちらは鬼門封じです。
どの様なモノか? 次の説明で御確認下さい。
こちらで御朱印を頂きました。
ご覧頂いているの石は、「一ッ石」です。
通称「勝負石」「お百度石」などと呼ばれているモノです。
見上げると本当に大きな楠の木が!!
この地球上で生命があり、何百年生き残っているのは、植物だけです。
本当に昔に何があったのか? 聞いてみたいモノですよネ(^o^)
こちらにエジソンの記念碑が!!
何故こちらにあるのか? 説明をご覧下さい。
エジソンの電球と、京都の竹の話は有名ですが、考えると面白いですよネ(^o^)
実は松花堂弁当は、こちらの社僧であった松花堂昭乗からだと言われております。
少々話が脱線するようにも思いますが・・・
金曜日の夜に食べた、特製チャーシュー麺です。
ブログの写真の為、頑張って注文するのですが、年寄の私には辛い(^_^.)
出典:ウィキペディア
こちらが松花堂弁当です。
仕切りにそれぞれ。刺身、焼き物、煮物、御飯などを見栄え良く配置されております。
本当に目で楽しみ、色々な食材を適量楽しむ事の出来るお弁当です。
若い時は先程のラーメンの様な食べ物がよく、この様な日本料理の良さがわかりませんでしたが、
この歳になると本当に、日本料理の良さがよくわかる様になりました。
平均寿命が昔の様に短ければ、私ももう少し前に、この素晴らしさに気が付いていたのでしょうかネ(^_^.)
それでは次に、この周辺地図をご覧頂きます。
この近くに飛行神社が!!
この飛行神社は、二宮忠八氏が航空界の犠牲者慰霊のため建立したモノです。
二宮忠八氏は、ライト兄弟よりも先に、飛行機の実用化を試みたそうですヨ(^o^)
電球とライトが、この近くにある事もまた面白い(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
それでは、このケーブルカーに乗り下って行きます。
ケーブルカー内から景色を!!
すれ違ったケーブルカーです。
少々時期が終わりに近づいておりますが、紫陽花を一枚。
現在。ケーブルカーを降り、駅の外におります。
雲の右の方をご覧下さい。
本当に絵の具で塗られた様な雲。
面白さを感じ、写真に収めてみました。
こちらのお店の前に、この様な貼紙がありました。
夏越の大祓を見て来ましたし、こちらに書かれた、みな月が気になりますので、買ってみる事と致します。
お店に入ろうとすると、この様なもなかが売られておりました。
こちらも気になりますので、一つ買ってみる事と致します。
こちらがその鳩もなかです。
自分であんこを入れて食べるタイプです。
こちらがみな月です。
簡単に説明すると、ういろうの上にあんこが乗った様なモノです。
雨は降っておりませんが、現在雷が轟いております。
駐車場に戻り、念のため雨具の着用を!!
雨具を着用した誠美ちゃんです。
なかなか面白い写真でしょう(^o^)
それでは午後4時40分。こちらを後にし、バイクを見に行く事と致します。
出典:kyotopi.jp/articles/Cg0a7
この神社の近くにある流れ橋(上津屋橋)です。
時代劇でよく登場します。
立ち寄って、ご紹介したかったのですが時間の関係で・・・
お借りした写真でご勘弁を!!
私こちらに立ち寄ろうと、この笠を用意しておりました。
百舞留ライン下り。
私。人生の激流を下っておりまして・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午後5時35分。目的のバイク屋さん着です。
別店舗は山科にある、ホンダドリーム京都東店でした。
それでは見に来たバイクをご覧頂きます。
少々車両にモザイクが入りますがお許しを(^_^.)
実は私が欲しかったバイクはGL1800。2006年~2009年の車両です。
こちらに置かれている車両は、2012年で走行距離14,000km程の、エアバック。ナビ付車両です。
GLの2009年まではアメリカで作られ、正式名称はホンダオブアメリカです。
そして2010年からは、日本の熊本で作られております。
私。このホンダオブアメリカにこだわりがあり
この日本で作られた車両に少々抵抗があり、本当に見に来ただけでしたが・・・
センスのいいカスタムに、一目惚れしてしまいました。
こだわりとは所詮。この様なモノです(笑)
買ってもいいのですが、当時の新車価格から思った程。値段が下がっておらず予算オーバー(^_^.)
しかし。親分の太っ腹のおかげで、買ってしまいました。
また何故か私? 住民票を持っておりましたので、購入の手続きをしました。
買い替えを決めてからバイクがすぐ買える様に、住民票をいつも持っておりまして(笑)
このバイク。一度車検を切り、取り直し2年車検を付けて、来週か再来週の週末納車となります。
電車に乗り、取に行く予定ですのでその時。この全貌をご紹介させて頂きます。
この一週間の違いは、私の車両代金の振込次第の様な気も・・・
午後6時37分。ドリーム店を後にし、京都東ICから高速に入る前に給油を!! (13.41㍑)
午後6時55分。前方に見える京都東ICから高速道路へ!!
やはり絵の具で書かれた様な雲(^o^)
午後7時32分。こちらの多賀SAで、珈琲を飲ませて頂きます。
アイスコーヒーを!!
先日娘の誕生日でしたので、こちらでケーキの代わりに、メガメロンパンを買って帰ります。
午後7時55分。こちらを後に致します。
走行中問題発生(^_^.)
この問題のため、午後8時09分。伊吹PAに入りました。
その問題とは・・・
走行中。灰皿が火事になっておりました(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
午後8時15分。伊吹PAを出発し、車庫を目指しております。
午後8時26分。6月24日に出来た、養老SAのスマートICから高速を出て行きます。
午後8時46分車庫着。本日の走行距離312.2km,。給油量計24.38㍑。
本日。雨の心配をしましたが、大垣に戻ってから少し降られた程度でした。
この車両は当分車庫で休みます。
本当は、なおして乗ってくれる人がいれば嬉しいのですが(^o^)
それではこちらで、夕食を頂いて帰る事と致します。
まずは生中を!!
私の夕食はこの豆です(笑)
誠美ちゃんは野菜炒め定食を!! 私も少し頂いております。
生中のお代わりを(^o^)
私は最後に、ベトコンラーメンを頂きます。
毎回沢山の写真を撮っておりますが、全てご紹介出来ないのが現状です。
皆さん私の事をこの様に呼んで下さい。
カットマンと(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
ご覧頂いた皆様。有難う御座いました。心より感謝申し上げます。
日曜日の朝。買い物に出かけたスーパーで、偶然会員の方とお会いしました。
色々な理由で、当分バイクに乗れないとおっしゃっておりました。
年寄の両親を抱える私も、いつ介護が必要になり、いつまで出かけられるのか?
そして私自身も、いつまでバイクに乗れるのか?
そんな事を考えなければならない年齢となってしまいました。
本当に皆さん。その時後悔しない様に、バイク人生を楽しんで下さいヨ(^o^)
それでは、また皆様とこちらでお会い出来る事を心から楽しみにしております。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」がお送り致しました。
立寄り先情報
棒寿司・朝日屋さん
ポチットな
にほんブログ村
ご意見