お話を始める前に、今回大雨で被害に遭われた全ての皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
最近の異常気象。一体どうなっているのでしょうか?
こちらの上部に、カウントダウンカウンターを設置致しました。
このカウンターは、新しいバイクの受け取り予定の
7月15日。午前10時00分までの、残り時間を表示しております。
今週末。今のバイクは最後となります。
乗っておきたいと思ったのですが、流石の私でもこの天候では・・・
一応今のバイクは、暫く車庫に残りますので、また機会もあるでしょう(^o^)
本日。この雨の為、タイトルは1回休みとさせて頂きます。
さて7月7日。七夕を迎えております。
それでは、願い事をご覧頂きます。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
本当は、立て続ける起こる地震などの自然災害に、「穏やかな生活」をお願いしたいモノです。
午前11時30分。仕事の手伝いに来てもらったAさんと、私達夫婦の計3人で、この旅日記に度々登場する
岐阜の水谷さんに食事に出かけます。
明日も天気が悪い(^_^.)
この投稿をしたい私。もしもの為に、すべり止めをかけておきます。
七夕といえば織姫と彦星が一年に一度会うと言われております。
うちの織姫とは365日・・・(^_^.)
この地図に表示したルートを通って水谷さんに向かいます。(大垣→岐阜駅近くへ)
大垣から岐阜に向かうには、揖斐川と長良川の二つの川を渡ります。
揖斐川てす。(写真①)
有り難い事に、この辺りの水位はあまり上がっておりません。
長良川です。(写真②)
こちらも有り難い事に、この辺りの水位はあまり上がっておりません。
午後0時10分。水谷さん近くの駐車場に車を止めました。
今日。こちらまで乗せてもらった、若いAさんが乗る、新車のアルトワークスです。
Aさんは、顔出しNGですので皆さん宜しくお願いします。
午後0時14分。何度も登場する水谷さん着です。
私。このお店とは、35年程の付き合いです。
古い店舗の写真などを紹介しようと、ネットで探したのですが見つかりませんでした。
代わりにこちらをご覧下さい。
出典:kazenoohirune.net/travel/socialandtrain02.html
昔は、岐阜市内には市電が走っておりました。
この電車のレールでバイクがよく転倒したのを思い出しました(^_^.)
それでは店内をご覧頂きます。
古い話をしていたら、この写真も古くなってしまいました。
本日。私達が一番乗りです。すぐに満員になりますヨ!!
美味しそうでしょう!!
焼き物台です。
先日。歌丸師匠が旅立たれました。
それでは、こちらのつけダレをご覧頂きます。
飛び込みたい。妻と子供を投げ捨てて
きっと歌丸師匠は、この様に言われるでしょうか?
さて。師匠のこれからの旅が楽しいモノである事を、心よりお祈り申し上げます。
まずはビールを頂きます(^o^)
これより頂いたモノを紹介させて頂きます。
全て私が食べた訳ではない事を、先にお断りしておきます。
ただお酒は全て私が・・・
頼んだ焼き物が出来るまで、ドテを食べ待つ事といたします。
焼いてもらったじゃがいもです。
これにおでんのスープをかけると最高です。
とんやき(ホルモン)を!!
キモ(レバー)です。
これより私。お酒に切り替えます。
心臓です。
この部位が一番呼び方が多いい様に思います。
心臓。ハツ。ハート。心と・・・
このハツという呼び方。焼鳥屋さんでドイツ人がドイツ語で注文して、この呼び方になったとか??
味噌の鍋の中に入れておいた串かつです。
豆腐です。
この味の違う豆腐は誠美ちゃんが1人で頂きます。
『豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ』が出てくる落語があります。
ところでこの豆腐の角の噺は、古典落語の穴どろに出てきます。
お酒のおかわりを‼
皆さん。このお酒に燗(かん)をつける容器の名前を御存知でしょうか?
タンポと言います。(メーカーにより違う名前のモノもあります)
コテコテ。いゃ古典落語魔の、穴ど(こ)ろのお噺を一席(^o^)
お穴(お後)がよろしい様で・・・
この話。わかった方だけ笑ってやって下さい。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
ネギマを!!
ネギマの事を別名ハサミとも言います。
私途中。色々話をはさんでおります(笑)
チューハイを頂きます。
焼き豚です。
こんにゃくです。
私としたことが・・・
コンニャクに切れ目を入れ、アクセントに縮れた毛を加工して加えておくべきでした(笑)
この話も、わかった方だけ笑ってやって下さい。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
串カツを焼いてもらったモノです。
この食べ方もなかなか美味ですヨ!!
もう少し飲みたいのですが・・・
最近仕事が忙しく寝不足が続いており、本日は完全徹夜。この量でフラフラです(^_^.)
美味しく頂き、午後1時35分。こちらを後に致します(笑)
このお店の前に、世界の山ちゃんが出来ておりました。
ビアガーデンがオープンしている様です。
また改めて覗く事と致します。
Aさんと駐車場で別れました。(Aさんの自宅は岐阜)
現在。私達夫婦は、岐阜駅構内におります。
こちらのサイゼリアで、コーヒーを飲んで帰る事と致します。
何故ビールがあるんだ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
このプリンをつまみに、生中を頂きます。
何故肉があるんだ(笑)
電車に乗る前に、駅構内のキオスクに寄っていきます。
私。この駅弁が好きで、岐阜駅に来た時は必ず買って帰ります。
電車の中から、金津園(ソープランド街)を写真を撮ってみました。
後から写真を見て、コメントを付ける訳ですが・・・
この雨で歪んで見えております。
この場所だけに、歪んで見えるところが面白い。
現在。電車を降り大垣駅前です。
まだ雨は降り続いております。
雨が降っておりますので、この大垣市役所行のバスで帰る事と致します。
このバス。私達夫婦の貸し切りです。
本日紹介した岐阜の市電を含め、廃止されていく訳です(^_^.)
現在午後4時02分です。
バスを降り、自宅で就寝させて頂きます。
午後10時30分頃起床(笑)
これからこの駅弁を食べ、本日撮って来た写真を整理します。
本当は今回これで終わろうと思ったのですが、いつもに比べると写真が少ない。
もう少しご紹介しますか(笑)
日付が変わり・・・
午前9時08分。家族を乗せ、食料品の買い出しに出かけます。
この空。昼からなら少しバイクに乗れるでしょうかネ?
買い出しの前に、こちらの喫茶店でモーニングを!!
こちらが本日頂くモーニングです。
こちらは、カネスエ昼飯店です。
私は車の中で、買い物が終わるまで待ち、積み降ろしの係です。
みたらしを頂きます。
買い物を済ませ、これより自宅に戻ります。
西の空です。本日バイクに乗るとすると、西へ行くのは少々危険でしょうか?
南の空です。乗るならば南かなぁ~(^o^)
途中。喉が渇きましたので、コンビニでアイスコーヒーを買う事と致します。
それでは買ったアイスコーヒーの写真を、ご覧頂く事と致します。
アイスコーヒーではなく、奥のエッチな本にピントが合ってしまいました(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
こちらが買ったアイスコーヒーです。
このアイスコーヒーはファミリーマートのモノです。
こちらのファミリーマートのアイスコーヒーは、他のコンビニのアイスコーヒーより色が薄い(^_^.)
一度この色の話をしたいと思っておりました。
この後家に帰り、買ったモノを降しました。
さて。バイクに乗ろうと思いましたが・・・
本日は、やめておきます(^_^.)
女房と大垣の街に、昼食を食べに行く事と致します。
現在午後0時19分です。こちらの不二家さんで昼食を頂きます。(2度目の紹介です)
昔の学生や若いカップルは、この様な場所でデートしたんですヨ!!
現在は、年配のカップルばかりです(^_^.)
こちらがメニューです。
デザートも充実しております(^o^)
まずは生中を!!
皆さん。今この様に思われているのではないでしょうか?
「お前。アル中だろう」と?
いゃいゃ。私は、「人生満喫中」です(笑)
誠美ちゃんはジンジャーエールを!!
このジンジャーエール。私の記憶が確かなら、私が若い頃に日本で販売されたと思います。
まずはホルモン焼きを注文しました。
皆さん今この様に思わているのではないでしょうか?
「またホルモンかヨ!!」
これには反論致しません。「おっしゃる通りです」(笑)
お好み焼きの肉玉です。
混ぜますヨ!!
鉄板にお好み焼きをのせます。
とにかく焼けるまで我慢です。(お肉が沢山乗っておりますが、先程のホルモンを乗せております)
次はチユーハイを!!
裏返しました。
またひたすら我慢です。
完成しました。
それでは頂く事と致します(^o^)
チユーハイのお代わりをもらいました。
誠美ちゃんもジンジーエールのお代わりを‼
焼きそばも頂きます。(肉玉)
実は、この焼きそばを作るところを動画で撮りました。
紹介しようと思ったのですが・・・
私の後に座った夫婦の、生活費の口論が音声で入っておりまして紹介出来ず(^_^.)
ソースをかけ焼きそばを頂きます。
実は最後にもう一つネタを紹介したかったのですが・・・
どうしても食べられず紹介出来ません(^_^.)
ここで劇団員の募集をさせて頂きます。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
なかなかの昭和感を感じるお店です。
ツーリング先として頂くのも、面白いのではないでしょうか?
駐車場がありませんので、連絡を頂ければバイクを置く場所の手配を致しますヨ!!
食事を済ませ、前方のパン屋さんでパンを買います。
大垣駅前通りの餅惣さんにやってきました。
この時期。水まんじゅうが有名で、沢山のお客さんが来ております。
こちらで水まんじゅうの入った氷(水まん氷)を!!
「水まんじゅうがないじゃないか」ですって?
恥ずかしくて氷の中に隠れておりました(笑)
何度も登場する大垣城です。
私知りませんでしたが・・・
知らぬ間に、続日本100名城に、この大垣城が入っておりました(笑)
そういえばこの水害で、高台にある大垣城の石垣まで水没した話を思い出しました。
私が生まれる前の話しですが、石垣左の線まで水がついたそうです(^_^.)
前方に見えるているのは、大垣公園内にある大垣大神宮です。
神の国。いゃ。神と共に暮らすわれわれ日本人。
少々この状況は酷い(^_^.)
私。神を恐れず意見をさせて頂きます。
神社の格は、神宮→大社→神社の順ですので、本日大垣大神宮に!!
頼むぞ神様(^_^.)
本当に改めまして、この大雨で被害に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げます。
これからご紹介する曲は、1991年に発売された、三好鉄生さんのすごい男の唄です。
まだまだ日本人の男性、女性は凄い(^o^)
ドンドン作業が進んで、すぐに元の生活に戻り、
笑ってビールなどが飲めることを心よりお祈り申し上げます。
ご覧頂いた皆様。有難う御座いました。心より感謝申し上げます。
15日(日曜日)。京都にバイクを取りにいきます。
実はこちらの原稿などある程度作ってあります。
少々自信作だと思っておりますので
私と同じで、楽しみにしておいて下さいネ(^o^)
それでは、また皆様とこちらでお会い出来る事を心から楽しみにしております。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」がお送り致しました。
立寄り先情報
本日は記載致しません。興味のある方は、店名などから検索してみて下さい。
ポチットな
にほんブログ村
最近の異常気象。一体どうなっているのでしょうか?
こちらの上部に、カウントダウンカウンターを設置致しました。
このカウンターは、新しいバイクの受け取り予定の
7月15日。午前10時00分までの、残り時間を表示しております。
今週末。今のバイクは最後となります。
乗っておきたいと思ったのですが、流石の私でもこの天候では・・・
一応今のバイクは、暫く車庫に残りますので、また機会もあるでしょう(^o^)
本日。この雨の為、タイトルは1回休みとさせて頂きます。
さて7月7日。七夕を迎えております。
それでは、願い事をご覧頂きます。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
本当は、立て続ける起こる地震などの自然災害に、「穏やかな生活」をお願いしたいモノです。
午前11時30分。仕事の手伝いに来てもらったAさんと、私達夫婦の計3人で、この旅日記に度々登場する
岐阜の水谷さんに食事に出かけます。
明日も天気が悪い(^_^.)
この投稿をしたい私。もしもの為に、すべり止めをかけておきます。
七夕といえば織姫と彦星が一年に一度会うと言われております。
うちの織姫とは365日・・・(^_^.)
この地図に表示したルートを通って水谷さんに向かいます。(大垣→岐阜駅近くへ)
大垣から岐阜に向かうには、揖斐川と長良川の二つの川を渡ります。
揖斐川てす。(写真①)
有り難い事に、この辺りの水位はあまり上がっておりません。
長良川です。(写真②)
こちらも有り難い事に、この辺りの水位はあまり上がっておりません。
午後0時10分。水谷さん近くの駐車場に車を止めました。
今日。こちらまで乗せてもらった、若いAさんが乗る、新車のアルトワークスです。
Aさんは、顔出しNGですので皆さん宜しくお願いします。
午後0時14分。何度も登場する水谷さん着です。
私。このお店とは、35年程の付き合いです。
古い店舗の写真などを紹介しようと、ネットで探したのですが見つかりませんでした。
代わりにこちらをご覧下さい。
出典:kazenoohirune.net/travel/socialandtrain02.html
昔は、岐阜市内には市電が走っておりました。
この電車のレールでバイクがよく転倒したのを思い出しました(^_^.)
それでは店内をご覧頂きます。
古い話をしていたら、この写真も古くなってしまいました。
本日。私達が一番乗りです。すぐに満員になりますヨ!!
美味しそうでしょう!!
焼き物台です。
先日。歌丸師匠が旅立たれました。
それでは、こちらのつけダレをご覧頂きます。
飛び込みたい。妻と子供を投げ捨てて
きっと歌丸師匠は、この様に言われるでしょうか?
さて。師匠のこれからの旅が楽しいモノである事を、心よりお祈り申し上げます。
まずはビールを頂きます(^o^)
これより頂いたモノを紹介させて頂きます。
全て私が食べた訳ではない事を、先にお断りしておきます。
ただお酒は全て私が・・・
頼んだ焼き物が出来るまで、ドテを食べ待つ事といたします。
焼いてもらったじゃがいもです。
これにおでんのスープをかけると最高です。
とんやき(ホルモン)を!!
キモ(レバー)です。
これより私。お酒に切り替えます。
心臓です。
この部位が一番呼び方が多いい様に思います。
心臓。ハツ。ハート。心と・・・
このハツという呼び方。焼鳥屋さんでドイツ人がドイツ語で注文して、この呼び方になったとか??
味噌の鍋の中に入れておいた串かつです。
豆腐です。
この味の違う豆腐は誠美ちゃんが1人で頂きます。
『豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ』が出てくる落語があります。
ところでこの豆腐の角の噺は、古典落語の穴どろに出てきます。
お酒のおかわりを‼
皆さん。このお酒に燗(かん)をつける容器の名前を御存知でしょうか?
タンポと言います。(メーカーにより違う名前のモノもあります)
コテコテ。いゃ古典落語魔の、穴ど(こ)ろのお噺を一席(^o^)
お穴(お後)がよろしい様で・・・
この話。わかった方だけ笑ってやって下さい。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
ネギマを!!
ネギマの事を別名ハサミとも言います。
私途中。色々話をはさんでおります(笑)
チューハイを頂きます。
焼き豚です。
こんにゃくです。
私としたことが・・・
コンニャクに切れ目を入れ、アクセントに縮れた毛を加工して加えておくべきでした(笑)
この話も、わかった方だけ笑ってやって下さい。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
串カツを焼いてもらったモノです。
この食べ方もなかなか美味ですヨ!!
もう少し飲みたいのですが・・・
最近仕事が忙しく寝不足が続いており、本日は完全徹夜。この量でフラフラです(^_^.)
美味しく頂き、午後1時35分。こちらを後に致します(笑)
このお店の前に、世界の山ちゃんが出来ておりました。
ビアガーデンがオープンしている様です。
また改めて覗く事と致します。
Aさんと駐車場で別れました。(Aさんの自宅は岐阜)
現在。私達夫婦は、岐阜駅構内におります。
こちらのサイゼリアで、コーヒーを飲んで帰る事と致します。
何故ビールがあるんだ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
このプリンをつまみに、生中を頂きます。
何故肉があるんだ(笑)
電車に乗る前に、駅構内のキオスクに寄っていきます。
私。この駅弁が好きで、岐阜駅に来た時は必ず買って帰ります。
電車の中から、金津園(ソープランド街)を写真を撮ってみました。
後から写真を見て、コメントを付ける訳ですが・・・
この雨で歪んで見えております。
この場所だけに、歪んで見えるところが面白い。
現在。電車を降り大垣駅前です。
まだ雨は降り続いております。
雨が降っておりますので、この大垣市役所行のバスで帰る事と致します。
このバス。私達夫婦の貸し切りです。
本日紹介した岐阜の市電を含め、廃止されていく訳です(^_^.)
現在午後4時02分です。
バスを降り、自宅で就寝させて頂きます。
午後10時30分頃起床(笑)
これからこの駅弁を食べ、本日撮って来た写真を整理します。
本当は今回これで終わろうと思ったのですが、いつもに比べると写真が少ない。
もう少しご紹介しますか(笑)
日付が変わり・・・
午前9時08分。家族を乗せ、食料品の買い出しに出かけます。
この空。昼からなら少しバイクに乗れるでしょうかネ?
買い出しの前に、こちらの喫茶店でモーニングを!!
こちらが本日頂くモーニングです。
こちらは、カネスエ昼飯店です。
私は車の中で、買い物が終わるまで待ち、積み降ろしの係です。
みたらしを頂きます。
買い物を済ませ、これより自宅に戻ります。
西の空です。本日バイクに乗るとすると、西へ行くのは少々危険でしょうか?
南の空です。乗るならば南かなぁ~(^o^)
途中。喉が渇きましたので、コンビニでアイスコーヒーを買う事と致します。
それでは買ったアイスコーヒーの写真を、ご覧頂く事と致します。
アイスコーヒーではなく、奥のエッチな本にピントが合ってしまいました(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
こちらが買ったアイスコーヒーです。
このアイスコーヒーはファミリーマートのモノです。
こちらのファミリーマートのアイスコーヒーは、他のコンビニのアイスコーヒーより色が薄い(^_^.)
一度この色の話をしたいと思っておりました。
この後家に帰り、買ったモノを降しました。
さて。バイクに乗ろうと思いましたが・・・
本日は、やめておきます(^_^.)
女房と大垣の街に、昼食を食べに行く事と致します。
現在午後0時19分です。こちらの不二家さんで昼食を頂きます。(2度目の紹介です)
昔の学生や若いカップルは、この様な場所でデートしたんですヨ!!
現在は、年配のカップルばかりです(^_^.)
こちらがメニューです。
デザートも充実しております(^o^)
まずは生中を!!
皆さん。今この様に思われているのではないでしょうか?
「お前。アル中だろう」と?
いゃいゃ。私は、「人生満喫中」です(笑)
誠美ちゃんはジンジャーエールを!!
このジンジャーエール。私の記憶が確かなら、私が若い頃に日本で販売されたと思います。
まずはホルモン焼きを注文しました。
皆さん今この様に思わているのではないでしょうか?
「またホルモンかヨ!!」
これには反論致しません。「おっしゃる通りです」(笑)
お好み焼きの肉玉です。
混ぜますヨ!!
鉄板にお好み焼きをのせます。
とにかく焼けるまで我慢です。(お肉が沢山乗っておりますが、先程のホルモンを乗せております)
次はチユーハイを!!
裏返しました。
またひたすら我慢です。
完成しました。
それでは頂く事と致します(^o^)
チユーハイのお代わりをもらいました。
誠美ちゃんもジンジーエールのお代わりを‼
焼きそばも頂きます。(肉玉)
実は、この焼きそばを作るところを動画で撮りました。
紹介しようと思ったのですが・・・
私の後に座った夫婦の、生活費の口論が音声で入っておりまして紹介出来ず(^_^.)
ソースをかけ焼きそばを頂きます。
実は最後にもう一つネタを紹介したかったのですが・・・
どうしても食べられず紹介出来ません(^_^.)
ここで劇団員の募集をさせて頂きます。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」です。
なかなかの昭和感を感じるお店です。
ツーリング先として頂くのも、面白いのではないでしょうか?
駐車場がありませんので、連絡を頂ければバイクを置く場所の手配を致しますヨ!!
食事を済ませ、前方のパン屋さんでパンを買います。
大垣駅前通りの餅惣さんにやってきました。
この時期。水まんじゅうが有名で、沢山のお客さんが来ております。
こちらで水まんじゅうの入った氷(水まん氷)を!!
「水まんじゅうがないじゃないか」ですって?
恥ずかしくて氷の中に隠れておりました(笑)
何度も登場する大垣城です。
私知りませんでしたが・・・
知らぬ間に、続日本100名城に、この大垣城が入っておりました(笑)
そういえばこの水害で、高台にある大垣城の石垣まで水没した話を思い出しました。
私が生まれる前の話しですが、石垣左の線まで水がついたそうです(^_^.)
前方に見えるているのは、大垣公園内にある大垣大神宮です。
神の国。いゃ。神と共に暮らすわれわれ日本人。
少々この状況は酷い(^_^.)
私。神を恐れず意見をさせて頂きます。
神社の格は、神宮→大社→神社の順ですので、本日大垣大神宮に!!
頼むぞ神様(^_^.)
本当に改めまして、この大雨で被害に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げます。
これからご紹介する曲は、1991年に発売された、三好鉄生さんのすごい男の唄です。
まだまだ日本人の男性、女性は凄い(^o^)
ドンドン作業が進んで、すぐに元の生活に戻り、
笑ってビールなどが飲めることを心よりお祈り申し上げます。
ご覧頂いた皆様。有難う御座いました。心より感謝申し上げます。
15日(日曜日)。京都にバイクを取りにいきます。
実はこちらの原稿などある程度作ってあります。
少々自信作だと思っておりますので
私と同じで、楽しみにしておいて下さいネ(^o^)
それでは、また皆様とこちらでお会い出来る事を心から楽しみにしております。
皆様にはまた無理なお願いを致しますが、
お帰りの際は、ポチッと(バイク旅)を押して頂けます様、何卒よろしくお願い致します。
出来ましたら毎日一度押して頂けたら・・・
愛と笑いの、Crazy Riders 「100mileclub」がお送り致しました。
立寄り先情報
本日は記載致しません。興味のある方は、店名などから検索してみて下さい。
ポチットな
にほんブログ村
ご意見