何度も訪れている犬山(愛知県)の桃太郎神社。
こちらに何体も飾られているコンクリート像は、「浅野祥雲先生」の作品。
関ヶ原ウォーランド(岐阜県)にある作品は、目にしているのですが、他の「先生」の作品も見てみたい!!
もし行くなら比較的近い場所にある、日進市(愛知県)の五色園だと思っておりました。
まぁ機会があればと思っておりましたが・・・
さかのぼる事、数日前・・・
午後6時30分頃、居酒屋でテレビを見ておりました。(ローカル情報番組)
そこで、日進市にある、イエローパンプキンさんの情報を!!
こちらに、かぼちゃを丸ごと1つ使った「かぼちゃプリン」というものが(^_^)v
条件が2つ揃い、私の闘志に火がつきました(笑)
かぼちゃの花言葉は、大きさ・広大
そして、「先生」の作品も大きい。
ツーリング名:大きい事はいいことだ!!ツーリング(笑)
急遽決まりましたので、もちろん本日1人と一匹で!!
因みにこれが桃太郎神社にある「先生」の作品の一部です(^o^)
本編に入る前にご紹介を。
それではお楽しみ下さい!!
私の住む大垣から、丸で囲んだ場所のあたりへ行きます。
本日は一台ですので、ルートは風の吹くまま気の向くままで(^_^.)
先日岐阜のフリーマーケットで、モンナニ人形と一緒に買ったペコちゃん。
大きさを表す時、比較対象として煙草を使用しますが、このペコちゃんが丁度煙草の高さと同じ!!
この子をお供に連れて行きます(^o^)
ペコちゃんが恥ずかしいと申しますので、画像をぼかしております。 物はいいようで、ただのピンボケです(笑)
午前8時52分。
本日こちらでモーニングを頂きます。
本日のモーニング400円也!!
それでは、目的地に向け出発します。
橋の上から、木曽川を1枚。
この木曽川、川幅が広く大きい訳ですが!!
祖父江という場所にある善光寺さんです。
こちら、「かいだん」めぐりが有名でして。
私の家でも「怪談」めぐりが(^_^.)
このネタの為に、立ち寄らせて頂きました(笑)
写真でおわかりになるでしょうか?
この善光寺さん。結構大きいのですが(^o^)
途中コンビニで、女房のお小水休憩を!!
女房を待っている時に、目に飛び込んできたアンテナ。
風で、結構揺れておりまして・・・
落ちて誰も怪我をしなければいいのですが(^_^.)
名古屋市内の走行風景を1枚。
名古屋のテレビ塔です。
高さ180m・竣工が1954年。
当時としたら、相当大きかった事でしょう!!
昼食を食べるため、バイクを止めます。
本当は、止めてはいけないのですが、原付専用駐輪場を利用(200円也)
GL1500。結構大きいでしょう(笑)
大きいといえばこちらのお店。
爆食のパセリさん
午前11時20分私の前に行列が。もちろん私達の後ろにも!!
開店は、午前11時30分から。
しばし待たせて頂きます(^_^.)
何とか私達夫婦と、私の後ろの1人までが店内の席に座れました。
料理を待っている間に、写真を1枚。
30分以内にかつ爆発定食を、完食すると、認定書と、裏メニューに挑戦できるそうですが(笑)
私が頼んだからあげ定食(M)です。
女房が頼んだ味噌かつ定食。もちろん(M)です。
こちらが、私の左隣に座ったお兄ちゃんが食べていたから揚げ定食(L)です。
流石に写真を撮らして頂く事は出来ませんでしたので、ネットから!!
これが、かつ爆発定食です。
こちらもネットから写真を。
画像を見ると「たいしたことない」と思われるでしょうか?
実物を見ると、ビックリしますヨ!!
あまりの大きさに(笑)
余談ですが、このお店ごはんおかわり自由。
私の右隣のお兄ちゃんですが、ミンチかつ定食(L)に、ご飯の大盛り。
ごはんの大盛りをおかわり(笑)
この様な若者を見て、まだまだ日本の国力は大丈夫だ!!と感心してしまいました(^_^)v
こちらが、パセリさんの外観です。
それでは、「先生」の作品が待つ五色園さんの方へ!!
「先生待っていて下さい」(笑)
五色園さん到着です。
こちらが五色園さんの配置図です。
「先生」の作品の月見の宴です。
私もこの「宴」に参加させて頂きました(笑)
「先生」の作品の信行両座です。
「先生」の作品の一つです。
私も意味も分からず手を合わせてしまいました(笑)
「先生」の作品(笑)
一部となりましたがご紹介をさせて頂きました!!
こちらに最近見る事が無くなった昔の遊具が!!
もし次回訪れる事があれば、こちらで童心に帰らせて頂きます(笑)
イエローパンプキンさんに向け、移動をしております!!
午後1時42分イエローパンプキンさん着。
高鳴る気持ちを抑え店内へ!!
私が頂いたパンダロール。
女房が頂いたパンプキンプリンです。
キャラメルソースをかけて再度1枚。
ご馳走様でした。
ペコちゃん満足(^_^)v
こちらで購入した丸ごと1つのかぼちゃプリンは最後にご紹介を!!
帰路の途中に撮影した、デジタル放送のテレビ塔です。こちらも大きい!!
自宅に向け一生懸命走っておりますが・・・
現在の時刻午後3時。
3時といえば、おやつを(笑)
東谷山フルーツパークに立ち寄らせて頂きました(笑)
すべて写真に収められませんでしたが、軽食を含め色々と御座います!!
こちらで、アイスティとカップフルーツを頂きました。
ぺ・・ペコちゃんがいない(>_<)
バイクに忘れてきてしまいました(笑)
小牧ICから、名神へ!!
本日も、音楽を紹介しスロットルを一気に開けるところですが・・・
車が詰まっておりまして(^_^.)
羽島ICで高速を下り一般道に出ます。
前方の橋を渡ると大垣市内です。
午後4時51分自宅着。本日の走行距離145,3㌔!!
大きいサイズの物も売っておりますが、本日の戦勝品のかぼちゃプリン(小)です(笑)
50過ぎのおっさんがペコちゃんをおもむろに出し写真を撮り、
かぼちゃプリン(小)小さいでオチを(笑)
本日のツーリング名。大きい事はいい事だ!!でした。
最後に小さい心を持つ私が、気持ちを大きく持たなければと改めて実感した1日となりました(大笑)
それでは本日も旅を綴らせて頂きます。
来週は、全国に名を知られる倶楽部のツーリングに参加させて頂きます。
その名も「居候ツーリング」(笑)
ところで来週は、このHPに旅を綴っても問題とならないでしょうか?
本日は甘い物を沢山頂きましたので、バイクを車庫にしまい、苦い泡の出るジュースを頂いた事を付け加え、
お話を終わらせて頂きます。
提供は100mileclubでした。
こちらに何体も飾られているコンクリート像は、「浅野祥雲先生」の作品。
関ヶ原ウォーランド(岐阜県)にある作品は、目にしているのですが、他の「先生」の作品も見てみたい!!
もし行くなら比較的近い場所にある、日進市(愛知県)の五色園だと思っておりました。
まぁ機会があればと思っておりましたが・・・
さかのぼる事、数日前・・・
午後6時30分頃、居酒屋でテレビを見ておりました。(ローカル情報番組)
そこで、日進市にある、イエローパンプキンさんの情報を!!
こちらに、かぼちゃを丸ごと1つ使った「かぼちゃプリン」というものが(^_^)v
条件が2つ揃い、私の闘志に火がつきました(笑)
かぼちゃの花言葉は、大きさ・広大
そして、「先生」の作品も大きい。
ツーリング名:大きい事はいいことだ!!ツーリング(笑)
急遽決まりましたので、もちろん本日1人と一匹で!!
因みにこれが桃太郎神社にある「先生」の作品の一部です(^o^)
本編に入る前にご紹介を。
それではお楽しみ下さい!!
私の住む大垣から、丸で囲んだ場所のあたりへ行きます。
本日は一台ですので、ルートは風の吹くまま気の向くままで(^_^.)
先日岐阜のフリーマーケットで、モンナニ人形と一緒に買ったペコちゃん。
大きさを表す時、比較対象として煙草を使用しますが、このペコちゃんが丁度煙草の高さと同じ!!
この子をお供に連れて行きます(^o^)
ペコちゃんが恥ずかしいと申しますので、画像をぼかしております。 物はいいようで、ただのピンボケです(笑)
午前8時52分。
本日こちらでモーニングを頂きます。
本日のモーニング400円也!!
それでは、目的地に向け出発します。
橋の上から、木曽川を1枚。
この木曽川、川幅が広く大きい訳ですが!!
祖父江という場所にある善光寺さんです。
こちら、「かいだん」めぐりが有名でして。
私の家でも「怪談」めぐりが(^_^.)
このネタの為に、立ち寄らせて頂きました(笑)
写真でおわかりになるでしょうか?
この善光寺さん。結構大きいのですが(^o^)
途中コンビニで、女房のお小水休憩を!!
女房を待っている時に、目に飛び込んできたアンテナ。
風で、結構揺れておりまして・・・
落ちて誰も怪我をしなければいいのですが(^_^.)
名古屋市内の走行風景を1枚。
名古屋のテレビ塔です。
高さ180m・竣工が1954年。
当時としたら、相当大きかった事でしょう!!
昼食を食べるため、バイクを止めます。
本当は、止めてはいけないのですが、原付専用駐輪場を利用(200円也)
GL1500。結構大きいでしょう(笑)
大きいといえばこちらのお店。
爆食のパセリさん
午前11時20分私の前に行列が。もちろん私達の後ろにも!!
開店は、午前11時30分から。
しばし待たせて頂きます(^_^.)
何とか私達夫婦と、私の後ろの1人までが店内の席に座れました。
料理を待っている間に、写真を1枚。
30分以内にかつ爆発定食を、完食すると、認定書と、裏メニューに挑戦できるそうですが(笑)
私が頼んだからあげ定食(M)です。
女房が頼んだ味噌かつ定食。もちろん(M)です。
こちらが、私の左隣に座ったお兄ちゃんが食べていたから揚げ定食(L)です。
流石に写真を撮らして頂く事は出来ませんでしたので、ネットから!!
これが、かつ爆発定食です。
こちらもネットから写真を。
画像を見ると「たいしたことない」と思われるでしょうか?
実物を見ると、ビックリしますヨ!!
あまりの大きさに(笑)
余談ですが、このお店ごはんおかわり自由。
私の右隣のお兄ちゃんですが、ミンチかつ定食(L)に、ご飯の大盛り。
ごはんの大盛りをおかわり(笑)
この様な若者を見て、まだまだ日本の国力は大丈夫だ!!と感心してしまいました(^_^)v
こちらが、パセリさんの外観です。
それでは、「先生」の作品が待つ五色園さんの方へ!!
「先生待っていて下さい」(笑)
五色園さん到着です。
こちらが五色園さんの配置図です。
「先生」の作品の月見の宴です。
私もこの「宴」に参加させて頂きました(笑)
「先生」の作品の信行両座です。
「先生」の作品の一つです。
私も意味も分からず手を合わせてしまいました(笑)
「先生」の作品(笑)
一部となりましたがご紹介をさせて頂きました!!
こちらに最近見る事が無くなった昔の遊具が!!
もし次回訪れる事があれば、こちらで童心に帰らせて頂きます(笑)
イエローパンプキンさんに向け、移動をしております!!
午後1時42分イエローパンプキンさん着。
高鳴る気持ちを抑え店内へ!!
私が頂いたパンダロール。
女房が頂いたパンプキンプリンです。
キャラメルソースをかけて再度1枚。
ご馳走様でした。
ペコちゃん満足(^_^)v
こちらで購入した丸ごと1つのかぼちゃプリンは最後にご紹介を!!
帰路の途中に撮影した、デジタル放送のテレビ塔です。こちらも大きい!!
自宅に向け一生懸命走っておりますが・・・
現在の時刻午後3時。
3時といえば、おやつを(笑)
東谷山フルーツパークに立ち寄らせて頂きました(笑)
すべて写真に収められませんでしたが、軽食を含め色々と御座います!!
こちらで、アイスティとカップフルーツを頂きました。
ぺ・・ペコちゃんがいない(>_<)
バイクに忘れてきてしまいました(笑)
小牧ICから、名神へ!!
本日も、音楽を紹介しスロットルを一気に開けるところですが・・・
車が詰まっておりまして(^_^.)
羽島ICで高速を下り一般道に出ます。
前方の橋を渡ると大垣市内です。
午後4時51分自宅着。本日の走行距離145,3㌔!!
大きいサイズの物も売っておりますが、本日の戦勝品のかぼちゃプリン(小)です(笑)
50過ぎのおっさんがペコちゃんをおもむろに出し写真を撮り、
かぼちゃプリン(小)小さいでオチを(笑)
本日のツーリング名。大きい事はいい事だ!!でした。
最後に小さい心を持つ私が、気持ちを大きく持たなければと改めて実感した1日となりました(大笑)
それでは本日も旅を綴らせて頂きます。
来週は、全国に名を知られる倶楽部のツーリングに参加させて頂きます。
その名も「居候ツーリング」(笑)
ところで来週は、このHPに旅を綴っても問題とならないでしょうか?
本日は甘い物を沢山頂きましたので、バイクを車庫にしまい、苦い泡の出るジュースを頂いた事を付け加え、
お話を終わらせて頂きます。
提供は100mileclubでした。
ご意見