
7月26日(土曜日)

この日は朝から
まったり過ごし
午前11時43分。
2名で自宅を出て
昼食に出掛けます。

午後0時02分。
前方の建物の
いっしょうさんで
昼食を取らせて頂きます。
(岐阜県不破郡垂井町)

こちらのメニューです。

まずはハイボールを2杯!!
少し変化を
持たせるために・・・

次に頼んだのが氷結です(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
食前酒を飲み終えた頃に
料理が運ばれて来ました。

私は味噌かつ定食。

同乗者はエビフライ定食です。
言っておきますが
ここから同乗者が
運転手に変りますヨ(笑)
実は・・・

ひじきも一緒に
来ております。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

午後0時47分。
こちらを後にし
少し犬の散歩をして
帰ります。

午後1時13分。
こちらの神社に
来ております。
こちらは関ヶ原の・・・

賤ヶ岳七本槍の一人
福島正則氏陣跡です。
最近。写真が足りないと
関ヶ原の戦いの陣跡に
来る傾向が(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
話を戻し・・・

こちらに大きな杉の木が!!

この杉の木の説明。
こちらから移動し・・・

午後1時26分。
これより脇坂安治氏
陣跡を訪ねます。

それでは少し歩きます。
犬が写っておりませんが
一緒に歩いておりますヨ!!
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

こちらが
脇坂安治氏陣跡です。
この方も
賤ヶ岳七本槍の一人ですヨ!!

陣跡の説明です。
こちらにあった警告です。

この周辺の山菜は
健康に害を及ぼすため
採らないで下さい。
土壌汚染でしょうか?
関ヶ原町として是非。
説明して頂きたい(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらから移動し・・・

午後1時39分。
藤堂高虎
京極高治両氏の
陣跡に来ております。

陣跡の説明です。
ところでこの陣跡。

関ケ原中学校の
敷地内にありますが
立ち入っても
よかったのかな(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらから移動し・・・

午後1時46分。
大谷吉継氏
陣跡を訪ねます。

それでは階段を上がり
大谷吉継氏陣跡
(松尾山眺望地)を目指します。

ここから
松尾山眺望地まで60mです。

犬が写っておりませんが
一緒に歩いておりますヨ!!
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

松尾山眺望地着です。

顔出しパネルを1枚!!

眺望地の説明。

眺望の案内図です。

今の案内図の
丸で囲んだ場所が
小早川秀秋氏陣跡です。
実は私とひじきは以前。

(2021,11,20撮影)
松尾山駐車場に
車を止め・・・

(2021,11,20撮影)
決死の覚悟で
松尾山山頂
(小早川秀秋陣跡)まで
歩いております。
(40分1.5km)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

(2021,11,20撮影)
頑張って歩き
山頂まで残り240mの
ところまで来ております。

(2021,11,20撮影)
こちらが陣跡です。

(2021,11,20撮影)
こちらからの景色です。
豊臣家ゆかりの小早川秀秋氏。
西軍を裏切り
ここから見た西軍の敗北は
どの様に写ったのでしょうかネ?
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

赤で囲んだのが
私が旅日記内で
ご紹介した陣跡です。
まだまだ行っていない
陣跡が多く
先が長い様でして!!
こちらから移動し・・・

午後1時46分。
関ヶ原ウォーランドに
来ております。
こちらで現在。
風鈴まつり(和傘物語)が
開催されております。
実は翌日。
カブでこちらを
訪ねる予定でしたが
急遽。行先を変更。
どの様な施設か?
少しご紹介を!!

(2016,9,19撮影)

(2016,9,19撮影)
コンクリート人形により
関ヶ原合戦が再現された
B級スポットと名高い
施設ですヨ(笑)
こちらは本当に
近いうちに
訪ねてご紹介を
させて頂きます(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらを後にし・・・

午後2時46分。
ココス 垂井店さんで
冷たいモノを頂いて帰ります。

こちらが頂く
氷のメニューです。

運転手は宇治金時。

私はしろくまを!!
少し量が多いと思われる方。

ミニもありますヨ(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

午後3時33分。自宅着。
本日の走行距離40.5km。
この後。
少し自宅で過ごし・・・

午後5時21分。
味波さんで夕食を取ります。
(大垣市寺内町)

味波さんの店内を1枚!!

まずはハイボールを2杯

料理を頂きます。
こちらのお店。本日
エアコンが故障しており
料理を飲物様に流し込み
すぐにこちらを
後にしております(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
7月27日(日曜日)
午前6時44分。
出掛けるため
バイクを出そうと
車庫のシャッターを開けると・・・

予報になかった雨(^_^.)

西の空は青いので
通り雨かな?
雨が止むのを待ち
午前7時45分。
タンデムで自宅を
出発しております。

途中。満タン給油を!!
18.40㍑(3,110円)
(岐阜県瑞穂市)

実はカメラが壊れ
本日から新しいカメラです(^o^)
(写真のカメラ)
実はこのカメラ。
以前のカメラと比べると
電源を入れてから
起動するまで時間がかかり
またシャッターボタンの
感度が悪く・・・

後で見ると
ほとんどこの様な写真で
写っていたのは2枚だけ(^_^.)
もう一度使ってみて
この様な写真が多ければ
新しいカメラを
注文致します。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
岐阜各務原ICから
東海北陸道に上がり・・・

午前8時45分。
長良SAで朝食を取ります。

朝食はきつねうどんを!!
午前9時15分。
こちらを後にし
白鳥ICで高速を
下りております。
途中。面白い案山子が
ありましたのでご紹介を!!




午前10時18分。
こちらにバイクを
止めました。
こちらは・・・

阿弥陀ヶ滝です。
涼を求めて
こちらに来ております(^o^)
滝に向かう前に・・・

流しそうめんを頂きます。
こちら午前10時の
開店ですが・・・

午前10時28分。
もう行列が出来ております(^_^.)

まだ並んでおりますヨ(^_^.)

支払を済ませ
ノンアルを飲み
案内されるのを
待っております。

午前11時03分。
席に案内されました。
待つ事35分(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

こちらで
流しそうめんを頂きます。
(ノンアルは2本目)

上手く取れるかな?

ちゃんと取れておりますヨ!!
因みにプラスチックの箸で
そうめんをすくい
割りばしで頂きます。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

食事を済ませ
阿弥陀ヶ滝に
向かっております。

滝の説明。

それでは滝をご覧下さい。


先程のお店で
山女魚を頂こうと
思いましたが売切れ(^_^.)
こちらで鮎を頂きます。
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

駐車場横の
カフェに立ち寄り・・・

コーラで喉を潤します。

午後0時25分。
こちらを後にし
白鳥ICから
東海北陸道に上がり
帰路につきます。

午後1時15分。
関SAで休憩を!!

少し小腹が減り五平餅を(^o^)
午後1時27分。
こちらを
後に致しますが・・・

いまだに高い
ガソリン価格。
8月1日に野党が
ガソリン税の暫定税率廃止
法案を提出しましたが
本当にガソリン。
安くなるのでしょうかネ(^_^.)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。

東海北陸道の
走行風景を1枚!!

木曽川ICで高速を下り
自宅に向かって
走っております。

午後2時53分。自宅着。
本日の走行距離220.9km。

現在の車庫の室温30.2℃。
本日。犬は弟と
出かけておりますので
エアコンはつけずに
出掛けておりました。
この後。熱源のバイクを
車庫に入れ
シャワーを浴びております。

30分後。
車庫の室温28.4℃。
急激にバイクを冷やすのは
まずいと思い
設定温度は26℃。
今年。エアコンを新調し
助かっております(^o^)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
この後。

自宅に届いていた
M&M'sサイドテーブル
フィギュアを
組立てました。

午後5時16分。
車で食事に
出掛けます。

午後5時23分。
夕食は炉端焼
花笠さんで頂きます。
(大垣市横曽根)

本日。私を含む
11人で夕食を!!
昼間。日に当たったせいか
酔っぱらいました。
ただ。飲み過ぎただけかな(笑)
愛と笑いの、Crazy Riders 「100milecluんb」です。
こちらをご覧頂いた皆様に
お礼を申し上げます。
有難う御座いました。
それでは
次回投稿まで今暫く
お待ち下さい。
立寄り先情報
興味のある方は、
店名などから検索してみて下さい。
すぐに出て来ますヨ!!
使ったルートの記載をしておりません。
行きたい場所があれば
上記により計画して頂けたら!!
ご意見